1: 2017/12/14(木) 08:35:04.24 ID:CAP_USER
日本に壊滅的な被害をもたらす「巨大カルデラ噴火」と呼ばれる火山噴火が100年以内に1%の確率で発生するとの予測を神戸大の巽(たつみ)好幸教授(マグマ学)らがまとめ、22日に発表した。現時点で差し迫っている状況ではないが、最悪の場合は日本の総人口にほぼ匹敵する約1億2千万人が死亡すると試算し、観測や研究の強化を求めた。

 巨大カルデラ噴火は最大規模の破局的な噴火。
火山灰などの噴出物は東京ドーム約8千杯分に相当する100億立方メートル以上で、通常の大規模噴火の数倍から100倍以上に当たる。噴火後、直径2キロ以上の巨大なくぼ地(カルデラ)を形成するのが特徴だ。

 日本では過去12万年間に阿蘇(熊本県)、十和田(青森・秋田県)などで13回発生。
これらの規模と頻度を統計学的に解析し、今後の発生確率を算出した。

 巽教授によると、巨大カルデラ噴火の発生確率を統計学的な手法で算出したのは初めて。

続きはソースで

関連ソース画像
http://www.sankei.com/images/news/141022/afr1410220036-p1.jpg

産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/141022/afr1410220036-n1.html
ダウンロード (1)


引用元: 【地震学】巨大噴火の発生確率100年で1% 神戸大が試算、壊滅的な被害予測

2: 2017/12/14(木) 08:38:06.67 ID:hSO+zAi6
防ぐことは出来無いしその場になったら諦める

3: 2017/12/14(木) 08:39:14.57 ID:oyUvSLP9
>>火山噴火が100年以内に1%

確率論やってる奴ならすぐ解る、馬鹿げた値
素人騙すにはもってこいのトラップだな

17: 2017/12/14(木) 09:12:14.17 ID:Y1dIXgOE
>>3
つうか、1%の100分の1かいな?ww
1マン年に1回?
それでも高すぎるような気がw

26: 2017/12/14(木) 11:51:44.78 ID:eZ5pEZO7
>>3
12万年で13回。だから,1万年で1回。
ということで,100年で1/100回=1%
という計算。

4: 2017/12/14(木) 08:39:17.23 ID:GXSCzYqA
原発爆発して人類滅亡

15: 2017/12/14(木) 09:11:58.24 ID:u3XjdZUo
>>4
あんなしょぼい原発が破局噴火で吹っ飛んでも世界には何一つ影響は出ない
ただし噴火の影響で、北半球は終わる。

49: 2017/12/14(木) 22:20:43.58 ID:N39sRyZ5
>>15
破局噴火だけなら、終わって冷えたらそこに住めるけど
原発なにも出来ず無防備にメルトダウンしたら、日本全域住めなくなるぞ

52: 2017/12/15(金) 02:42:19.45 ID:JwKVv76Q
>>49
知らんがな
日本人全滅した後の話なんかどーでもいいよ

6: 2017/12/14(木) 08:40:50.97 ID:oyUvSLP9
>>1

「火山噴火が100年以内に1%」
まったく研究も計算もバンズ系もやってないって見え見え。
単なる脅迫だろこれ

7: 2017/12/14(木) 08:41:29.47 ID:/xdokmcR
日本列島で安全な場所なんてないだろ。

8: 2017/12/14(木) 08:43:22.24 ID:qpI8mdIX
火砕流って海渡れるの?w

11: 2017/12/14(木) 08:59:09.48 ID:q8SRUwSH
>>8
空気も含んでるから水上でも突き進む

45: 2017/12/14(木) 21:23:27.03 ID:n3TxRvzI
>>8
余裕で渡れる。喜界カルデラの噴火で火砕流が屋久島まで到達している。
そのため、屋久島の動植物が全滅した。

51: 2017/12/15(金) 01:25:52.46 ID:IBdIbu6C
>>8
過去山口県まで焼かれた事はあったらしい

10: 2017/12/14(木) 08:45:03.77 ID:3mvf+LE/
あの辺は7万年前は海は無く陸続きだったのかもよ?w

13: 2017/12/14(木) 09:02:17.58 ID:/IqTpg6l
もしそんな噴火が起こったら地域全体が壊滅するから
無問題って結論が出ているけどな

神戸大学のバカ教授が理論的な根拠のない適当な数字を出しやがって。
地質の連中はバカで偉そうなのが多い。

18: 2017/12/14(木) 09:13:40.77 ID:Y1dIXgOE
>>13
地震とか宇宙とか脳科学(w)とかなw
物理学とか生理学じゃなくてw

88: 2017/12/19(火) 16:50:28.92 ID:SB4KAT2s
>>13
東日本大震災の前に、
「20m の津波が来たら何もできなくて全滅するから無問題」

って言ってた

14: 2017/12/14(木) 09:09:22.76 ID:54l4EdvO
予知できたとしても皆死ぬなら意味は無いかもしれないな。
むしろ何も知らずに死んだほうがマシかもしれない。

19: 2017/12/14(木) 09:18:18.76 ID:kJQlmoEu
そんな大噴火なら原発があろうがなかろうが大惨事だろう

20: 2017/12/14(木) 09:19:26.19 ID:CRARvrZK
予算くれまでは読んだ

21: 2017/12/14(木) 09:24:31.25 ID:Q+CdzeK1
イエ◯ーストーン「呼んだか?」

24: 2017/12/14(木) 11:20:02.42 ID:UHfYo+3j
イエ◯ーストーンとどっちが先に来るかねえ……
まあ万年単位の話だしどうでもいいんだけど
来たら諦めるしかないしね

25: 2017/12/14(木) 11:45:53.11 ID:RC2Tm9x5
>>1
要するに、起きるかどうか分からんって言いたいんやろ?

27: 2017/12/14(木) 12:26:13.96 ID:HIuPkYFF
>>25
いや、いつ起きるかの心配なんかより、起きたら終わりだから、気にする必要なんてないよってこ

28: 2017/12/14(木) 12:26:18.74 ID:5LhT4VVO
此処で無かったか?
既に太古のカルデラ化した鬼界カルデラを調査とか言ってた神戸の大学・・
なんか、東大・京大に調査権利奪われて、知名度を上げようと手の付けられてない火山を選んだ?

それより、神戸の地震研究してたらいいんじゃない

31: 2017/12/14(木) 13:07:46.06 ID:UP7j+sxg
>日本では過去12万年間に阿蘇(熊本県)、十和田(青森・秋田県)などで13回発生。

7,300年前 鬼界(薩摩硫黄島)  170km3 ※アカホヤ噴火
13,000年前 十和田湖      53km3 ※八戸噴火    
28,000年前 姶良(桜島)    450km3 ※丹沢噴火
30,000年前 十和田湖  46km3 ※大不動噴火
40,000年前 屈斜路湖     100km3 ※KpI噴火
41,000年前 支笏湖      375km3 ※支笏1噴火
50,000年前 大山        20km3 ※倉吉噴火
53,000年前 銭亀沢(湯の川温泉) 28km3 ※女那川噴火
87,000年前 阿蘇山       600km3 ※阿蘇4噴火
90,000年前 姶良(桜島)     24km3 ※福山噴火
95,000年前 鬼界(薩摩硫黄島)  150km3 ※葛原噴火
99,000年前 御嶽山        50km3 ※御嶽第一噴火
103,000年前 三瓶山       20km3 ※木次噴火
103,000年前 阿多(池田湖、開聞岳) 320km3 ※阿多噴火
110,000年前 洞爺(有珠山)    150km3 ※洞爺噴火

数えたら15回
どの2回がはずされたんだろうか?

35: 2017/12/14(木) 17:19:31.50 ID:aH/ECoOc
>>31
外すより加えて欲しいのがある。箱根山の巨大噴火。
6万6千年前から5万2千年前と年代推定に差があるが、平均7万年毎に
神奈川県一帯が破滅している。

38: 2017/12/14(木) 20:36:09.33 ID:UP7j+sxg
>>35
箱根山の東京火砕流は横浜市戸塚区まで届いているし、
降下軽石層が東京で30センチの厚みだから、
圧縮されたとして、当時は50センチぐらい積もっていてそうだけど、
でも噴出量は10~14km3ぐらいらしいので、
そのリストに入れるには、ちょっと規模が足りないと思われる

61: 2017/12/15(金) 21:53:35.42 ID:c/mM+rS/
>>38
レスありがとう。たしかに規模的には破局ではないから分かるんだけど、
神奈川と東京が破滅すると影響が凄いだろうね。

69: 2017/12/15(金) 23:19:46.82 ID:7maS72tw
割りと頻度高いんだな。今まで生命が続けてこられたことがかなり凄く思える。