1: 2018/01/18(木) 18:42:00.77 ID:CAP_USER
小型ロケット「イプシロン」3号機が18日早朝、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられ、平成25年の1号機から3回連続で打ち上げに成功した。
同観測所から北方に約90キロ離れた宮崎県えびの市の上空でも、オレンジ色で一直線に天空へ伸びる3号機の光跡のほか、彗星(すいせい)のように光が尾を引く不思議な現象も確認された。
日の出の頃には噴出された煙もくっきりと上空に浮かび、霧島連山や雲海と見事なコントラストを織りなした。
3号機は同日午前6時6分、同観測所から打ち上げられ、同7時ごろ、搭載していた民間の小型地球観測衛星「ASNARO(アスナロ)2」を予定の軌道に投入した。
えびの市では打ち上げ直後から、オレンジ色の光が天空へまっすぐ伸び、3号機はその後彗星のような光の尾を引きながら飛び立った。
続きはソースで
画像一覧
彗星のような尾を引きながら飛び立つ「イプシロン」3号機。
画面下は霧島連山=18日午前6時9分、宮崎県えびの市(恵守乾撮影、60秒間露光)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/2/02242_368_42212a7849cec67b6cc5714813143522.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/0/404f1_368_191381266c2e6b9b3a542f76bd9bb83f.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/e/4e81c_368_a01ef743dc8379eca9c6f8af08f96de7.jpg
livedoorニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14174419/
同観測所から北方に約90キロ離れた宮崎県えびの市の上空でも、オレンジ色で一直線に天空へ伸びる3号機の光跡のほか、彗星(すいせい)のように光が尾を引く不思議な現象も確認された。
日の出の頃には噴出された煙もくっきりと上空に浮かび、霧島連山や雲海と見事なコントラストを織りなした。
3号機は同日午前6時6分、同観測所から打ち上げられ、同7時ごろ、搭載していた民間の小型地球観測衛星「ASNARO(アスナロ)2」を予定の軌道に投入した。
えびの市では打ち上げ直後から、オレンジ色の光が天空へまっすぐ伸び、3号機はその後彗星のような光の尾を引きながら飛び立った。
続きはソースで
画像一覧
彗星のような尾を引きながら飛び立つ「イプシロン」3号機。
画面下は霧島連山=18日午前6時9分、宮崎県えびの市(恵守乾撮影、60秒間露光)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/2/02242_368_42212a7849cec67b6cc5714813143522.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/0/404f1_368_191381266c2e6b9b3a542f76bd9bb83f.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/e/4e81c_368_a01ef743dc8379eca9c6f8af08f96de7.jpg
livedoorニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14174419/

引用元: ・【宇宙】〈画像あり〉イプシロン3号機打ち上げで不思議な現象「夜光雲」が発生
3: 2018/01/18(木) 18:45:12.76 ID:StvC1Ysn
何か新兵器の実験だろ
4: 2018/01/18(木) 18:45:51.14 ID:CbkPz3TS
出勤の運転中にいきなり雲の間から明るい光が出現したんで
「ああ、これで俺も宇宙人にチップを埋め込まれるのか」と本気で心配したわ
「ああ、これで俺も宇宙人にチップを埋め込まれるのか」と本気で心配したわ
7: 2018/01/18(木) 18:49:08.47 ID:3AFjOczz
ついに来たか
10: 2018/01/18(木) 19:13:53.77 ID:C4zVPuEO
過去にも見えたことあるのかな?
14: 2018/01/18(木) 21:05:03.23 ID:ztWbqHoW
広島市内からも彗星のような尾が見えたけど、鹿児島から発射してたのか
15: 2018/01/18(木) 22:42:26.06 ID:dSj4Q9TE
>>1
人工的に作れそうだね。お祭りのイベントに良いかも。
人工的に作れそうだね。お祭りのイベントに良いかも。
16: 2018/01/18(木) 23:25:00.85 ID:4cukWIeH
>>15
経費に見合わない
経費に見合わない
19: 2018/01/18(木) 23:46:45.18 ID:bkYfe6fG
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。さて、なんでだろう?
20: 2018/01/18(木) 23:54:49.55 ID:Cr2CDV9v
君の名は
28: 2018/01/19(金) 22:10:17.65 ID:RZgqIvZ9
ワープした時にでるやつだな。いまごろはもうアンドロメダに着いてる頃。
31: 2018/01/20(土) 22:12:29.01 ID:ECeQRCj8
どれくらいの高さなんだろ。
夜光雲というなら50-80kmくらいか。
しかし、なんで、ロケットの軌道にそって一直線にならず、あんなにランダムに
拡がるんだろうね。
夜光雲というなら50-80kmくらいか。
しかし、なんで、ロケットの軌道にそって一直線にならず、あんなにランダムに
拡がるんだろうね。
32: 2018/01/20(土) 22:19:28.55 ID:YKVFDeWC
大気は層毎に動く方向がバラバラだから
33: 2018/01/20(土) 23:31:45.96 ID:ECeQRCj8
>>32
中間圏や熱圏の大気の流れは一様だと思うけどな
中間圏や熱圏の大気の流れは一様だと思うけどな
39: 2018/01/22(月) 19:39:12.48 ID:ARDinzef
ゲートが...開いてしまったのか!?
40: 2018/01/22(月) 22:05:19.90 ID:K2GtMjwV
重力、温度、コリオリの力などがあんな不思議な風景を作るんだね~
青島文化教材社 1/200 スペースクラフトシリーズ No.10 イプシロンロケット プラモデル
posted with AZlink at 2018.1.29
青島文化教材社(AOSHIMA)
売り上げランキング: 102912
コメントする