1: 2018/02/22(木) 02:57:54.77 ID:CAP_USER
東京理科大学の藤原理賀助教らの研究グループは、カムチャッカ半島のトルバチク火山で発見された鉱物を実験・理論の両側面からその内部磁気状態を調べた。
この結果、同物質の低温磁気状態が、一次元的に強い量子もつれを持った「ホールデン状態」であることを発見した。

 スピン(電子の角運動量の自由度)の大きさが整数の場合の低温状態をホールデン状態と呼ぶ。
この状態では、スピン間に強い量子もつれ(状態の重ね合わせによって現れる、異なる量子間の相関効果)があり、一次元鎖の両端に位置する2つのスピンに、2量子ビット(量子計算の情報単位)に相当する自由度が現れる。

 また、この状態を積極的に活用した量子コンピュータの開発が、基礎科学・工学応用の両側面から期待されている。
一方で、ホールデン状態の再現には、整数スピンが必要であり、これを実現する元素は非常に限られているため、これまで積極的に応用への試みがなされていなかった。

続きはソースで

論文情報:
【Physical Review Letters】Cluster-Based Haldane State in an Edge-Shared Tetrahedral Spin-Cluster Chain: Fedotovite K2Cu3O(SO4)3
https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.077201

大学ジャーナル
http://univ-journal.jp/19359/
images


引用元: 【量子コンピュータ】 カムチャッカ半島産の鉱物中に量子ビット 東京理科大学が発見[02/20]

3: 2018/02/22(木) 03:15:00.04 ID:pECRXyjw
あのホールデンが去年で操業中止してたなんて知らなかった

5: 2018/02/22(木) 03:38:44.82 ID:rwd6LmjK
どうやってカムチャッカなんかに侵入したんだろう?

19: 2018/02/22(木) 07:44:19.42 ID:3mi/P62r
>>5

普通に蟹工船でしょ。

ニッスイとか。

6: 2018/02/22(木) 03:42:43.26 ID:Hny+Oz+l
カムチャッカ半島と聞いてもクリミア戦争しか思い浮かばない

7: 2018/02/22(木) 03:44:17.92 ID:IwgTdUiG
クラスタの文字を見ると一気に胡散臭くなる

8: 2018/02/22(木) 03:58:54.06 ID:zBhiqlk/
>>1
理解できないから嘘を書かれてても分からない

12: 2018/02/22(木) 04:32:14.66 ID:WyDDNXrH
あれ知らない人が多いそうだね。

確か1975年ごろにカムチャッカ半島のトルバチク火山が大爆発してその時に噴出している
鉱山を調べた結果、この地球上に存在しない新しい鉱物が88種類くらいあるようですよ。

その研究に一緒に参加したのでしょう。

ここの火山爆発は地球上で最大の爆発だった様だ。
それも地球の中心マグマに一番近い地下60㌔以上のところからの爆発で熱温350度とかなりの高さ。
この火山の周りには全く人里なしの溶岩、それも100㌔以上ですよ。

俺の知っている範囲ではこんなところです。
ロシアだけでは研究できないので日本での鉱物研究を依頼されたのではと思うよ。

25: 2018/02/22(木) 08:38:57.53 ID:GeoHJheK
>>12
太古の太陽系外隕石由来の珍しい鉱物が吹き出てきたということなのか、深いところから出たからそんななのか

13: 2018/02/22(木) 04:38:37.60 ID:RyS+9mG5
安定な物質を冷やすだけでいいのが素晴らしい
量子コンピュータみたいなゴミがどうでもよくなるくらいのとてつもない大発見

事実、英文のほうには quantum computer なんてwordは無い。日本人向けの予算獲得ワード

21: 2018/02/22(木) 07:48:05.12 ID:Ft6VjSoy
後のフォールド理論であった

23: 2018/02/22(木) 08:11:47.98 ID:fkzOJGxu
×カムチャッカ半島
〇カムチャツカ半島 発音的には「カムチャーツカ」が近い。

24: 2018/02/22(木) 08:32:48.87 ID:KD00jd4c
>>23
お前ラジオとかテレビとか言わないの?

26: 2018/02/22(木) 08:45:22.36 ID:Nxc2w/UE
秀吉と幕府が唐入りや鎖国なんてアホな事しないで
カムチャツカ占領しとけば…

27: 2018/02/22(木) 08:57:01.83 ID:gNaV0Bqw
なんのことだかさっぱりわからないのだが…

28: 2018/02/22(木) 09:00:19.90 ID:XM99Z8wg
ただのこじつけ
ここまで日本の研究レベルが低下しているとか
いや、元々こんなレベルで今の世界技術進歩との差が明確に現れてきているのだろうか

29: 2018/02/22(木) 09:20:59.16 ID:b4c4bAWb
其処まで頂くとしよう
戦争で勝てばなんでもいいんですもんね
イワンさんww

32: 2018/02/22(木) 10:45:11.92 ID:vgJiMVjp
ホールデン家はイギリスの科学・医学・技術者の家系
で有名な内科医や生物学者や物理学者を輩出している

33: 2018/02/22(木) 11:05:54.26 ID:xIkkjKtp
発見した鉱物を使えば量子プロセッサが簡単に作れる”かも”しれないというだけの発見だな

36: 2018/02/22(木) 11:17:22.30 ID:DC+J8r5T
磁石の製造方法でも習え

42: 2018/02/22(木) 20:53:33.22 ID:MiUe7CHt
ビットコイン発見?

34: 2018/02/22(木) 11:11:37.39 ID:/fpJ8knh
なんでそんな結晶に量子もつれ効果があるか調べたのだろう