1: 2018/03/29(木) 08:53:32.31 ID:CAP_USER
ニューヨーク大学メディカルスクールの病理学者らが2018年3月27日付けのScientific Reportsで、これまで「体中の皮膚の下にある密度の高い結合組織」だと思われていたものが、「液体を運ぶ」「衝撃を吸収する」という役目を持つ「器官」であることを発見したと発表しました。
この発見は、人体への新しい理解を示すだけでなく、「なぜガンは特定のエリアで広まりやすいのか?」ということを説明するとのこと。

Structure and Distribution of an Unrecognized Interstitium in Human Tissues | Scientific Reports
https://www.nature.com/articles/s41598-018-23062-6

Newfound 'organ' had been missed by standard method for visualizing anatomy | EurekAlert! Science News
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-03/nlh-nh032318.php

Scientists Just Discovered A New Human Organ, And It Could Have Huge Implications For How We Treat Cancer | IFLScience
http://www.iflscience.com/health-and-medicine/researchers-accidentally-discover-what-could-be-an-entirely-new-organ-in-the-human-body/

Scientists discover new organ that acts as a built-in shock absorber | Daily Mail Online
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-5551189/Scientists-discover-new-organ-spanning-ENTIRE-human-body-acts-built-shock-absorber.html

「間質」と呼ばれる部分は、存在が確認されているものの、これまで器官であると認識されてきませんでした。
間質は皮膚の下や、消化管・肺・動脈・静脈・筋肉など、体のさまざまな部分に存在します。
人間の体は大量の液体を有しますが、そのうち半分は細胞内にあり、心臓、血管、リンパ節、リンパ管、と並んで、間質にも液体が含まれていることは、これまでの研究で明かされていました。
https://i.gzn.jp/img/2018/03/29/newfound-organ/001.png

続きはソースで

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180329-newfound-organ/
ダウンロード


引用元: 【医学】人体で最大となる新たな「器官」が発見されたと研究者、ガンの転移に関連しているとも[03/29]

2: 2018/03/29(木) 08:58:16.74 ID:TV/1LNq2
なんか知らんが大発見なの?

3: 2018/03/29(木) 09:01:19.82 ID:i5PM51lp
なんか米が唱えてるようだし冥王星の二の舞になりそうな

4: 2018/03/29(木) 09:05:13.19 ID:t3+JQMcy
また覚えること増えたな。学生乙

5: 2018/03/29(木) 09:12:40.40 ID:3kKG0Zrg
普通に便秘とか完璧に治すとかそんな発見発明をしてくれや

26: 2018/03/29(木) 12:45:29.49 ID:D7v18H9v
>>5
その器官を使って毛を生やせ!

6: 2018/03/29(木) 09:13:09.80 ID:1tmQJLsw
論文のための研究成果かな?

7: 2018/03/29(木) 09:15:21.09 ID:90cXw/pC
単に間質液が移動するってだけだろ

8: 2018/03/29(木) 09:20:46.50 ID:u9/6vSaK
やっぱりむやみに切ったりしちゃいけないんだな

10: 2018/03/29(木) 09:32:02.75 ID:cLs5q741
間質?
その理屈が正しいなら
全臓器も複数に分割できることになるなあ、これはこれでおもしろい

11: 2018/03/29(木) 09:33:17.89 ID:E/nb1UZ2
ミルフィーユ状なんだね

12: 2018/03/29(木) 09:35:46.20 ID:BFrOy6QE
人体にあるなら他の動物にもあるの?

16: 2018/03/29(木) 09:46:45.71 ID:2ShB3KE1
厚生省が新たな利権にならないか注視。メタボとはなんだったのか。

17: 2018/03/29(木) 10:01:39.62 ID:H740axqE
これがS2機関(器官)か

18: 2018/03/29(木) 10:04:27.13 ID:iM2qP0j5
同じような事を言ってた 研究が前にもあったような
デジャブ

22: 2018/03/29(木) 11:39:00.66 ID:wdr2j+F3
まあ、冷静に考えると、ガン細胞みたいなクズ存在以外の細胞は、
何らかの大切な役目を持ってるはずだよなw

25: 2018/03/29(木) 12:38:56.38 ID:/tW8QRhB
単なる言葉あそび
本当にくだらない

32: 2018/03/29(木) 13:32:14.91 ID:uuTs9x0O
皮膚は全身を覆うひとつの大きな器官です
というのに似て
あ、そうですか、って感じ

34: 2018/03/29(木) 13:47:49.08 ID:4blqq+lw
間質あるいは疎性結合組織は
間質液あるいは組織液を含む

まえからわかってることやん

42: 2018/03/30(金) 00:56:01.91 ID:kxXZTLKI
要するに細胞からリンパ管に体液を還流する上流経路なんだろ?

36: 2018/03/29(木) 18:22:43.64 ID:ZXdB1eeb
臓器では無いと思う