1: 2018/01/16(火) 20:09:28.41 ID:CAP_USER
◆保守にAI利用 グレイステクノ、作業動画を公開(動画あり)

グレイステクノロジーは、完全誘導型人工知能(AI)マニュアル「GRACE VISION」の特許番号を取得し、動画を公開した。
同マニュアル製品はメンテナンス手順について、作業員が装着する専用メガネ上で人工知能が誘導する。
主に新人の作業補助を想定し、熟練者の手法をAIに覚え込ませれば使用可能となる。

続きはソースで

動画:https://youtu.be/-C7d8Odmr88



日刊工業新聞 2018/1/16 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00458004?twinews=20180116
images (1)


引用元: 【技術】作業員が専用メガネをかけたら人工知能が手順を誘導…グレイステクノロジーが動画を公開

2: 2018/01/16(火) 20:11:25.89 ID:ZIRFT0IW
 

  _ノ乙(、ン、)_コンピューターに支配されてるわねw

3: 2018/01/16(火) 20:12:11.29 ID:jQA8LChZ
人工知能が作業全部をやればいいのに。

4: 2018/01/16(火) 20:13:26.81 ID:MXdW1Ro6
>>3
その内やるぞ
ただ今はこういう中間技術に需要がある

11: 2018/01/16(火) 20:23:40.89 ID:LRefH1QO
>>3
単純なつかむ→置くだけなら
モノをその場で見ながら自分で動作考えるロボットが市販されてるらしい

ロボット大賞、ティーチレスでばら積みピッキングできるコントローラーが受賞
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1610/17/news036.html

6: 2018/01/16(火) 20:15:57.06 ID:RPz3pB8C
これはいいね。新人さんでもベテランさんと同等に近い動きができるし生産性も
上がる。
ただ、高そう。

7: 2018/01/16(火) 20:19:55.65 ID:ocdI/Ssu
人工知能が人を使って作業しているみたい

8: 2018/01/16(火) 20:21:31.14 ID:Ead3o/io
実際の製品の映像じゃないのかよ

10: 2018/01/16(火) 20:23:01.56 ID:NirarCqY
消耗部品の交換は出来そうだけど
故障個所の特定は難しいだろねぇ

14: 2018/01/16(火) 20:29:31.56 ID:xDbvoLIB
もう人間いらなくね?w

20: 2018/01/16(火) 20:41:18.18 ID:2c0RXTyE
スカウターみたいやな。かっこええ。

24: 2018/01/16(火) 20:58:18.94 ID:8sehR9vv
このプログラム作るのにいくらかかるんだろ

25: 2018/01/16(火) 21:14:52.37 ID:ZzA66vYC
入試や各種試験での持ち込みオッケー

27: 2018/01/16(火) 21:32:16.78 ID:DtF/Sns9
BMWのメカニックが使ってたような。

28: 2018/01/16(火) 22:01:18.50 ID:8QoFlRfM
やはり機械に◯される時代か

29: 2018/01/17(水) 00:42:24.10 ID:sneXt6uD
デジタルマニュアル+VR
いい組み合わせだな

素人仕事でもyoutnbe見ながらやるしこれは相性いいな

32: 2018/01/17(水) 01:32:08.86 ID:cZev2AwK
10年前から飛行機で導入してる件
しかもAIのミスで着陸失敗して事故ってるし

33: 2018/01/17(水) 01:44:28.84 ID:cXUzIO3i
すごいねえ
手作業を機械が全部やれるようになるのはまだまだ先だろうが
こういう視覚的な認識部分はどんどん取り込まれていくだろう
事務も現場もどんどん人手がいらなくなっていくな

34: 2018/01/17(水) 05:41:04.82 ID:iL43siwK
絶対眼に悪い。閃輝暗点とか起きそう

35: 2018/01/17(水) 06:32:21.14 ID:mG5QB47n
AI「ヒトってトロいな…こいつ使って作業ロボ作ろ」

36: 2018/01/17(水) 15:18:46.51 ID:HTHBSEQD
メガネが本体かよ、オイ!

37: 2018/01/17(水) 20:02:39.25 ID:7J7qKE6S
作業手順を作るのがめんどくさいんだけどな
作業手順書作れと言うくせに時間はくれないからな

39: 2018/01/20(土) 22:44:55.93 ID:j1zjIXKo
人工知能は必要か?

40: 2018/01/21(日) 05:39:18.84 ID:VGznTYqi
メガネを外すと何もできない人間が残る、、、。怖。

43: 2018/01/21(日) 07:43:00.09 ID:BYKCNNBb
カンニングが当たり前の時代になったら
受験は?仕事はどうなるの?
躊躇なく人体にaiやネットを埋め込める人が
どんどん人間を超えていくの?
ネットと同化してしまえば、グーグル先生と融合できるでしょ?
つまりおまえらのものはすべて俺のものになるんでしょ?

44: 2018/01/21(日) 07:44:12.24 ID:BYKCNNBb
人間の能力差ってものがなくなって
権力のあるなしだけになる。
有能な権力者、成功者のご子息のできそこないのバカボンボンにとっては天国到来だね

46: 2018/01/21(日) 12:34:55.14 ID:UI88/WwY
こんなん実用化の目処が全く立たないのに
それで特許を取れちゃうこと自体が大問題だろう

50: 2018/01/24(水) 08:42:42.04 ID:biE9hODu
>>46
実現できないタイムマシンの特許を取ったクソも居ただろ? そういうものだ。

47: 2018/01/21(日) 12:35:35.09 ID:UI88/WwY
って特許を取得したんじゃなくて「特許番号を取得」かよ

49: 2018/01/21(日) 16:19:44.26 ID:oJ8R6tzT
人体は単にAIロボットの動力として組み込まれるだけみたいになるのかも