1: 2018/01/12(金) 19:52:23.94 ID:CAP_USER
鶏卵の白身に薬剤を加えて加熱すると、約220キロの重さでも押しつぶされないゲル状の新素材ができたと東京工業大などの研究チームが発表した。
医療の分野などで使われている従来の素材と同等の強度があるという。
成果は科学誌「NPG・アジア・マテリアルズ」に掲載された。
研究チームは、卵白に水と独自に開発した界面活性剤も加えて混ぜると、卵のたんぱく質が凝縮した。
さらに、凝縮したたんぱく質を加熱してゲル状の新素材をつくった。
この新素材の80%は水でできている。
直径9ミリの筒状にして強度を調べたところ、約220キロの重さまで変形しつつも押しつぶされなかった。
続きはソースで
画像:卵白に界面活性剤を加えて作った直径9ミリの新素材(左)、224キロの重みを加えたところで押しつぶされた(右)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180111003921_commL.jpg
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL1C3F56L1CULBJ002.html
医療の分野などで使われている従来の素材と同等の強度があるという。
成果は科学誌「NPG・アジア・マテリアルズ」に掲載された。
研究チームは、卵白に水と独自に開発した界面活性剤も加えて混ぜると、卵のたんぱく質が凝縮した。
さらに、凝縮したたんぱく質を加熱してゲル状の新素材をつくった。
この新素材の80%は水でできている。
直径9ミリの筒状にして強度を調べたところ、約220キロの重さまで変形しつつも押しつぶされなかった。
続きはソースで
画像:卵白に界面活性剤を加えて作った直径9ミリの新素材(左)、224キロの重みを加えたところで押しつぶされた(右)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180111003921_commL.jpg
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL1C3F56L1CULBJ002.html
引用元: ・【化学】卵白+薬剤=重さ220キロに耐えた 新素材を開発
3: 2018/01/12(金) 19:55:59.60 ID:PIw9MLAC
>>1
生分解性言うことはタンパク質が腐るんですね
猛烈な悪臭が
生分解性言うことはタンパク質が腐るんですね
猛烈な悪臭が
4: 2018/01/12(金) 20:04:22.95 ID:Y38efGJH
人が入れるボール作ってビル10階ぐらいから飛び降りても平気なやつ作ってくれ
10: 2018/01/12(金) 21:06:43.19 ID:nK2bOPJK
>>4
ボールは平気だろうけど中の人が…
ボールは平気だろうけど中の人が…
7: 2018/01/12(金) 20:24:13.35 ID:NDWgZGAp
同じ条件で同程度の強度持った素材ってなに?
8: 2018/01/12(金) 20:27:18.02 ID:UDi42hp4
鶏が大量に宇宙に連れていかれるようになるよ。
9: 2018/01/12(金) 20:40:32.46 ID:9hyVH4eo
新しいクッション材か
16: 2018/01/13(土) 03:09:01.39 ID:sq/fxoGL
メレンゲの新しい可能性か
19: 2018/01/13(土) 06:21:53.29 ID:bDt/fWiu
競技用シューズのソールに使えばいい。
エッグレイ
22: 2018/01/13(土) 11:37:24.34 ID:TaJuWtru
テンペラ画の顔料には鶏卵の白身つかう
高性能な樹脂だ
高性能な樹脂だ
23: 2018/01/13(土) 12:26:27.89 ID:YzEjaM8j
>>1
>医療の分野などで使われている従来の素材と同等の強度があるという。
これは酷い
>医療の分野などで使われている従来の素材と同等の強度があるという。
これは酷い
24: 2018/01/13(土) 12:45:29.49 ID:ZlBfEdfZ
マシュマロ・・
25: 2018/01/13(土) 13:30:47.59 ID:WvoPzDHJ
別に鶏卵ではなくても、それなりのタンパク質を水にとかしたもの、
あるいはそれに架橋したものでもOKじゃないのかね。
あるいはタンパク質ではなくても、洗濯のリにつかわれているポリビニール
アルコールのゲルに架橋をさせる(たとえばホウ酸などを使う)と、
とても丈夫なゲルになる。
こんにゃくだって硬いの作れば丈夫だよ。ゼラチンも。
あるいはそれに架橋したものでもOKじゃないのかね。
あるいはタンパク質ではなくても、洗濯のリにつかわれているポリビニール
アルコールのゲルに架橋をさせる(たとえばホウ酸などを使う)と、
とても丈夫なゲルになる。
こんにゃくだって硬いの作れば丈夫だよ。ゼラチンも。
26: 2018/01/13(土) 15:16:50.66 ID:H2/Sj3v7
卵白そのものを使うのなら量産は無理だろ
価格も下がらん
原理を応用して卵使わずに作れるようにならんと
価格も下がらん
原理を応用して卵使わずに作れるようにならんと
27: 2018/01/13(土) 17:35:51.71 ID:ZhOj9Dg0
椎間板ヘルニアの手術とかに使えるんじゃね?
潤滑性も持たせたら損傷した半月板の代わりに入れたり
潤滑性も持たせたら損傷した半月板の代わりに入れたり
30: 2018/01/14(日) 11:30:51.09 ID:55nxofwX
>>27
ゆっくり消化されるんだぞ
ゆっくり消化されるんだぞ
29: 2018/01/13(土) 19:30:25.76 ID:b5h2Pku+
重さ220キロ?
そう書くなら単位はkNだよな?
そう書くなら単位はkNだよな?
18: 2018/01/13(土) 04:20:54.69 ID:njPBYlei
凄い発見だろこれ…
象印 温泉たまご器 マイコン式 エッグ DODODO EG-HA06-WB
posted with AZlink at 2018.2.1
象印(ZOJIRUSHI)
売り上げランキング: 2978
コメントする