1: 2018/05/08(火) 07:54:42.96 ID:CAP_USER
ツルが何メートルも木を登るランがある。葉っぱがなく、光合成をしない代わりに、木に付いている様々なキノコを「食べる」ことで巨大化する――。そんな仕組みを佐賀大の辻田有紀准教授らが明らかにした。
この奇妙な植物は「タカツルラン」。自らのツルと根を、巨木の幹に張り付けて登る。
その高さは最大10メートルにもなる。
光合成をせず、根に共生する菌類から栄養を得る陸上植物はあるが、その多くは数センチ~数十センチほど。
世界最大というタカツルランが、どのように巨体を維持しているかは謎だった。
続きはソースで
■画像
木をよじ登るタカツルランのツル=鹿児島県屋久島町の口永良部島
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180507001565_comm.jpg
タカツルランの花=沖縄県の沖縄本島
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180507001585_commL.jpg
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL573S26L57TTHB007.html
この奇妙な植物は「タカツルラン」。自らのツルと根を、巨木の幹に張り付けて登る。
その高さは最大10メートルにもなる。
光合成をせず、根に共生する菌類から栄養を得る陸上植物はあるが、その多くは数センチ~数十センチほど。
世界最大というタカツルランが、どのように巨体を維持しているかは謎だった。
続きはソースで
■画像
木をよじ登るタカツルランのツル=鹿児島県屋久島町の口永良部島
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180507001565_comm.jpg
タカツルランの花=沖縄県の沖縄本島
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180507001585_commL.jpg
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL573S26L57TTHB007.html
引用元: ・【植物】木を登るラン、光合成をしない代わりにキノコを食べて巨大化 佐賀大が解明[05/08]
2: 2018/05/08(火) 07:57:52.15 ID:06LNr17C
そして無敵になるんですね
4: 2018/05/08(火) 08:11:54.00 ID:shBJAEeU
匂いも食べてくれたら良かったのに
6: 2018/05/08(火) 08:29:35.29 ID:fiKO3tWy
ランちゃんがキノコを食べて巨大化とな
9: 2018/05/08(火) 10:00:15.35 ID:VoV1lgvX
寄生獣かよ
10: 2018/05/08(火) 11:01:15.21 ID:PJQdXRXy
ここまで天外魔境なしか
11: 2018/05/08(火) 11:07:54.42 ID:DFhwC6eC
光合成せずにきのこ食べるだけなら登るより日陰のジメジメしたとこの方がよくないか
13: 2018/05/08(火) 11:33:40.22 ID:/lffkKCo
蔓が想像よりはるかに長かったw
14: 2018/05/08(火) 11:44:43.64 ID:GEcqiHie
画像の角度がマズかったんだよ・・・
15: 2018/05/08(火) 11:52:32.69 ID:5FrqgB8Z
きのこを喰って生きのこるとか凄い
16: 2018/05/08(火) 12:12:48.79 ID:OkZ2oUzF
>>1
そのうちヒトも襲うの、、、?
そのうちヒトも襲うの、、、?
17: 2018/05/08(火) 13:40:44.57 ID:lqVe1M+L
スーパーマリオランとはこのことだったのか
22: 2018/05/08(火) 14:36:50.21 ID:JJ+3kC0d
蘭の花をでっかく育てるのって一苦労だし、それで鉢出荷するとバカ高くなるものな。
この研究でキノコの特定成分の肥料とかできたら観葉植物の世界も広がっていくかも。
この研究でキノコの特定成分の肥料とかできたら観葉植物の世界も広がっていくかも。
23: 2018/05/08(火) 14:49:17.47 ID:b+U9pppw
なぜ木を食べる多くの菌と共生できるかは不明そこしりたいんだけど
24: 2018/05/08(火) 14:52:57.08 ID:JJ+3kC0d
>>23
素人考えだけど、木に寄生して根こそぎ組織を破壊する菌をとってくれて植物は邪魔にならないんじゃないのかな。
蘭は密林の中で日当たりが欲しくて根を木に巻き付けるだけの空中植物になったけど、空中の水だけじゃ育たないし、
表面から菌を取ってたことが宿主の木にも上手く作用して、両方とも共存できてるんじゃないの。
素人考えだけど、木に寄生して根こそぎ組織を破壊する菌をとってくれて植物は邪魔にならないんじゃないのかな。
蘭は密林の中で日当たりが欲しくて根を木に巻き付けるだけの空中植物になったけど、空中の水だけじゃ育たないし、
表面から菌を取ってたことが宿主の木にも上手く作用して、両方とも共存できてるんじゃないの。
26: 2018/05/08(火) 15:18:57.54 ID:1ml4rvAY
花食わせてみよう。
32: 2018/05/08(火) 20:02:07.78 ID:o+1IfvIT
キノコをとりながら走って木を登るとか
凄まじい運動能力だな
凄まじい運動能力だな
33: 2018/05/08(火) 20:50:55.70 ID:rh/iufbX
ランといえば菌類との共生だな
種類によっては種子に細胞が数百個程度しかないものもあるんだっけ
それで菌類に取り付いて栄養や無機塩類やらを与え合ったり、
場合によっては偏利共生だったり
種類によっては種子に細胞が数百個程度しかないものもあるんだっけ
それで菌類に取り付いて栄養や無機塩類やらを与え合ったり、
場合によっては偏利共生だったり
34: 2018/05/09(水) 08:44:45.92 ID:1YzQWX+r
花の写真がぼかしかかってるのはなぜ?
35: 2018/05/09(水) 13:48:10.59 ID:DYOpSqEv
>>34
遠くから撮って拡大してるからだろ
遠くから撮って拡大してるからだろ
40: 2018/05/09(水) 19:42:58.32 ID:zbJKYMAW
>>35
逆だよアホ
マクロレンズのワイド側の至近でとってんだよ
逆だよアホ
マクロレンズのワイド側の至近でとってんだよ
36: 2018/05/09(水) 13:54:31.22 ID:V/E3gvyB
見慣れない植物はとにかく怖い
37: 2018/05/09(水) 15:48:30.59 ID:OZryVXnP
普通の蘭(贈呈品の胡蝶蘭やそこらの庭で今花咲いてるシラン、ジジイがよく栽培してるシンビジュームとか)も根でラン根菌と言うキノコに近縁のカビみたいな細菌を飼っていて
それを溶かして栄養源にしてるよ
それを溶かして栄養源にしてるよ
39: 2018/05/09(水) 16:09:37.59 ID:Z+0E4Ts/
ギンリョウソウみたいなもんか?
他力本願すぎて光合成すらしない
他力本願すぎて光合成すらしない
41: 2018/05/09(水) 19:50:54.74 ID:Rl3l8hY0
ソロソロ脳みそ持ち始める頃だ
42: 2018/05/09(水) 20:28:32.20 ID:07bypfdI
木を食べる菌といえばこいつの親戚のツチアケビはナラタケ菌を使ってるんじゃなかったっけ。
ローラー作戦で探してみたら意外なランが腐朽病害菌に効いたりして
ローラー作戦で探してみたら意外なランが腐朽病害菌に効いたりして
43: 2018/05/09(水) 20:37:24.81 ID:xOaERXf9
共生じゃなくてもう枯れかけてるから寄生してるんじゃねーの?
44: 2018/05/09(水) 20:45:01.75 ID:qhqsmOlN
粘菌みたいに動くと思ったのに蔓が伸びるだけか。
ガジュマル 多幸の木 陶器 鉢植え 観葉植物 インテリア グリーン
posted with AZlink at 2017.12.6
花のギフト社
売り上げランキング: 5572
コメントする