1: 2018/03/11(日) 23:03:20.88 ID:CAP_USER
◆近視や遠視を治す革命的な目薬「ナノドロップス」が爆誕! これからはメガネ不要の時代に!?
コンタクトレンズを使うと、目が疲れたりドライアイになったり。
かといってメガネ掛けるのも頭痛や運動時に不便なもの。
そんな方に朗報!
なんと、イスラエルでは「目薬を差すだけで視力回復する」夢の製品が開発中のようです。
イスラエルのバル・イラン大学の科学者と、眼科医デビット・スマジャ氏が共同で開発中の目薬「ナノドロップス(Nanodrops)」。
差すだけで角膜の傷を修復し、近視や遠視を治すものとして、昨年ESCRS(欧州白内障屈折手術学会議)にて論文発表されました。
続きはソースで
ユルクヤル、外国人から見た世界 2018年03月11日
http://yurukuyaru.com/archives/75276415.html
コンタクトレンズを使うと、目が疲れたりドライアイになったり。
かといってメガネ掛けるのも頭痛や運動時に不便なもの。
そんな方に朗報!
なんと、イスラエルでは「目薬を差すだけで視力回復する」夢の製品が開発中のようです。
イスラエルのバル・イラン大学の科学者と、眼科医デビット・スマジャ氏が共同で開発中の目薬「ナノドロップス(Nanodrops)」。
差すだけで角膜の傷を修復し、近視や遠視を治すものとして、昨年ESCRS(欧州白内障屈折手術学会議)にて論文発表されました。
続きはソースで
ユルクヤル、外国人から見た世界 2018年03月11日
http://yurukuyaru.com/archives/75276415.html

引用元: ・【目薬】近視や遠視を治す革命的な目薬「ナノドロップス」がイスラエルで爆誕!これからはメガネ不要の時代に
4: 2018/03/11(日) 23:09:51.99 ID:bR5r2C+s
角膜の傷が原因のヤツしか治らんやん。
87: 2018/03/12(月) 07:45:02.16 ID:fEZPqnMg
>>4
レーシックの失敗は治るかも?
レーシックの失敗は治るかも?
5: 2018/03/11(日) 23:10:24.77 ID:v+oPFs+v
老眼にも効きますか?
21: 2018/03/11(日) 23:41:01.02 ID:jdfd98e7
>>5
要は曇りガラスに水掛けると透過する原理だな。
その液体が目に無害で粘度が一定時間あるって話だろうから、
老眼=ピント調節筋肉には効かないっぽいなぁ。
要は曇りガラスに水掛けると透過する原理だな。
その液体が目に無害で粘度が一定時間あるって話だろうから、
老眼=ピント調節筋肉には効かないっぽいなぁ。
36: 2018/03/12(月) 00:38:21.82 ID:3mIyTRNq
>>21
残念・・かつて読んだ文庫本を見て、ようこんな小さい文字を読んでたなぁと我ながら感心してます。
残念・・かつて読んだ文庫本を見て、ようこんな小さい文字を読んでたなぁと我ながら感心してます。
130: 2018/03/12(月) 22:41:14.05 ID:r8AXHwf4
>>21
磨りガラスにセロハンテープを張ると外が見えるのと同じ理屈か。
じゃあ、オレの老眼近眼乾き目緑内障角膜変性飛蚊症は治らないな。
磨りガラスにセロハンテープを張ると外が見えるのと同じ理屈か。
じゃあ、オレの老眼近眼乾き目緑内障角膜変性飛蚊症は治らないな。
127: 2018/03/12(月) 22:03:08.56 ID:lbqZQ7ZO
>>5
10歳から40年間老眼対策してる俺には隙はない。
10歳から40年間老眼対策してる俺には隙はない。
6: 2018/03/11(日) 23:13:39.36 ID:fHhrxS3z
フレーム屋&レンズ屋&街のメガネ屋 「イスラエル!!!」
7: 2018/03/11(日) 23:13:52.53 ID:FIh6NKXC
既存の眼鏡産業が全力で潰しにかかります
80: 2018/03/12(月) 07:26:18.50 ID:YOYSbFsg
>>7
今は支那が主力じゃなかったっけ?
福井の市長がやらかしたせいで
今は支那が主力じゃなかったっけ?
福井の市長がやらかしたせいで
10: 2018/03/11(日) 23:20:06.68 ID:TUdPkXV1
乱視治りませんかね
146: 2018/03/13(火) 12:28:24.82 ID:7u0BUwAJ
>>10頭のブタを使い実験を行なったところ、軽度の視力障害を治癒させることに成功。
ブタの視力ってどう測るのさ(´・ω・`)
ブタの視力ってどう測るのさ(´・ω・`)
11: 2018/03/11(日) 23:21:32.97 ID:TBFNIkXw
庭の草むしりしてたらリュウゼツランのとげが目に当たった。
幸い眼鏡してたから無事だったが。もし眼鏡してなかったら目にぐさり刺さっていた
かも知れん。
幸い眼鏡してたから無事だったが。もし眼鏡してなかったら目にぐさり刺さっていた
かも知れん。
18: 2018/03/11(日) 23:36:49.73 ID:mR2OHZit
>>11
昨年稲が刺さって眼科で抗生物質入りの目薬を貰ったよ
昨年稲が刺さって眼科で抗生物質入りの目薬を貰ったよ
12: 2018/03/11(日) 23:24:45.34 ID:qrtvrKY3
>>1
失敗したら 目がクラッシュ
失敗したら 目がクラッシュ
13: 2018/03/11(日) 23:27:27.17 ID:mRj33le0
老眼とか近眼って、角膜の問題なの!????(そもそも)
15: 2018/03/11(日) 23:32:51.35 ID:ulArCehV
>>13
そら角膜でしょ
そら角膜でしょ
23: 2018/03/11(日) 23:41:59.05 ID:xMm6H18b
>>13
近視の原因の大半は眼軸長(目玉の奥行き長)の問題
目薬に粒子?を混ぜて一時的に角膜の屈折率を変えると想像する
老眼には、手元を見たい時だけ老眼鏡のように目薬をさすといいのかもね
近視の原因の大半は眼軸長(目玉の奥行き長)の問題
目薬に粒子?を混ぜて一時的に角膜の屈折率を変えると想像する
老眼には、手元を見たい時だけ老眼鏡のように目薬をさすといいのかもね
55: 2018/03/12(月) 03:23:42.46 ID:iAsBSiri
>>23
老眼鏡かけたほうがラクだし早いだろ
老眼鏡かけたほうがラクだし早いだろ
68: 2018/03/12(月) 05:54:49.75 ID:v/JeZ/YA
>>13
コンタクトレンズの装着場所と機能を考えりゃ分かるだろ?
コンタクトレンズの装着場所と機能を考えりゃ分かるだろ?
118: 2018/03/12(月) 12:26:23.05 ID:tLZX2I6Y
>>13
眼軸長とレンズ体の調節能の問題だよね
角膜は関係ない
眼軸長とレンズ体の調節能の問題だよね
角膜は関係ない
14: 2018/03/11(日) 23:32:27.72 ID:PoxAbyFe
1時間ぐらいで効力が消えそうな製品だな。
あくびしたら涙が出て1分ぐらい視力が回復するあれだろ
あくびしたら涙が出て1分ぐらい視力が回復するあれだろ
16: 2018/03/11(日) 23:33:01.22 ID:udVjzkxc
>>1
マジか!
安全に使用できるなら夢のようだけど
若返りたいなんて露程も思わないけど、
老眼だけはなんとかならないかと
マジか!
安全に使用できるなら夢のようだけど
若返りたいなんて露程も思わないけど、
老眼だけはなんとかならないかと
26: 2018/03/11(日) 23:47:11.27 ID:OzxZpJe+
>>16
今でも老眼は手術で治るだろ
今でも老眼は手術で治るだろ
30: 2018/03/12(月) 00:01:07.06 ID:WDbXAWIU
>>16
老眼は、筋肉の衰えの問題だから手術では無理だろ。
むしろ老眼の方が、薬が開発される期待ができる。
軸性近視とかまでカバーする万能薬は、さすがに無理でしょ。
老眼は、筋肉の衰えの問題だから手術では無理だろ。
むしろ老眼の方が、薬が開発される期待ができる。
軸性近視とかまでカバーする万能薬は、さすがに無理でしょ。
19: 2018/03/11(日) 23:38:15.87 ID:ZiPQnvwi
一日三回点眼必要。止めたら失明。価格は・・・みたいな罠
69: 2018/03/12(月) 06:04:05.00 ID:vmVHkQIQ
>>19
失明すれば結果としてメガネ不要にはなるな
失明すれば結果としてメガネ不要にはなるな
24: 2018/03/11(日) 23:44:30.46 ID:sBpvNYdc
玉葱切った時に涙を誘う物質を定期的に目元に注入できれば早期に治りそう
とりあえず手術せずに近視がなおるならやってみる
とりあえず手術せずに近視がなおるならやってみる
123: 2018/03/12(月) 14:28:41.98 ID:4VPQIs1p
>>24
あれ目に悪いんやで
あれ目に悪いんやで
32: 2018/03/12(月) 00:09:45.97 ID:/45NW0iG
マジで実用化頼むわ
リスク皆無でよろしく
リスク皆無でよろしく
【第2類医薬品】ロートアルガードクリアブロックZ 13mL ※セルフメディケーション税制対象商品
posted with AZlink at 2018.3.14
ロート製薬
売り上げランキング: 4
コメントする