1: 2017/12/24(日) 02:55:15.14 ID:CAP_USER
(CNN) クリスマスにサンタクロースがやって来ると信じている子どもはどのくらいの割合を占めて、何歳ごろから疑いを抱き始めるのか――。このテーマには長年、多くの研究者が取り組んできた。
1978年に米国の矯正精神医学専門誌で紹介された小規模な聞き取り調査によると、サンタの存在を信じる子どもの割合は4歳児で85%、6歳児で65%、8歳児になるとぐんと減って25%。
この数字は30年近くたった今もあまり変わっていないとの見方が強い。
米テキサス大学オースティン校のジャクリーン・ウーリー教授らのチームが2011年に発表した研究では、5歳児の83%がサンタはいると信じていた。
米ジョージ・メイソン大学のサリア・ゴールドスタイン教授も最近の研究を基に、「85%前後が適当だろう」と話す。
米調査機関ピュー・リサーチが13年に発表した研究によると、子ども時代にサンタが来ていたという米国人は全体の4分の3近くを占めた。
欧州の一部の国でも米国と同じような傾向がみられる。
99年にフィンランドで開かれた幼児教育の学会では、子どもを持つ英国人161人を対象とした調査の結果が報告された。
それによると、わが子が8歳までサンタを信じていたという回答が92.5%を占めていた。
ウーリー氏とゴールドスタイン氏が昨年のクリスマス前に共同でまとめた研究では、「実物」のサンタに会う機会が多い子どもはサンタの存在を信じやすい傾向があることも分かった。
コネティカット州の子ども向け科学博物館でサンタと会うイベントに参加した2~10歳の子ども77人に聞き取り調査をしたところ、39.2%の子どもは、イベントで会ったサンタがイブにやって来るサンタと同一人物だと答えた。
続きはソースで
CNNニュース
https://www.cnn.co.jp/fringe/35112309.html
1978年に米国の矯正精神医学専門誌で紹介された小規模な聞き取り調査によると、サンタの存在を信じる子どもの割合は4歳児で85%、6歳児で65%、8歳児になるとぐんと減って25%。
この数字は30年近くたった今もあまり変わっていないとの見方が強い。
米テキサス大学オースティン校のジャクリーン・ウーリー教授らのチームが2011年に発表した研究では、5歳児の83%がサンタはいると信じていた。
米ジョージ・メイソン大学のサリア・ゴールドスタイン教授も最近の研究を基に、「85%前後が適当だろう」と話す。
米調査機関ピュー・リサーチが13年に発表した研究によると、子ども時代にサンタが来ていたという米国人は全体の4分の3近くを占めた。
欧州の一部の国でも米国と同じような傾向がみられる。
99年にフィンランドで開かれた幼児教育の学会では、子どもを持つ英国人161人を対象とした調査の結果が報告された。
それによると、わが子が8歳までサンタを信じていたという回答が92.5%を占めていた。
ウーリー氏とゴールドスタイン氏が昨年のクリスマス前に共同でまとめた研究では、「実物」のサンタに会う機会が多い子どもはサンタの存在を信じやすい傾向があることも分かった。
コネティカット州の子ども向け科学博物館でサンタと会うイベントに参加した2~10歳の子ども77人に聞き取り調査をしたところ、39.2%の子どもは、イベントで会ったサンタがイブにやって来るサンタと同一人物だと答えた。
続きはソースで
CNNニュース
https://www.cnn.co.jp/fringe/35112309.html

引用元: ・【児童心理学】子どもがサンタを信じるのはいつまで? 研究者らの報告
2: 2017/12/24(日) 03:03:28.25 ID:b87I0sI9
日本だとお化けを信じていた年齢か?
3: 2017/12/24(日) 03:04:33.70 ID:EV0sEz4a
子供だって大人の事情を忖度するんやで
51: 2017/12/25(月) 08:22:34.94 ID:UhyJDMbb
>>3
プレゼント貰うために、信じてるフリをするんだよな。
プレゼント貰うために、信じてるフリをするんだよな。
4: 2017/12/24(日) 03:16:36.20 ID:9Ixbf+Rj
老人が年金もらえると信じているのと同じだろう
30: 2017/12/24(日) 12:06:18.75 ID:Jhj9Vhen
>>4
老人はすでに年金受給してるだろ
貰えると信じているのは現在40~50の層
それ以下の年代はあきらメロン
老人はすでに年金受給してるだろ
貰えると信じているのは現在40~50の層
それ以下の年代はあきらメロン
5: 2017/12/24(日) 03:20:29.28 ID:0l0N1u2Z
子供は金品もらえる相手ならバケモノでも何でもいいんだろ
6: 2017/12/24(日) 03:23:14.43 ID:kIzjNlB3
サンタ苦労す
10: 2017/12/24(日) 06:07:54.76 ID:qy4cQv+7
サンタがいつかサターンになるのだww
11: 2017/12/24(日) 06:35:31.17 ID:RR+5Oh8V
知ってるフリをしていればプレゼントが無限に貰えると思っていました
12: 2017/12/24(日) 07:02:20.94 ID:8HTkfrWp
父「もう寝たかな・・・?(よし、運び込もう)」
子(あ、お父さんだ・・・や、サンタを信じてないとプレゼントくれないかも)
チュンチュン・・・
子「凄いや!くつしたの横にゲーミングPCが!!」
父「おお、良かったな!」
母「へー、とても高そうね。来年はもう来ないかもね」
子「来るよ!サンタは毎年来るんだ!ボク信じてる!!」
母「へ、へー・・・そうなの」
父「はっはっは、来年は、痛てて!母さん、何するんだ!?」
結論、サンタが来なくなるまで信じ続ける
子(あ、お父さんだ・・・や、サンタを信じてないとプレゼントくれないかも)
チュンチュン・・・
子「凄いや!くつしたの横にゲーミングPCが!!」
父「おお、良かったな!」
母「へー、とても高そうね。来年はもう来ないかもね」
子「来るよ!サンタは毎年来るんだ!ボク信じてる!!」
母「へ、へー・・・そうなの」
父「はっはっは、来年は、痛てて!母さん、何するんだ!?」
結論、サンタが来なくなるまで信じ続ける
16: 2017/12/24(日) 08:36:30.03 ID:mUIWHxSC
>>12
うちの場合。
子供:サンタなんていないよ!
おれ:サンタさんを信じていない子のところにはサンタさんは来ないだろうな。
子供:サンタさんを信じるよ!
うちの場合。
子供:サンタなんていないよ!
おれ:サンタさんを信じていない子のところにはサンタさんは来ないだろうな。
子供:サンタさんを信じるよ!
13: 2017/12/24(日) 07:27:32.49 ID:Kz2pO+pE
いまじゃフィンランドに本物がいるから、信じないという方が間違いになってしまった。
14: 2017/12/24(日) 07:51:58.58 ID:S1ZFrP7Z
髪をおねがいしたもん(`・ω・´)
56: 2017/12/25(月) 18:27:25.96 ID:Kcz7oFlg
>>14
サンタ「えっ角じゃないの」
サンタ「えっ角じゃないの」
15: 2017/12/24(日) 08:09:39.42 ID:0uc5MInT
うちの親は、ちょっとどこか抜けててさ・・・
自分の子供にサンタクロースの話をするのを忘れててさ
サンタの伝説を知らない子供の枕元にある日突然プレゼントが置いてあったら
普通は
”お父さんかお母さんが置いた”
って思うわな?
と言うワケで、 ”サンタいつまで信じてた?”
って言う以前の問題でしたわ・・・
自分の子供にサンタクロースの話をするのを忘れててさ
サンタの伝説を知らない子供の枕元にある日突然プレゼントが置いてあったら
普通は
”お父さんかお母さんが置いた”
って思うわな?
と言うワケで、 ”サンタいつまで信じてた?”
って言う以前の問題でしたわ・・・
47: 2017/12/25(月) 04:37:56.11 ID:/hElUdTv
>>15
じわじわと面白いw
じわじわと面白いw
17: 2017/12/24(日) 08:36:50.92 ID:Rn/FPY+Z
子供に友達ができて社会性を持つ5・6歳辺りでしょ。
俺もそうだった。
友人に「サンタなんていないんだぜ。信じてる奴なんかどうかしてるぜ」て言われたら、
そりゃあ、否定派になるわなw
俺もそうだった。
友人に「サンタなんていないんだぜ。信じてる奴なんかどうかしてるぜ」て言われたら、
そりゃあ、否定派になるわなw
18: 2017/12/24(日) 09:00:02.84 ID:sdbnlloQ
ビジネスサンタは実際にいるだろ
19: 2017/12/24(日) 09:09:25.14 ID:bQAn7lIb
心の底の片隅でかすか~に奇跡を信じて、
一応枕元にでかい靴下置いて寝ていた、はたちの頃
一応枕元にでかい靴下置いて寝ていた、はたちの頃
20: 2017/12/24(日) 09:11:58.69 ID:SNApxusi
トナカイのそりで飛べるわけねーじゃん
って最初から思ってた
って最初から思ってた
21: 2017/12/24(日) 09:18:56.27 ID:aChkkvJ1
うちの5歳は信じてるな。
これもあと2年程度妥当思うと、寂しいな。
この年齢って兄弟の有無にも左右されるよね。上がいたら、余計なことを吹き込むだろ。
これもあと2年程度妥当思うと、寂しいな。
この年齢って兄弟の有無にも左右されるよね。上がいたら、余計なことを吹き込むだろ。
31: 2017/12/24(日) 12:49:20.08 ID:TcS4nQ0I
>>21
むしろ兄弟よりクラスメイトだね
むしろ兄弟よりクラスメイトだね
22: 2017/12/24(日) 09:43:46.97 ID:xYT5egta
うちは小5の息子がまだ信じてるんだが
流石に今年までかな
流石に今年までかな
34: 2017/12/24(日) 20:03:11.47 ID:QZSXkA6p
>>22
同じ年だが悩むよな~。
学校で恥ずかしい思いするかもしれないし。
同じ年だが悩むよな~。
学校で恥ずかしい思いするかもしれないし。
37: 2017/12/24(日) 20:31:44.93 ID:oETvfo2U
>>34
小学高学年から中学にかけて、サンタを信じてる子供はそれなりの割合でいる
とくに女子。信じていることにすることでプレゼント貰えるという計算が働いてるんだと思うが
表面的には友達との会話の中でもサンタはいることになってる
小学高学年から中学にかけて、サンタを信じてる子供はそれなりの割合でいる
とくに女子。信じていることにすることでプレゼント貰えるという計算が働いてるんだと思うが
表面的には友達との会話の中でもサンタはいることになってる
24: 2017/12/24(日) 10:19:01.28 ID:1E2+BJfR
なぜサンタは作り話なんだよ、と教えられないのかな
親は信用できないと感じ始める原因だと思う
親は信用できないと感じ始める原因だと思う
25: 2017/12/24(日) 10:55:37.49 ID:kOmQRFET
>>24
これこれ
だからうちはサンタはいないと言うつもり
偽物語言ったって結局はいつかバレるんだから真実だけを言ってくつもり
これこれ
だからうちはサンタはいないと言うつもり
偽物語言ったって結局はいつかバレるんだから真実だけを言ってくつもり
26: 2017/12/24(日) 11:20:06.17 ID:urDp4H9v
父「サンタクロースは居ると思うか?」
子「本当は居ないの知ってるよ
でもパパがお留守の時にウチに来るオジサンが今年はサンタなってくれるって
なんでも好きなオモチャ買ってくれるっていうんだ」
子「本当は居ないの知ってるよ
でもパパがお留守の時にウチに来るオジサンが今年はサンタなってくれるって
なんでも好きなオモチャ買ってくれるっていうんだ」
29: 2017/12/24(日) 11:58:54.54 ID:OcRogJh7
パパがサンタさんだからパパの機嫌を取ればいいとわかってからのほうが
サンタさんが居るんだって実感がわいたけどなぁ
サンタさんが居るんだって実感がわいたけどなぁ
8: 2017/12/24(日) 05:46:17.46 ID:LFiMW45r
今でも信じてますが何か
by47歳
by47歳
コスプレ サンタクロース 衣装 仮装 クリスマス 3点セット 豪華 レディース ワンピース
posted with AZlink at 2017.12.26
エクスプレス堂
コメントする