1: 2018/04/14(土) 09:02:44.51 ID:CAP_USER
スウェーデン南部エーランド島のSandby borgで1500歳の玉ねぎが見つかった。The Localが報じた。
発見したチームによると、これは島とローマ帝国に貿易関係があったことを示している。
1000年ほど前にエーランド島には狩猟採集民が住んでいた。これは、2014年には島に関心を抱いた考古学チームが発見したものが示している。それからこの島では◯戮によって亡くなった14人の化石が発見されている。
続きはソースで
https://pbs.twimg.com/media/DahISLIX4AAOYf5.jpg
https://twitter.com/archaeologymag/status/984128965571788800/photo/1
https://jp.sputniknews.com/science/201804144779379/
発見したチームによると、これは島とローマ帝国に貿易関係があったことを示している。
1000年ほど前にエーランド島には狩猟採集民が住んでいた。これは、2014年には島に関心を抱いた考古学チームが発見したものが示している。それからこの島では◯戮によって亡くなった14人の化石が発見されている。
続きはソースで
https://pbs.twimg.com/media/DahISLIX4AAOYf5.jpg
https://twitter.com/archaeologymag/status/984128965571788800/photo/1
https://jp.sputniknews.com/science/201804144779379/

引用元: ・【野菜】スウェーデンで1500年前のタマネギが見つかる
3: 2018/04/14(土) 09:09:44.64 ID:b2Hr2Z5t
「タイムワープ!」
30: 2018/04/14(土) 13:02:04.21 ID:La2ZTaIc
>>3
タマネギ部隊か?
タマネギ部隊か?
8: 2018/04/14(土) 09:27:34.49 ID:PvU31C1V
確か原種見つかってないよな
23: 2018/04/14(土) 11:02:33.66 ID:j8ZVkv//
>>8
エシャレットからラッキョじゃね?
エシャレットからラッキョじゃね?
10: 2018/04/14(土) 09:37:14.90 ID:THpbEKZc
ソリドゥス金貨って沖縄の遺跡だったか城跡だったかで見つかったとかいう超胡散臭い報道で出てきたあれか
15: 2018/04/14(土) 09:49:16.38 ID:0/FWShm2
>>10
ツタンカーメン王墓から出土した琥珀がバルト海産出品ではないか?と言われている
(エジプト考古学庁が、成分分析のために傷付ける形での調査を拒否のため未確定)
完全には未確定だけど、まぁ、これはほぼ確な事象だと思われるから
約4000年前に、3200kmを物資が旅した事になる
3200kmぐらいなら、物資なら動くことあるよ。つか1年に100kmずつ物が動けば
32年もあれば、3200kmぐらい渡る。不思議でもなんでもない。物理的に充分可動可能だ。
もっとも、ローマ沖縄間だと9900kmあるし、なにより海があるからな~
厳しいなぁ・・・
ツタンカーメン王墓から出土した琥珀がバルト海産出品ではないか?と言われている
(エジプト考古学庁が、成分分析のために傷付ける形での調査を拒否のため未確定)
完全には未確定だけど、まぁ、これはほぼ確な事象だと思われるから
約4000年前に、3200kmを物資が旅した事になる
3200kmぐらいなら、物資なら動くことあるよ。つか1年に100kmずつ物が動けば
32年もあれば、3200kmぐらい渡る。不思議でもなんでもない。物理的に充分可動可能だ。
もっとも、ローマ沖縄間だと9900kmあるし、なにより海があるからな~
厳しいなぁ・・・
47: 2018/04/14(土) 20:50:14.16 ID:7hZqUzSw
>>15
言いたいことはわかる。が1年平均100kmは無理があるな。
逆に海路はもっと遠くまで行けるよな。
年月はもっとかかってるだろうね。
言いたいことはわかる。が1年平均100kmは無理があるな。
逆に海路はもっと遠くまで行けるよな。
年月はもっとかかってるだろうね。
50: 2018/04/14(土) 21:42:42.89 ID:37xa1vfP
>>15
1783年(天明三年)の浅間山の噴火で埋まって、発掘された物にヴェネチア製のガラス鏡がある。
それほど豊かではなかっただろう北関東の農家に、高級品のガラスの鏡が伝わっていたわけで、
これは長くとも、十数年でイタリアからグンマーに舶来している。
1783年(天明三年)の浅間山の噴火で埋まって、発掘された物にヴェネチア製のガラス鏡がある。
それほど豊かではなかっただろう北関東の農家に、高級品のガラスの鏡が伝わっていたわけで、
これは長くとも、十数年でイタリアからグンマーに舶来している。
11: 2018/04/14(土) 09:44:02.43 ID:twxGUEUW
当時、このたまねぎを失くしたせいで、
鞭打たれた奴隷がいたに違いない。
たまねぎ見つかりましたよって,
教えてやりたいわ。
鞭打たれた奴隷がいたに違いない。
たまねぎ見つかりましたよって,
教えてやりたいわ。
13: 2018/04/14(土) 09:47:47.06 ID:IlhDx7KB
齧った跡があるな。
玉ねぎの丸焼き美味い。オリーブ油、塩、こしょうで十分。
玉ねぎの丸焼き美味い。オリーブ油、塩、こしょうで十分。
14: 2018/04/14(土) 09:48:06.80 ID:Ge/XHzDm
タマネギは万病に効くからドンドンおたべーな
16: 2018/04/14(土) 10:13:39.24 ID:eelCCXj4
蓮みたいに発芽させてくれ
17: 2018/04/14(土) 10:15:16.15 ID:8d4FpKYT
おいしそう
18: 2018/04/14(土) 10:30:58.42 ID:O5LdKyMz
ロマンだなぁ。
人類はヒョウタンを発見し、栽培することでアフリカを出ることができた。
移住には植物の種と、道中の水が必要になる。
ヒョウタンがそれを可能にしてくれた。
日本のカンピョウもアフリカのヒョウタンの原種と100%遺伝子が一致している。
あ、おまえらうっかりしてると大変なことになるぞ。
アメリカが種子の寡占化を進めている。
つまり種子でもって世界を支配しようとしてるってことだ。
種がなければ農業はできない。
日本は9割以上、種を輸入に頼っている。
種の知的所有権化もすごい勢いで進めている。
アメリカに支配されないためには、
『採種』という昔ながらの技術を失わないことだ。
人類はヒョウタンを発見し、栽培することでアフリカを出ることができた。
移住には植物の種と、道中の水が必要になる。
ヒョウタンがそれを可能にしてくれた。
日本のカンピョウもアフリカのヒョウタンの原種と100%遺伝子が一致している。
あ、おまえらうっかりしてると大変なことになるぞ。
アメリカが種子の寡占化を進めている。
つまり種子でもって世界を支配しようとしてるってことだ。
種がなければ農業はできない。
日本は9割以上、種を輸入に頼っている。
種の知的所有権化もすごい勢いで進めている。
アメリカに支配されないためには、
『採種』という昔ながらの技術を失わないことだ。
19: 2018/04/14(土) 10:40:14.87 ID:ImhrQfNi
玉ねぎのミイラって感じ?
24: 2018/04/14(土) 11:07:58.86 ID:xOlSmga2
俺の家でも昔の玉ねぎが発見される事があるわ
だいたい芽が出てる
だいたい芽が出てる
29: 2018/04/14(土) 12:40:42.36 ID:ZE77P+cD
品種改良されてないだろうから
今のものと比べるとみも味も良くはないだろうね。
今のものと比べるとみも味も良くはないだろうね。
34: 2018/04/14(土) 14:13:50.26 ID:TBrLuXnl
化け石って怖い言葉作り出したものだ
36: 2018/04/14(土) 15:00:58.50 ID:rD59LaqA
どうせ死ぬほどくさいんだろ?
41: 2018/04/14(土) 18:17:11.65 ID:luQecIin
1500年前って、どうやって調べたのかなぁ!?
42: 2018/04/14(土) 18:25:09.53 ID:SF9wcGLh
昔と違い、現在の玉ねぎは偽物玉ねぎ。
スーパーで売られてる玉ねぎ、ほぼ100%遺伝子操作されてる。
雄花が生まれつきできない”奇形”の遺伝子異常の玉ねぎがダメリカで偶然発見された。
これを種メーカーが育て、全世界にばらまいた。
この成功で大手の”種メジャー会社”は味を占め、現在すべての野菜は雄花ができないように遺伝子操作された奇形植物。
そしてそれ以降、その奇形植物を食べさせられてから、なぜか人間の男性の精子の量が減った。
それだけでなく精子の運動量も低下し、奇形の精子も増えた。
これは関連があるに違いない。
スーパーで売られてる玉ねぎ、ほぼ100%遺伝子操作されてる。
雄花が生まれつきできない”奇形”の遺伝子異常の玉ねぎがダメリカで偶然発見された。
これを種メーカーが育て、全世界にばらまいた。
この成功で大手の”種メジャー会社”は味を占め、現在すべての野菜は雄花ができないように遺伝子操作された奇形植物。
そしてそれ以降、その奇形植物を食べさせられてから、なぜか人間の男性の精子の量が減った。
それだけでなく精子の運動量も低下し、奇形の精子も増えた。
これは関連があるに違いない。
57: 2018/04/15(日) 16:59:50.74 ID:QYey7zLy
>>42
雄性不捻ね。他にもターミネーター技術もあるね。
それに農薬とセットでも研究してたのか。
種会社はこういう稼ぎ方してたのか知らなかった。
雄性不捻ね。他にもターミネーター技術もあるね。
それに農薬とセットでも研究してたのか。
種会社はこういう稼ぎ方してたのか知らなかった。
46: 2018/04/14(土) 19:37:54.39 ID:cqCZaLfq
なんで腐ったり風化してないで残ったの?
53: 2018/04/15(日) 10:35:14.22 ID:MklgKhhE
昔の野菜って何でも濃くてすごく臭かったよな
54: 2018/04/15(日) 11:33:20.94 ID:k9eOdP3y
以前、うちの納屋でも大昔の玉葱が出てきたわ。
もの凄い臭いがして片付けるのが大変だったが、
犯人はおばあちゃんだったよ。
もの凄い臭いがして片付けるのが大変だったが、
犯人はおばあちゃんだったよ。
58: 2018/04/15(日) 17:54:44.75 ID:4C2lXDJH
半分焼けたってとこがミソなのかな
生木は腐るが炭は保存効く的な
生木は腐るが炭は保存効く的な
60: 2018/04/15(日) 22:32:20.41 ID:M//NWtTv
>>1
何千年か前のチーズはごろごろ見つかると読んだような
何千年か前のチーズはごろごろ見つかると読んだような
45: 2018/04/14(土) 19:08:19.34 ID:2WdsLRXD
何だ、食えないのか・・・
名手農園 淡路島 たまねぎ 2017年産 たまねぎ家庭用(訳あり)5kg(20~30個) 大きさおまかせ 期間限定サービス価格で販売中!
posted with AZlink at 2018.4.18
名手農園
売り上げランキング: 12105
コメントする