1: 2018/01/25(木) 11:26:21.23 ID:CAP_USER
【1月25日 AFP】
優秀な競走馬から畑ですきを引く農耕馬まで、馬の足の指の数は5本だったとの研究論文が24日、発表された。現代馬は足指が1本だけとする通説を覆す研究結果だという。
馬やシマウマなどのウマ科動物は、数百万年に及ぶ進化の過程で足の指が段階的に退化して消失し、最終的に先端がひづめになっている巨大な中指だけが残ったと、科学者らの間では長年考えられていた。
これは哺乳類の中で他に類を見ない特徴とされている。
しかし、英国王立協会(Royal Society)のオンライン科学誌
「ロイヤルソサエティー・オープンサイエンス(Royal Society Open Science)」に掲載された論文によると、この説は少なくとも部分的に誤りがあるという。
論文の主執筆者で、米ニューヨーク工科大学(New York Institute of Technology)のニコス・ソロニアス(Nikos Solounias)教授は、AFPの取材に「今回の研究は、この『消失した』足の指が実際には今なお存在している証拠を提供している」と語った。
「5本の足の指がすべて融合して現在知られているようなひづめを持つコンパクトな前肢を形成するようになった」と、ソロニアス教授は述べ、その形状を決して開かないチューリップの花になぞらえて説明した。
続きはソースで
(c)AFP
関連ソース画像
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/b/700x460/img_dba80c31647b40fcad355c901d26afa9182183.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/b/700x460/img_1ba70752f04c9add76714149e41bc7d0228391.jpg
AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3159870
優秀な競走馬から畑ですきを引く農耕馬まで、馬の足の指の数は5本だったとの研究論文が24日、発表された。現代馬は足指が1本だけとする通説を覆す研究結果だという。
馬やシマウマなどのウマ科動物は、数百万年に及ぶ進化の過程で足の指が段階的に退化して消失し、最終的に先端がひづめになっている巨大な中指だけが残ったと、科学者らの間では長年考えられていた。
これは哺乳類の中で他に類を見ない特徴とされている。
しかし、英国王立協会(Royal Society)のオンライン科学誌
「ロイヤルソサエティー・オープンサイエンス(Royal Society Open Science)」に掲載された論文によると、この説は少なくとも部分的に誤りがあるという。
論文の主執筆者で、米ニューヨーク工科大学(New York Institute of Technology)のニコス・ソロニアス(Nikos Solounias)教授は、AFPの取材に「今回の研究は、この『消失した』足の指が実際には今なお存在している証拠を提供している」と語った。
「5本の足の指がすべて融合して現在知られているようなひづめを持つコンパクトな前肢を形成するようになった」と、ソロニアス教授は述べ、その形状を決して開かないチューリップの花になぞらえて説明した。
続きはソースで
(c)AFP
関連ソース画像
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/b/700x460/img_dba80c31647b40fcad355c901d26afa9182183.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/b/700x460/img_1ba70752f04c9add76714149e41bc7d0228391.jpg
AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3159870

引用元: ・【動物】馬の足指の数、5本だった 通説覆す論文[18/01/25]
2: 2018/01/25(木) 11:29:10.55 ID:XGBDT1SQ
じゃ牛さんの2つ蹄も5つってことか。
3: 2018/01/25(木) 11:29:36.89 ID:fP4aNKdx
知ってましたけど・・・
中指で走ってるんでしょ
中指で走ってるんでしょ
19: 2018/01/25(木) 15:28:15.82 ID:iJoS1wWQ
>>3
もともとウマは5本指だけど、4本が退化消失して中指1本指になった
その過程で第1指、第5指は完全に消失したってのが定説、
今回は、その第1指、第5指の痕跡が骨の突起として今でも残ってるし
神経や血管も痕跡が残ってるんじゃねって話
もともとウマは5本指だけど、4本が退化消失して中指1本指になった
その過程で第1指、第5指は完全に消失したってのが定説、
今回は、その第1指、第5指の痕跡が骨の突起として今でも残ってるし
神経や血管も痕跡が残ってるんじゃねって話
8: 2018/01/25(木) 12:04:41.53 ID:DlWNZhLM
意外と知られてない3大事実
パンダの尻尾は白い
キティはイギリス人
馬の指は5本
パンダの尻尾は白い
キティはイギリス人
馬の指は5本
14: 2018/01/25(木) 14:05:34.08 ID:y5NVJutx
ま、で終わる動物を答えなさい。
熊「くまー!」
馬「うまー!」
他には?
熊「くまー!」
馬「うまー!」
他には?
27: 2018/01/25(木) 20:44:11.27 ID:CJwvfROp
>>14
ラマ
ラマ
15: 2018/01/25(木) 14:15:48.04 ID:iNOdRksW
そうだったのかー
生きてると色んな事が分かっていいなあ
生きてると色んな事が分かっていいなあ
18: 2018/01/25(木) 15:21:15.92 ID:JQ/mitBU
いずれ二足歩行に進化するときの為に痕跡を残してるんだな
20: 2018/01/25(木) 16:08:35.57 ID:4jJUrQr5
パカパカ指先で走るウマが1本指になり、足の裏で歩行するヒトが5本も足指がある。なぜだろう?
21: 2018/01/25(木) 17:04:31.66 ID:gIFeUGLI
>>20
草原を早く走るための究極の進化なんじゃねーの?
草原を早く走るための究極の進化なんじゃねーの?
28: 2018/01/25(木) 20:50:25.54 ID:Foe7b02E
>>20
ウマは四足歩行だけど、ヒトは二足歩>>20
ウマは四足歩行だけど、ヒトは二足歩行なのが大きな原因でしょう
四足だと足の先端は点でもバランスを保つのは容易いけど、
二足だと、足の先端が点では、一寸バランスを崩すと倒れやすい
行なのが大きな原因でしょう
四足だと足の先端は点でもバランスを保つのは容易いけど、
二足だと、足の先端が点では、一寸バランスを崩すと倒れやすい
ウマは四足歩行だけど、ヒトは二足歩>>20
ウマは四足歩行だけど、ヒトは二足歩行なのが大きな原因でしょう
四足だと足の先端は点でもバランスを保つのは容易いけど、
二足だと、足の先端が点では、一寸バランスを崩すと倒れやすい
行なのが大きな原因でしょう
四足だと足の先端は点でもバランスを保つのは容易いけど、
二足だと、足の先端が点では、一寸バランスを崩すと倒れやすい
23: 2018/01/25(木) 18:09:47.35 ID:l0JDBuHf
1本になる前は5本だったのか
5本ってそんなに理想的な本数なの?
5本ってそんなに理想的な本数なの?
24: 2018/01/25(木) 18:27:15.85 ID:fUjY8VAV
指の数の進化は謎やなあ。形態形成遺伝子のでもうちっと進んでもいいのに
ヒトでも6本指になったりするという謎
>>23
これも。なぜそこに収束したのかというのも
ヒトでも6本指になったりするという謎
>>23
これも。なぜそこに収束したのかというのも
25: 2018/01/25(木) 18:43:31.83 ID:ye2xItpK
ファントムペイン的な「小指痒いなー、無いけど」感みたいなものを
おんまさんも実は持っている説
おんまさんも実は持っている説
29: 2018/01/26(金) 14:51:58.59 ID:BNbzy/qQ
中指以外は消滅していたわけじゃないから
時々、先祖返りした五本指の馬が生まれるのか
消えたものが復活するんじゃなくて、別れただけと考えれば
消滅したと言われるより無理がないな
時々、先祖返りした五本指の馬が生まれるのか
消えたものが復活するんじゃなくて、別れただけと考えれば
消滅したと言われるより無理がないな
30: 2018/01/26(金) 21:58:51.48 ID:PnhPspFf
>>1
ちなみに現代の通説では哺乳類は骨格の数や相対的位置はほとんど変わらないとされている
例えば首が長いキリンやクジラ、ヒト、ネズミも首の骨は7つと決まっている
当然手の骨も同様と考えられていた
そこで>>1の記事となるわけである
ちなみに現代の通説では哺乳類は骨格の数や相対的位置はほとんど変わらないとされている
例えば首が長いキリンやクジラ、ヒト、ネズミも首の骨は7つと決まっている
当然手の骨も同様と考えられていた
そこで>>1の記事となるわけである
32: 2018/01/27(土) 18:05:22.85 ID:a0bpWW+V
偶蹄目ではないというプライド
33: 2018/01/31(水) 21:49:21.20 ID:n1jEPy5r
つまり馬は常に中指立ててるのか
下品な奴らだ
下品な奴らだ
31: 2018/01/26(金) 23:45:46.00 ID:V4L/8B4d
5本作ってまとめたから消えてはいないと
世界で一番美しい馬の図鑑
posted with AZlink at 2018.2.10
タムシン・ピッケラル,アストリッド・ハリソン,川岸 史
エクスナレッジ
売り上げランキング: 41734
エクスナレッジ
売り上げランキング: 41734
コメントする