1: 2018/02/06(火) 05:31:39.57 ID:CAP_USER
(CNN) メキシコ南東部ユカタン半島のチチェンイツァ遺跡で今月から、古代マヤ人が年百年も前に封鎖した秘密のトンネルの発掘作業が開始される。
マヤ人が残した巨大ピラミッドの地下に通じている可能性もあり、マヤ文明の信仰について解明を深める手がかりになると期待される。

考古学チームはトンネルの発掘によって、「セノーテ」と呼ばれる隠された水中洞窟に到達したい考え。
水中洞窟のセノーテは、ユカタン州では唯一の淡水の水源として使われているが、マヤ文明にとっては生活を支える存在だっただけでなく、独特の宇宙観の中心でもあった。

マヤ人がこうした場所で、雨の神「チャク」のために人をいけにえとしてささげる儀式を行っていたことも、その重要性を物語る。

「マヤ人にとって、セノーテは地下世界への入り口だった」。
発掘プロジェクトを率いる考古学者のギエルモ・デアンダ氏はそう解説する。
「マヤの宇宙観は、天と地と地底の3つの層で構成されていた」「地底は非常に重要だった。
そこは生命の起源と考えられており、この宇宙を構成する層の間の均衡が乱れると、干ばつや飢饉や疫病をもたらすと考えていた」「そこで地底の神々との平和を保たなければならないと考え、
供物を捧げていた」

マヤはスペインがメキシコに到達する16世紀以前に栄えた世界でも有数の古代文明で、特に考古学的な価値が大きいチチェンイツァは5世紀から6世紀にかけて建設されたが、スペインに征服されるまでには大部分が放棄されていた。

構造物の中で群を抜く大きさの4面構造ピラミッド「エルカスティーヨ」は、羽毛の生えた蛇の神ククルカンの神殿で、高さは24メートル。

続きはソースで

画像:チチェンイツァ遺跡にある地下水をたたえた洞窟(セノーテ)。上部から陽光が降り注ぐ
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/02/05/b4585c3e8ce87d7230567b9c50598211/maya-aquifer-sunlight-sinkhole-exlarge-169.jpg

画像:チチェンイツァ遺跡の構造物で群を抜く高さを誇るピラミッド「エルカスティーヨ」
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/02/05/65dd8a64f8c4caab48e3bd3fa97619f2/maya-aquifer-mexixan-man-exlarge-169.jpg

CNNニュース
https://www.cnn.co.jp/fringe/35114250.html
ダウンロード


引用元: 【考古学】古代マヤ人が封印した秘密トンネル、「地下世界への入り口」か[02/05]

2: 2018/02/06(火) 05:43:01.86 ID:s1mrqgd9
地下にも住んでいた。

3: 2018/02/06(火) 05:50:31.10 ID:fKzWwMrM
タコス食いながら彫ってたのかな?

5: 2018/02/06(火) 06:14:41.29 ID:4QPSCW7F
柱の男がいるから入ってはいけない

6: 2018/02/06(火) 06:26:54.80 ID:GEJAkIqG
なんかムーっぽい。

8: 2018/02/06(火) 07:15:05.90 ID:qnzdVx3s
はいはい、トカナトカ・・・・・シ、CNN!!

10: 2018/02/06(火) 07:50:41.65 ID:SX1SJ8mo
ゾンビとか出てきたりしてな

11: 2018/02/06(火) 08:05:11.91 ID:e4JpUjrE
日本の地底掘ってけばたどり着くんでしょ?
ドラえもんでやってた

12: 2018/02/06(火) 08:15:36.21 ID:jtho+Mt+
地下から戻ってきた連中が以前とは別人のように

13: 2018/02/06(火) 09:04:47.53 ID:2otxF0p9
ここらの遺跡はほとんどが地底湖の上に建設されていて、地下水脈で互いが連結されてるんだっけ?
単純に飲み水があるから人が居付いただけかもしれんが、彼らの先祖の暮らしたアジアの地脈・龍脈みたいな概念も関係してるかもな。

16: 2018/02/06(火) 09:31:39.44 ID:L5aYdvQu
マヤ文明には太陽信仰とか黄泉の国とか女王統治とか古墳とか
古代日本に通じるものが結構ある

34: 2018/02/06(火) 13:01:55.18 ID:BAGMT8Z3
>>16
日本から拡散した人たちが築いた文明だからな

64: 2018/02/07(水) 04:53:14.07 ID:nh8TtGvg
>>16
アメリカインディアンも似た感じだし、
モンゴロイドに土着した性質なのかもね

19: 2018/02/06(火) 10:22:15.31 ID:I4IBtGSI
メキシコ南東部ユカタン半島はなぜかUFOやUMAが世界中で一番目撃されている

20: 2018/02/06(火) 10:30:08.91 ID:WziGHmku
世界一深い穴ぐぐってみ!答えはそこにあるかも…。

22: 2018/02/06(火) 10:39:41.00 ID:iUe7ycYB
壁画なり何かしら出てくるだろうし
気になるな
エジプトピラミッドもそうだけど
保護を優先するのと歴史の修正が怖くて手が出せず調査が進んでないが
ドンドン真実を明るみにしてほしいな

24: 2018/02/06(火) 10:57:45.70 ID:lckIBWl/
とりあえず人骨の山ありそう

26: 2018/02/06(火) 11:21:33.03 ID:fB6BnVXE
アレフガルドに行けるのかな?

30: 2018/02/06(火) 12:28:28.43 ID:jqJY7mIh
>>1
トカナじゃないし、タイトルねつ造じゃないし
期待をうらぎりやがって!
やられた。

31: 2018/02/06(火) 12:29:19.85 ID:p/ljGzrQ
動かないサソリが襲ってきそう

32: 2018/02/06(火) 12:48:05.87 ID:xkfSwi8a
石の仮面には手を出すなよ!

36: 2018/02/06(火) 13:33:24.47 ID:5jNKuSeL
生贄の本場だから首投げ込んでそう

37: 2018/02/06(火) 13:37:36.63 ID:yaQpVZd2
三つ目がとおるでこんな話あったな

38: 2018/02/06(火) 13:42:44.40 ID:lJkGxHfQ
まだ住んでるかも

43: 2018/02/06(火) 16:28:22.92 ID:zoTN6KuF
やっぱエジプトよりマヤのがオモロイ

45: 2018/02/06(火) 17:02:19.88 ID:iUe7ycYB
エジプトは小さな通気孔の先の
取っ手がついた扉の先が気になるけどな

52: 2018/02/06(火) 18:34:59.07 ID:6PE/LLko
>>1
まぁスノーデンも言ってたしな。
シャンバラ、シャングリラ
アガルタ、アルツァレト、アザール

53: 2018/02/06(火) 19:03:36.62 ID:ggtX2TLy
入り口をあけちゃったら、来る日も来る日もタコスがどんどん湧いてきて大変なことになるだろう。
どうやって消費していくか考えないと。

55: 2018/02/06(火) 19:52:12.28 ID:D/FYM5kG
>>53
いまリアルでそれを一番心配してるらしいな
周りはそんなことあるわけないだろって説得してるが本気で心配してるらしい
頭イカれてるわ

60: 2018/02/07(水) 00:39:22.07 ID:/RqoVaMQ
昔はスペイン人に蹂躙された可哀想な人たちという扱いだったのにマヤ文字が解読されて蛮族扱いにされたんだよな。

62: 2018/02/07(水) 01:54:02.91 ID:FLLKgblm
封印を解いたら古代マヤの破壊神が蘇る
今の人類では太刀打ちできない