1: 2018/05/05(土) 05:33:52.87 ID:CAP_USER
内閣府の2017年度の調査によると、小中高生の7割以上がネットゲームをしており、比率は年々高まっている。
ゲーム以外にもSNSなどネットを利用する時間も長くなっている。
1日の平均利用時間は159分で、14年度より約17分伸びた。

 厚生労働省研究班の12年度の推計によると、ネット依存症の疑いがある中高生は全国に約52万人に上る。
ただし、ネットやゲームをする子どもがすべて依存症になるわけではない。

 単なるやり過ぎと依存症の違いは、自分で制御できるかに加え、心身の健康悪化、遅刻や不登校、家庭内暴力などの問題が起きているかいないかで判断する。

 国内で初めてネット依存症外来を開いた久里浜医療センターでは年間約1800人が受診する。

続きはソースで

関連ソース画像
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180504001868_commL.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL5504TNL4MULBJ00T.html
ダウンロード


引用元: 【医学】ネット依存症の疑い、中高生52万人 暴力ふるう傾向も[05/05]

2: 2018/05/05(土) 05:38:27.00 ID:1UhDNt9X
俺も騙されたな
クラスのみんながスマホ持ってると言うからシブシブ買い与えたらゲームだった
スマホなければ仲間はずれにされるんじゃないのかよ ゲーム端末か あれ

66: 2018/05/05(土) 14:15:41.51 ID:7JScCdgt
>>2
ゲームで友達と繋がってんだろ
昔は誰かの家に集まってたのが、今はネットを介して集まってるだけ
技術が発達しただけでやってることは昭和の子供となんも変わらん

4: 2018/05/05(土) 05:40:08.85 ID:fiVzBkzQ
一日中読書してても朝起きれなかったり昼夜逆転したり学校休んだり偏った思考になったりするわな

6: 2018/05/05(土) 05:46:39.33 ID:NlyXrQhf
ゲーム脳は否定されたが、ネットは内容の刺激が強いからな 海外サーバー経由でエ◯ビデオ見放題できちゃうし デマニュースも多いし

一番びっくりしたのはサヨが~とかウヨガーとか田舎の普通の学生らしきのが道端ででっかい声で言ってるの聞いたこと
ネットでは言っても職場や道端ででかい声でそんな事をいう人は昔はいなかった

7: 2018/05/05(土) 05:59:47.49 ID:VkM2fMbz
この程度ネット依存じゃない
一日中ARを着けて過ごしたり
最終的には素子みたいにネットにダイブしちゃうようなヤツを
ネット依存と言うようになる

13: 2018/05/05(土) 06:36:37.87 ID:N2QZQCmy
 


中高生だけじゃねえよw

少なくとも歩きながらスマホピコピコやってるバカは全部そうだ。


 

15: 2018/05/05(土) 06:45:15.79 ID:ERaIkIjh
夜中にも強烈な光を目に入れてるわけだから自律神経乱れて精神的にも影響あるわな

18: 2018/05/05(土) 07:32:21.44 ID:IUAdb1Hn
ゲームの次はネット叩きか
どんなことしたってもう誰もテレビなんか見ないっていい加減気づけよ

19: 2018/05/05(土) 07:38:45.02 ID:UpmdpBJX
>>18
テレビも登場時はこんなの見てたら馬鹿になる
一億総白痴などと言われていたのであった

22: 2018/05/05(土) 08:01:33.24 ID:lnkqI/ll
>>19
「テレビを見すぎるとバカになる」と言ってた自分の親父が
今70代で実際にバカを体現しているわ。昔は議論好きで到底敵わないと
思っていたのに、今は同じ議論を一方的に繰り返すばかり。会話にならない。

テレビもや映画、ゲームもそうだが、破壊や暴力、エ◯みたいな
強い刺激は人間をダメにすると思うね。俺も小さい頃にテレビアニメを見すぎて
言葉遣いが汚くなってしまった。一度染み付くと直らないし元に戻れない。

ネットはテレビ以上に刺激的だから悪影響だと思うぜ。
大人も影響大。うちでは自分がこっそり仕事場で2chやってる以外、
嫁や子供には一切触らせていないよ。パソコンもスマホも持たせてない。

58: 2018/05/05(土) 12:24:44.28 ID:piuSMk52
>>22
いや、言葉遣いは普通に直せるだろw

87: 2018/05/05(土) 19:02:20.01 ID:/7E6sdjo
>>22
70歳の爺さんに何を期待してるんだお前はw
お前も2,30年後にはそうなると思ってもう少し優しくしといた方がいいねw
あと何年話ができるかも分からんのだから

23: 2018/05/05(土) 08:03:58.58 ID:Nhpu1vDC
内閣府の調査もなんか恣意的になってきたな調査会社変えろよ。

24: 2018/05/05(土) 08:04:18.80 ID:jb4Tffts
テレビ依存は言わないのか。
一日中テレビのワイドショーばかり見ている人は、明らかに思考能力がそがれてしまっている。
「アベは嘘つき」「モリカガーソンタクガー」「今の政府はろくでもない」「アソーヤメロ」

28: 2018/05/05(土) 08:31:24.38 ID:2hFi8gDJ
中高生って若くて知識がないからレスバで負けることが多いからな
リアルでは暴力で憂さ晴らしする傾向があっても不思議じゃない

29: 2018/05/05(土) 08:41:32.75 ID:wbYVN5mG
これは普通に納得できる
自分が中高生の時ネットつなぎ放題だったら絶対中毒になってた
逆に52万人以外の中高生は自制心高くて感心する

31: 2018/05/05(土) 09:14:57.75 ID:Rgrg49+P
毎日学校行ってりゃ問題ないわ

32: 2018/05/05(土) 09:16:56.43 ID:d0g+95Qo
テレビ依存症防止法案はよ

33: 2018/05/05(土) 09:19:18.88 ID:VYZCGH1i
馬鹿の一つ覚えでネット!ゲームが悪い!
テレビ見てるやつは犯罪起こす並に的が絞れてない。
しかももうネット使わん人間のほうが少数派なのに何いってんだか。

34: 2018/05/05(土) 09:22:09.24 ID:W9xNxKaH
最近のゲームは気がついたら3~4時間経ってたっていう事がめちゃくちゃ多い。箱庭系のゲームなんかをやると一日があっという間に終わる。
オンゲは作業的な要素もあって「ながら」が出来るから、好きな音楽なりアニメ、実況なり見聞きしながらやってると時間感覚が麻痺し、家族との食事や会話が徐々に軽視されていく。
あれを子供達が少年少女時代にやり始めてしかも進路の時期にハマってしまったら、「昔やってたゲームのお陰で今自分が生きていられる」といった陰鬱なノスタルジィを、
後々動画投稿サイトに書くハメになるだろう。もちろん、節度をわきまえて遊ぶ分には全く問題はないのだが…。俺には出来なかった

36: 2018/05/05(土) 09:36:37.53 ID:+W69jLJ7
ネットをやると学校行かなくなるからダメという理屈なの?
学校行く必要ないと本人が決めてそうしてるなら問題ないんじゃない?
ネットがダメな理由を誰一人として答えてないよね。

39: 2018/05/05(土) 09:52:34.10 ID:0u6PIlSN
>>36
朝刊を読むと分るけど、
この子、小学生の頃からネット依存だよ。
1日に16時間だと。

ネットを1日に16時間だと、日常生活が送れない。

40: 2018/05/05(土) 09:58:06.52 ID:+W69jLJ7
>>39
本人がそうしたいなら良いと思うけど。
将棋の藤井聡太は毎日将棋のことしか考えてなくて友達と1度も遊んだことないらしいからね。あきらかに将棋依存。
毎日16時間もネットやられるなら才能だよ。

37: 2018/05/05(土) 09:39:38.99 ID:+W69jLJ7
ネットがダメなんじゃなくて依存症がダメということでしょ?

41: 2018/05/05(土) 10:03:18.96 ID:8Izm7K7y
40年前はテレビ
30~10年前はゲーム
そして今はネット
叩く対象が変わってるだけ

42: 2018/05/05(土) 10:06:03.05 ID:8KiZuE28
はいはい、ネット脳ネット脳

43: 2018/05/05(土) 10:10:29.96 ID:cwJxeSjd
将来有望な俺らだなw

45: 2018/05/05(土) 10:46:15.65 ID:BhdLE4kT
何が心の病気だと決められるかは資本主義経済に貢献するかどうかで決められているだけ。
心の病気はイデオロギーだよ。

46: 2018/05/05(土) 10:52:10.24 ID:+W69jLJ7
>>45
将棋を毎日やってる藤井聡太は友達がいなくともお金を稼いでるから依存症ではない。
ネトゲやってる奴は何も生み出さないから依存症で病気。

いやまさに

54: 2018/05/05(土) 11:46:42.14 ID:L9g+ca7k
>>45
仕事してない奴は病気として病院に連れていかれるからな

57: 2018/05/05(土) 12:14:50.46 ID:7FFRSHTK
全体の7割もやってるなら「犯罪者は日常的にパンを食べてる」みたいな話だろ