1: 2018/05/28(月) 17:06:01.40 ID:CAP_USER
米国防情報局は、ワープエンジンを製造するためにダークエネルギーや余剰次元の操作を利用する可能性に関する文書を発表した。
このような技術は、光よりも速く移動することを可能にするが、懐疑的な学者らは、現在及び近い将来にこれらをつくるのは不可能だとの見方を示している。科学技術情報誌「Science Alert(サイエンス・アラート)」が紹介した。
文書では、人類は宇宙の加速膨張の原因とされるダークエネルギーや・・・
続きはソースで
https://jp.sputniknews.com/science/201805284926198/
このような技術は、光よりも速く移動することを可能にするが、懐疑的な学者らは、現在及び近い将来にこれらをつくるのは不可能だとの見方を示している。科学技術情報誌「Science Alert(サイエンス・アラート)」が紹介した。
文書では、人類は宇宙の加速膨張の原因とされるダークエネルギーや・・・
続きはソースで
https://jp.sputniknews.com/science/201805284926198/

引用元: ・【未来技術】米国防総省、ダークエネルギーを使った超光速ワープエンジン製造に関する文書発表
2: 2018/05/28(月) 17:09:14.00 ID:xHEtkkAS
ダークマターとかダークエネルギーとかもう名前からして中二感満載だよな
3: 2018/05/28(月) 17:12:31.15 ID:9xLK/+gG
まだフィラデルフィア計画続けてたのか
5: 2018/05/28(月) 17:14:47.36 ID:60PA4FPW
>ダークエネルギー
そして中ロのスパイ組織はその詳細取得に動き出す。
これはCIAのワナだよwww
そして中ロのスパイ組織はその詳細取得に動き出す。
これはCIAのワナだよwww
6: 2018/05/28(月) 17:17:48.11 ID:YCVIOJ9Y
恒星間の砂漠といわれる宇宙空間ですら1㎥に数個の水素やヘリウム原子が存在するのに
高速で移動とか無理ゲー杉
高速で移動とか無理ゲー杉
89: 2018/05/29(火) 10:01:51.64 ID:9KVR/bGc
>>6
そのためのディフレクターだろ
そのためのディフレクターだろ
7: 2018/05/28(月) 17:21:24.03 ID:/SrSLd0u
タイムマシンができるなら、すでに未来からきてるはずだってやつみたいに、
ワープできればもう宇宙人来てね?
ワープできればもう宇宙人来てね?
8: 2018/05/28(月) 17:22:52.57 ID:qGKhcfC/
>>7
宇宙人も未来人もふつうに来てるよ?
宇宙人も未来人もふつうに来てるよ?
56: 2018/05/28(月) 21:43:44.89 ID:bDQPkjb0
>>7
普通にその辺にいるのに気付けないでいるだけだろ
普通にその辺にいるのに気付けないでいるだけだろ
9: 2018/05/28(月) 17:27:12.21 ID:vTPSdXrw
>jp.sputniknews.com
解散
解散
11: 2018/05/28(月) 17:33:12.78 ID:JOc5UiXy
つまり将来的にスター・ウォーズのハイパー・ドライブ実用化させるのかな?
65: 2018/05/28(月) 22:28:11.46 ID:VUegSm/s
>>11
宇宙一速いオンボロ宇宙船が実用化するんですね
宇宙一速いオンボロ宇宙船が実用化するんですね
12: 2018/05/28(月) 17:34:55.71 ID:RpnR1Mas
SF映画 アニメでおなじみの、テレポーテーション瞬間移動ってやつ?
14: 2018/05/28(月) 17:37:12.44 ID:KREpTEDq
超高速で動いても、スペースデブリが超高速で衝突してくるので船体は速攻破壊される。
よって無理。
考え方が幼稚すぎる。
まずは、宇宙空間に永久駒で永久発電させ、その電力を活用した巨大コロニーを作りたまえ。
よって無理。
考え方が幼稚すぎる。
まずは、宇宙空間に永久駒で永久発電させ、その電力を活用した巨大コロニーを作りたまえ。
15: 2018/05/28(月) 17:39:28.27 ID:imRVRLN0
量子通信って光速を超えて情報が伝わるんだろ?
なら光速を超える何か手段があるかもしれないな。
なら光速を超える何か手段があるかもしれないな。
17: 2018/05/28(月) 17:40:14.99 ID:u0M5XXoh
超光速って因果律が破壊するんじゃね。
59: 2018/05/28(月) 22:08:49.55 ID:2gprRqxY
>>17
因果律が破綻しない程度の超光速ってありそな気がする
因果律が破綻しない程度の超光速ってありそな気がする
86: 2018/05/29(火) 08:07:02.86 ID:cxTj1ZkC
>>59
時が止まるだけやぞ
時が止まるだけやぞ
95: 2018/05/29(火) 11:57:59.93 ID:uYQgNXWo
>>86
空間のスケール上で光速以上の移動はありえないと現在では仮定されている。
その上で、光速で動くものはそのものは時間が経過しないとされているよ。
ただ、その周囲では、当たり前にその状況に応じて時間は進行していく。だから、
数光年離れた光を映像としてみるとき、その光そのものは、発せられた瞬間から
時間は一切経過していない。だけど、光の移動そのものは、外側から見ると時間
がかかっているわけだから、この光は数年前のものだ、ということになる。
個々の物質やエネルギーの移動は、それぞれが違う時間軸を持っている。
俺らの世界のように光速とはかけ離れた世界では、同じように時間が進んでいる
ように感じられるが、俺らだって、個々の時間軸を持っている。互いに光速の制限
で影響しうる世界の範囲をもって、世界線というものを仮定して考える学者もいるよ。
観測点 [一光秒] 対象
という関係の二つの領域があったとする。対象と観測点は、同じ秒単位の世界を共有
しえないということだよ。だから、この世には、どう頑張っても行けない世界がある、
というのが光速をもとにした世界線が観測点の数だけ存在するという考えになる。
空間のスケール上で光速以上の移動はありえないと現在では仮定されている。
その上で、光速で動くものはそのものは時間が経過しないとされているよ。
ただ、その周囲では、当たり前にその状況に応じて時間は進行していく。だから、
数光年離れた光を映像としてみるとき、その光そのものは、発せられた瞬間から
時間は一切経過していない。だけど、光の移動そのものは、外側から見ると時間
がかかっているわけだから、この光は数年前のものだ、ということになる。
個々の物質やエネルギーの移動は、それぞれが違う時間軸を持っている。
俺らの世界のように光速とはかけ離れた世界では、同じように時間が進んでいる
ように感じられるが、俺らだって、個々の時間軸を持っている。互いに光速の制限
で影響しうる世界の範囲をもって、世界線というものを仮定して考える学者もいるよ。
観測点 [一光秒] 対象
という関係の二つの領域があったとする。対象と観測点は、同じ秒単位の世界を共有
しえないということだよ。だから、この世には、どう頑張っても行けない世界がある、
というのが光速をもとにした世界線が観測点の数だけ存在するという考えになる。
18: 2018/05/28(月) 17:48:47.30 ID:hWoV1OUz
ダークマテリアルによるダークエネルギーの固定化と
ダーク触媒による再ダークエネルギー化の方法において
ダーク分子構造におけるダーク量子論が必要
うぅ邪気眼が・・・
ダーク触媒による再ダークエネルギー化の方法において
ダーク分子構造におけるダーク量子論が必要
うぅ邪気眼が・・・
19: 2018/05/28(月) 17:48:47.64 ID:KREpTEDq
光速自体なんの基準でもない。
単に光の速度ってだけ。
それを超えるのは余裕です。
宇宙には巨大な恒星が存在し、太陽系の大きさくらいの直径の恒星もあります。
その星の最後は爆発するのですが、爆発時の広がり速度は光速の数百倍です。
単に光の速度ってだけ。
それを超えるのは余裕です。
宇宙には巨大な恒星が存在し、太陽系の大きさくらいの直径の恒星もあります。
その星の最後は爆発するのですが、爆発時の広がり速度は光速の数百倍です。
20: 2018/05/28(月) 17:49:56.31 ID:0YRUv0aT
「決して」「ない」「かもしれない」
切ってみれば文章として成立していないことがよく判る。
切ってみれば文章として成立していないことがよく判る。
22: 2018/05/28(月) 17:53:16.43 ID:GXx8VyqL
ていうかワープエンジンとやらを開発して何がしたいんだ?
中二病の検証?それとも現実逃避?
中二病の検証?それとも現実逃避?
23: 2018/05/28(月) 17:53:51.58 ID:B320vK2u
アルクビエレ・ドライブのことだよね。決してとんでも科学じゃなくて実現可能な理論。
24: 2018/05/28(月) 17:54:34.87 ID:1IevfpEg
波動エネルギー使えよ…
26: 2018/05/28(月) 17:56:35.60 ID:KREpTEDq
ミノフスキー粒子を活用したら可能である。
31: 2018/05/28(月) 18:03:37.36 ID:c4U/SLoJ
ダークエネルギーのエネルギー源って何?
98: 2018/05/29(火) 12:20:16.53 ID:Yas5M9Sm
>>31
それが分からないからダークって名付けてるんでしょ
それが分からないからダークって名付けてるんでしょ
32: 2018/05/28(月) 18:05:07.10 ID:KREpTEDq
俺はダークエネルギーを利用し、嫁の財布からお金を拝借、そしてお店でダークスマターで抜いてもらった。
恐ろしき、ダークエネルギー!
恐ろしき、ダークエネルギー!
37: 2018/05/28(月) 18:09:48.03 ID:KMOFdGnp
>>32
おまいはダークサイドに堕ちてるわ
おまいはダークサイドに堕ちてるわ
34: 2018/05/28(月) 18:08:11.32 ID:KMOFdGnp
双子のパラドックスの用に観察者と対象者の立場が変われば矛盾が起きる
って白髭の爺さんが言ってたから
ワープも自分があっち行ったと思ったら実はあっちがこっちに来てたってこともあるんじゃねーの
使えねー技術じゃね?
って白髭の爺さんが言ってたから
ワープも自分があっち行ったと思ったら実はあっちがこっちに来てたってこともあるんじゃねーの
使えねー技術じゃね?
39: 2018/05/28(月) 18:11:44.70 ID:BV/4EvAu
ダークエネルギーを使った結果宇宙が収縮し始めて全員死亡
宇宙は複雑だなぁ
天文宇宙検定公式テキスト3級星空博士 (2017年~2018年版)
posted with AZlink at 2017.5.31
大朝 由美子,富田 晃彦,冨田 良雄,仲野 誠,成田 直,福江 純,室井 恭子,有限責任事業組合京都虹光房,池内 了,黒田 武彦,佐藤 勝彦,沢 武文,柴田 一成,土井 隆雄,藤井 旭,松井 孝典,松本 零士,吉川 真,天文宇宙検定編集委員会
恒星社厚生閣 (2017-05-31)
売り上げランキング: 16025
恒星社厚生閣 (2017-05-31)
売り上げランキング: 16025
コメント
コメント一覧
って感じかな
宇宙の拡大力を一点に集めたら新しいBH(子宇宙)が出来るだけだゾ
ただし帰って来れない模様
コメントする