1: 2018/04/01(日) 08:52:53.40 ID:CAP_USER
キツネやイヌからヒトにうつると肝臓などに重い症状が出る寄生虫「エキノコックス」が、愛知県の知多半島で広がっていることがわかりました。
エキノコックスは北海道のキタキツネに多く見られる寄生虫で、ヒトにうつると10年前後の潜伏期間を経て重い肝不全を起こすことがあります。
続きはソースで
関連リンク
愛知県で報告された「エキノコックス症」とは
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180329-00083300/
東海テレビニュース
http://tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=51031&date=20180328
エキノコックスは北海道のキタキツネに多く見られる寄生虫で、ヒトにうつると10年前後の潜伏期間を経て重い肝不全を起こすことがあります。
続きはソースで
関連リンク
愛知県で報告された「エキノコックス症」とは
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180329-00083300/
東海テレビニュース
http://tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=51031&date=20180328

引用元: ・【寄生虫】北海道以外で初…寄生虫『エキノコックス』愛知・知多半島で感染拡大 うつると重い肝不全も[03/28]
3: 2018/04/01(日) 09:05:06.89 ID:b19roZhx
普通に生活していれば感染しない
山のなかで自給自足すれば危ない
山のなかで自給自足すれば危ない
4: 2018/04/01(日) 09:24:12.50 ID:dngF0kN8
野犬なんてまだ居るんだね
5: 2018/04/01(日) 09:27:17.62 ID:gIgsDuKU
ごん、お前だったのか
エキノコックスの中間宿主は
エキノコックスの中間宿主は
10: 2018/04/01(日) 09:54:38.80 ID:rCgB+XLp
ノ犬とヤ犬は違うらしいぞ
13: 2018/04/01(日) 10:29:32.60 ID:jxRQYn1U
駅のコックさん達よく手を洗えばおk
16: 2018/04/01(日) 13:38:10.38 ID:xi15sfQ8
北海道から引っ越して来た人のペットからじゃね?
19: 2018/04/01(日) 14:43:37.92 ID:U91Pw605
知多のキツネはニンゲンに貢物とかするから感染源になる
21: 2018/04/01(日) 15:51:05.57 ID:/+ZmgIJ/
野犬?
今時野犬がうろついているのかよ愛知は。保険所は何をしているのかな
北海道に多い野生キタキツネ等が持って居る事が多い、エキノコックス。確かに
不用意に噛まれたりすると感染危険性があるし野犬経由でも同じだろう。
だが、野犬と言えば一番恐ろしいのは何と言っても「狂犬病」噛まれて感染発症した」場合
治療法もロクに無くエキノと違って半月程度で人がお亡くなりになる事が多い。
近年野生化したワクチン無しの「野良猫」経由でも感染する事が告知されている
日本では発症例は僅少だが、海外では感染死亡例もある。野犬や野良猫には安易に
触らないのほうが無難。見かけたら保険所に届けよう。猫など飼い猫の可能性もあるが
見分けつかないものな。 瀬戸内などにある猫の島、あれは全く推奨出来ません
狂犬病その他予防ワクチンを何千匹もの野良猫に接種してなど居ないので。
今時野犬がうろついているのかよ愛知は。保険所は何をしているのかな
北海道に多い野生キタキツネ等が持って居る事が多い、エキノコックス。確かに
不用意に噛まれたりすると感染危険性があるし野犬経由でも同じだろう。
だが、野犬と言えば一番恐ろしいのは何と言っても「狂犬病」噛まれて感染発症した」場合
治療法もロクに無くエキノと違って半月程度で人がお亡くなりになる事が多い。
近年野生化したワクチン無しの「野良猫」経由でも感染する事が告知されている
日本では発症例は僅少だが、海外では感染死亡例もある。野犬や野良猫には安易に
触らないのほうが無難。見かけたら保険所に届けよう。猫など飼い猫の可能性もあるが
見分けつかないものな。 瀬戸内などにある猫の島、あれは全く推奨出来ません
狂犬病その他予防ワクチンを何千匹もの野良猫に接種してなど居ないので。
27: 2018/04/02(月) 23:46:11.94 ID:rQXsvRIG
>>21
プレー中にキツネが襲撃 異常な凶暴性に調査、実は狂犬病に感染
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20170510/spo1705101100002-n1.htm
http://www.jomf.or.jp/include/disp_text.html?type=n100&file=2006120103
> しかし
> 先進国を自負するフランス、ドイツ、スイスなどでは未だ狂犬病を撲滅していない。
> その原因はヨーロッパの森林にいるキツネが感染源のため、
> 野生のキツネへのワクチン接種が不可能だからである。
英国でも、キツネが家畜・ペットを捕食するどころか
家に侵入して乳幼児の指を食いちぎるなど人を襲うし、これで狂犬病が侵入したら深刻だろ
プレー中にキツネが襲撃 異常な凶暴性に調査、実は狂犬病に感染
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20170510/spo1705101100002-n1.htm
http://www.jomf.or.jp/include/disp_text.html?type=n100&file=2006120103
> しかし
> 先進国を自負するフランス、ドイツ、スイスなどでは未だ狂犬病を撲滅していない。
> その原因はヨーロッパの森林にいるキツネが感染源のため、
> 野生のキツネへのワクチン接種が不可能だからである。
英国でも、キツネが家畜・ペットを捕食するどころか
家に侵入して乳幼児の指を食いちぎるなど人を襲うし、これで狂犬病が侵入したら深刻だろ
22: 2018/04/01(日) 16:19:22.57 ID:b4D5xzn6
これ子供の頃、寄生、感染したら100%死ぬって聞いたけど本当?
気づいた頃には出遅れって奴?
気づいた頃には出遅れって奴?
23: 2018/04/01(日) 16:45:41.12 ID:PjccZjA9
昔、キタキツネと生活する家族のドキュメンタリー見た記憶があるんだけど。
ムツゴロウさんも警戒心なく接触してたよね。けっこう無知な時代だったと思う。
ムツゴロウさんも警戒心なく接触してたよね。けっこう無知な時代だったと思う。
26: 2018/04/02(月) 19:59:25.23 ID:QYbkmEQd
マジ話ですまんけど、北海道住みの俺…これ発症したわ。。
気付いた時には手遅れというか、
病巣がかなり大きくなっていた。
で、とある病院で手術したけど、完全切除は出来なくて、
その後も時々入院してる。
まあでも、それなりに普通の生活してるから、
どうにもならない病気ではないと、個人的には思う。
気付いた時には手遅れというか、
病巣がかなり大きくなっていた。
で、とある病院で手術したけど、完全切除は出来なくて、
その後も時々入院してる。
まあでも、それなりに普通の生活してるから、
どうにもならない病気ではないと、個人的には思う。
28: 2018/04/11(水) 23:27:41.60 ID:ebhX/eOZ
狂犬病対策も兼ねて、↓の野生個体を殲滅すれば良いのだな
「イヌやキツネ,オオカミが終宿主で,その糞(ふん)便中の虫卵で感染する。 」
「イヌやキツネ,オオカミが終宿主で,その糞(ふん)便中の虫卵で感染する。 」
15: 2018/04/01(日) 12:54:03.10 ID:BbD98m8Q
エキノコックスの細胞だけアポトーシスを起こさせる特効療法とか開発されればいいのに。
増補版 寄生蟲図鑑 ふしぎな世界の住人たち (KS科学一般書)
posted with AZlink at 2018.4.16
大谷 智通,佐藤 大介,公益財団法人目黒寄生虫館
講談社
売り上げランキング: 220162
講談社
売り上げランキング: 220162
コメントする