1: 2018/05/27(日) 07:08:29.06 ID:CAP_USER
【5月26日 AFP】苦みのあるカボチャなどのウリ科植物は強い毒性を持っていることがあり、脱毛症の原因にもなり得るとする論文が米国医師会(AMA)の雑誌「JAMA皮膚科学(JAMA Dermatology)」の2018年5月号に掲載された。
論文では、苦いカボチャを食べた女性2人が食中毒になり、その後、体毛が抜けた症例が報告されている。
フランスの皮膚科医フィリップ・アスリー(Philippe Assouly)氏は特異な2つの症例を報告し、ありふれた植物が持つ毒性と、脱毛症の間に存在するこれまで知られていなかった関係を明らかにした。
1人目の患者はフランスの女性で、苦みのあるカボチャスープを食べた直後に吐き気を覚えて嘔吐と下痢が1日程度続き、1週間後に頭髪と陰毛が抜け始めた。
アスリー氏の論文によれば女性の家族も同じ食事を取ったが女性より少ない量のスープしか飲んでおらず、食中毒の症状は出たものの脱毛症には至らなかったという。
2人目の患者も女性で、ウリ科の野菜が入っている食事をしたところ激しい嘔吐を伴う食中毒の症状が出た。
続きはソースで
(c)AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/e/320x280/img_0efa9790265cd4a875396eb844576fb2250544.jpg
AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3176107
論文では、苦いカボチャを食べた女性2人が食中毒になり、その後、体毛が抜けた症例が報告されている。
フランスの皮膚科医フィリップ・アスリー(Philippe Assouly)氏は特異な2つの症例を報告し、ありふれた植物が持つ毒性と、脱毛症の間に存在するこれまで知られていなかった関係を明らかにした。
1人目の患者はフランスの女性で、苦みのあるカボチャスープを食べた直後に吐き気を覚えて嘔吐と下痢が1日程度続き、1週間後に頭髪と陰毛が抜け始めた。
アスリー氏の論文によれば女性の家族も同じ食事を取ったが女性より少ない量のスープしか飲んでおらず、食中毒の症状は出たものの脱毛症には至らなかったという。
2人目の患者も女性で、ウリ科の野菜が入っている食事をしたところ激しい嘔吐を伴う食中毒の症状が出た。
続きはソースで
(c)AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/e/320x280/img_0efa9790265cd4a875396eb844576fb2250544.jpg
AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3176107

引用元: ・【医学】カボチャなどウリ科の野菜、苦味に注意 食中毒で脱毛 初の症例報告[05/26]
2: 2018/05/27(日) 07:09:43.71 ID:2SNdz04G
かぼちゃの馬車
魔法が解けて
禿げちゃった
魔法が解けて
禿げちゃった
3: 2018/05/27(日) 07:17:02.34 ID:JPBrBIlD
それにしても解せない
ハゲルクスリは在るのに
毛が出てくるクスリは皆無
ハゲルクスリは在るのに
毛が出てくるクスリは皆無
6: 2018/05/27(日) 07:41:10.83 ID:6UOp1ZfX
ゴーヤやばいの?
7: 2018/05/27(日) 07:51:15.57 ID:hcksLFsO
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
9: 2018/05/27(日) 08:06:08.08 ID:mUYU0AAm
ニガウリやゴーヤーと呼ばれるものは、食べたらやばいんか。。
毛が抜けるんか??
たくさん今まで食べてきたが、たしかに少し薄くなって悩んでいる、
ニガゴリゴーヤのせいだったのか。。
毛が抜けるんか??
たくさん今まで食べてきたが、たしかに少し薄くなって悩んでいる、
ニガゴリゴーヤのせいだったのか。。
10: 2018/05/27(日) 08:15:06.47 ID:zZfKAOIo
雑草と交配したからダメなのか他の症例だと人死んでんだな
そういや一度すごい苦いニガウリ食ったことあるけど平気だった
そういや一度すごい苦いニガウリ食ったことあるけど平気だった
11: 2018/05/27(日) 08:44:05.90 ID:IV6RQ7oX
この成分を利用して塗った所の体毛だけをピンポイントに脱毛できるクリームとか作れないか?
ヒゲ脱毛したい
ヒゲ脱毛したい
16: 2018/05/27(日) 10:13:55.69 ID:Q/Z3sWQG
>>11
あると思う。昔から。
でも、時間かかる商品。毛根を少しずつ弱らせて脱毛するタイプ。特に抜いた後に塗り込むと効果的。
あると思う。昔から。
でも、時間かかる商品。毛根を少しずつ弱らせて脱毛するタイプ。特に抜いた後に塗り込むと効果的。
12: 2018/05/27(日) 08:45:44.29 ID:mRSggVCb
つまりククルビタシンは禿げ薬か
14: 2018/05/27(日) 09:46:04.78 ID:381LKvbN
ゴーヤー=ニガウリ=ツルレイシ
25: 2018/05/27(日) 16:29:54.10 ID:/XSVxh9c
>>14
深いな
深いな
15: 2018/05/27(日) 09:56:43.84 ID:R/zJhQrj
ゴーヤは禿げないのか?
18: 2018/05/27(日) 10:20:46.88 ID:ywtz/Ta1
ゴーヤにも入ってるよねククルビタシン
19: 2018/05/27(日) 10:32:30.56 ID:YEt+4Ri5
苦味で言えばピーマンの芯の部分もマズイのか?
23: 2018/05/27(日) 13:43:07.65 ID:b/9mLL1o
>>19
なんでそういう結論になったん?
なんでそういう結論になったん?
27: 2018/05/27(日) 21:28:25.69 ID:3eLZwu/4
>>19
ピーマンは余すことなく積極的に食え
ピーマンは余すことなく積極的に食え
24: 2018/05/27(日) 14:07:45.80 ID:PSSrAdxZ
苦くなかったらニガウリじゃねえだろ。
根本的に食材として否定されるのか?
26: 2018/05/27(日) 20:00:09.25 ID:CNuD4lXj
地球上に何十億人もいれば、いろんな症例は出てくるよ。
28: 2018/05/28(月) 00:31:30.64 ID:WbZ7a/K5
>脇や陰部も重度の脱毛症状を起こした
うーむ
うーむ
29: 2018/05/28(月) 00:46:32.59 ID:WKULQ12j
ククルビタシン
コレステロールとかビタミンDと何が違うの?
コレステロールとかビタミンDと何が違うの?
31: 2018/05/28(月) 04:46:41.63 ID:IUoW058N
いくつかの論文によると味の「目安はゴーヤより苦い」こと
舌がしびれるくらい苦かったら我慢せずに喰うな くらいだろ
舌がしびれるくらい苦かったら我慢せずに喰うな くらいだろ
32: 2018/05/28(月) 12:26:52.56 ID:ITTOUAFC
ピーマンの綿のとこは発毛成分が含まれてるって前見たぞ!!
33: 2018/05/28(月) 12:31:42.93 ID:oDnkZui6
>>32
簡単にだまされてんじゃねーよ
簡単にだまされてんじゃねーよ
35: 2018/05/28(月) 12:48:18.10 ID:ITTOUAFC
>>33
騙された
育毛成分だったわ
騙された
育毛成分だったわ
36: 2018/05/28(月) 12:53:27.71 ID:mN/dNEPZ
これウリ科農家にケンカ売ってんの?
ああ?
ああ?
40: 2018/06/01(金) 16:56:22.77 ID:TefcRvTe
ハゲた瓜売りが瓜売りに来て瓜売り帰る瓜売りの声
41: 2018/06/01(金) 17:10:22.17 ID:lr6jeF6h
苦いの食べて毛穴が拡がる感覚は脱毛だったのか
薬用育毛剤 RevoTonic レボトニック 医薬部外品 180ml
posted with AZlink at 2018.5.12
Revotonic
売り上げランキング: 953
コメントする