1: 2018/01/25(木) 22:24:37.34 ID:CAP_USER
死海文書の謎の解明に、また一歩近付くかもしれない。
イスラエルにあるハイファ大学の研究者らは、まだ解読されていなかったクムラン洞窟の死海文書の一つを復元、解読したと発表した。
死海文書は900以上の写本からなり、70年ほど前に発見されてから依然として議論の的となっている。
〈364日のカレンダー〉
今回の文書は、同大学のイシュバル・ラトソン氏とジョナサン・ベン=ドブ氏が1年かけて、60枚ほどの断片をつなぎ合わせ復元させたものだ。
羊皮紙に暗号で記されていた文章を解読することで、当時の人々のコミュニティや、使われていたと考えられる1年364日の暦を知る手がかりとなる。
「この364日という数字は4日と7日で割り切れるので、特定の祭事は毎年同じ日になります。
クムランの暦は常に一定なのです」と、ラトソン氏とベン=ドブ氏は発表している。
今回の死海文書では、季節の変化を知らせる祭事のことを「テクファ―」と呼んでいる。
「時期」を意味するヘブライ語だ。このような祭事は他の文章からも明らかになっていたが、正式な名称はこれまでわかっていなかった。
また、別の死海文書ですでにわかっていた二つの宗教行事に関しても詳述されている。
ワインとオイルの収穫を祝う祭りだ。
この二つの祭りは、エジプトに隷属していたユダヤ人の解放を祝う過越祭の期間中の最初の安息日から、それぞれ100日後と150日後に行われた。
現在でも行われているユダヤ人の収穫祭シャブオットの延長上にあるようだ。
続きはソースで
画像:壺の中で丸められた羊皮紙は、文字を書くために加工処理されたものだ。
ヘブライ大学の考古学者らによって、クムラン西部の洞窟から発見された。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/012500031/ph_thumb.jpg?__scale=w:500,h:333&_sh=0c0b10c204
【参考動画】炭化した巻物をバーチャルに「開く」(解説は英語です)
https://youtu.be/UgwGm5Nzc_I
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/012500031/
イスラエルにあるハイファ大学の研究者らは、まだ解読されていなかったクムラン洞窟の死海文書の一つを復元、解読したと発表した。
死海文書は900以上の写本からなり、70年ほど前に発見されてから依然として議論の的となっている。
〈364日のカレンダー〉
今回の文書は、同大学のイシュバル・ラトソン氏とジョナサン・ベン=ドブ氏が1年かけて、60枚ほどの断片をつなぎ合わせ復元させたものだ。
羊皮紙に暗号で記されていた文章を解読することで、当時の人々のコミュニティや、使われていたと考えられる1年364日の暦を知る手がかりとなる。
「この364日という数字は4日と7日で割り切れるので、特定の祭事は毎年同じ日になります。
クムランの暦は常に一定なのです」と、ラトソン氏とベン=ドブ氏は発表している。
今回の死海文書では、季節の変化を知らせる祭事のことを「テクファ―」と呼んでいる。
「時期」を意味するヘブライ語だ。このような祭事は他の文章からも明らかになっていたが、正式な名称はこれまでわかっていなかった。
また、別の死海文書ですでにわかっていた二つの宗教行事に関しても詳述されている。
ワインとオイルの収穫を祝う祭りだ。
この二つの祭りは、エジプトに隷属していたユダヤ人の解放を祝う過越祭の期間中の最初の安息日から、それぞれ100日後と150日後に行われた。
現在でも行われているユダヤ人の収穫祭シャブオットの延長上にあるようだ。
続きはソースで
画像:壺の中で丸められた羊皮紙は、文字を書くために加工処理されたものだ。
ヘブライ大学の考古学者らによって、クムラン西部の洞窟から発見された。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/012500031/ph_thumb.jpg?__scale=w:500,h:333&_sh=0c0b10c204
【参考動画】炭化した巻物をバーチャルに「開く」(解説は英語です)
https://youtu.be/UgwGm5Nzc_I
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/012500031/

引用元: ・【考古学】死海文書を解読、ユダヤ祭事の記述 364日のカレンダーにワインやオイルの収穫祭[18/01/25]
2: 2018/01/25(木) 22:29:08.36 ID:mtBDwKUR
「義の教師」が民衆の原罪を背負って磔になった、っていうキリストの原形譚があるって
のはどうなったの?あれは捏造?
のはどうなったの?あれは捏造?
7: 2018/01/26(金) 08:10:22.33 ID:nBss1gsh
>>2
捏造でなく聖書にはストーリーの原型があるよね
辿ればノンモの磔刑があるかも
捏造でなく聖書にはストーリーの原型があるよね
辿ればノンモの磔刑があるかも
3: 2018/01/25(木) 22:29:13.00 ID:C+Jw+y07
とても貴重な歴史資料なのでドキドキするが、しかし、ゼーレの計画とかは書いてないんだな…
6: 2018/01/26(金) 01:51:23.45 ID:ycY48LRK
>>3
あれは裏死海文書で、今回の解読された死海文書とは別の
おっと、誰か来たようだ
あれは裏死海文書で、今回の解読された死海文書とは別の
おっと、誰か来たようだ
5: 2018/01/25(木) 22:32:24.76 ID:yzDb+/ez
銅板はまだ未解読なんじゃなかったっけ?
11: 2018/01/26(金) 18:37:23.91 ID:5j6OFyBP
同時代、日本は弥生時代で文字が無かった
13: 2018/02/01(木) 23:27:05.62 ID:yGUPRiHG
364日=1年て絶対便利だな
うるう週を使うだけで月の日数も固定される
毎年同じカレンダーが使える
うるう週を使うだけで月の日数も固定される
毎年同じカレンダーが使える
14: 2018/02/01(木) 23:29:31.22 ID:yGUPRiHG
クムラン教団は紀元後に大地震に見舞われ多くの洞窟が崩壊し、生き埋めになって多くの者が棄教した
つまり文書のほとんどは埋まっていてまだ発掘されてない状態だ
完全に埋まっていたらエコーでも特定できない
つまり文書のほとんどは埋まっていてまだ発掘されてない状態だ
完全に埋まっていたらエコーでも特定できない
15: 2018/02/13(火) 22:12:36.93 ID:9P+pgbcp
13013
冨永雅人 雅=13画数 13人
イルミナティのラーの目=平行二重
顔=聖徳太子ムハンマド
完全に一致
冨永雅人 雅=13画数 13人
イルミナティのラーの目=平行二重
顔=聖徳太子ムハンマド
完全に一致
10: 2018/01/26(金) 15:22:07.52 ID:vNlqKKsF
意外につまらない内容だな
ジェームス・C. ヴァンダーカム,James C. VanderKam,秦 剛平
青土社
売り上げランキング: 204062
青土社
売り上げランキング: 204062
コメントする