1: 2018/05/20(日) 04:52:10.14 ID:CAP_USER
さかのぼること、太陽系「初期」...!!
2008年、小さな石のかけらを撒き散らしながらスーダンのヌビア砂漠の僻地に80トンの隕石が落下したのをご存知ですか?
先日Nature Communicationsに掲載された論文によれば、この隕石に含まれていたダイヤモンドを詳しく調べたところ、水星と火星の中間くらいの規模の今はなき原子惑星体によって形成されていたことが明らかになりました。
「アルマハータ・シッタ」とよばれるこの隕石は、初期の太陽系に原始惑星体が存在したことを示す最初のエビデンスになるとして注目されています。
水星と火星の中間くらいの規模の惑星体が、未だ解明されていない別の惑星体に打ち砕かれて太陽系に巨大な残骸をばらまき、地球のように大きな岩石惑星の基礎となったと考えられています。
この仮説の背景には、地球に降り注いだ隕石のうち1%未満という珍しいタイプの隕石「ユレーライト」があります。
もっとも大きなものでも人間の髪の毛の幅ほどしかない極小のダイヤモンドを含有し、それらは地球上で発見されるダイヤモンドと同様に高圧と高温の産物であると考えられます。
こうした原始惑星の存在について、天文学者らは何十年ものあいだ懐疑的であったものの、明確な証拠がない状態が続いていたといいます。
続きはソースで
画像:アルマハータ・シッタ隕石に含まれるダイヤモンドの内部を示した顕微鏡画像。
グレーは炭素、黄色はその他の結晶。
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/05/01/ureilite.jpg
画像:ダイヤモンド内部のインクルージョン。
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/05/01/inclusion.jpg
https://www.gizmodo.jp/2018/05/almahata-sitta-meteorite.html
2008年、小さな石のかけらを撒き散らしながらスーダンのヌビア砂漠の僻地に80トンの隕石が落下したのをご存知ですか?
先日Nature Communicationsに掲載された論文によれば、この隕石に含まれていたダイヤモンドを詳しく調べたところ、水星と火星の中間くらいの規模の今はなき原子惑星体によって形成されていたことが明らかになりました。
「アルマハータ・シッタ」とよばれるこの隕石は、初期の太陽系に原始惑星体が存在したことを示す最初のエビデンスになるとして注目されています。
水星と火星の中間くらいの規模の惑星体が、未だ解明されていない別の惑星体に打ち砕かれて太陽系に巨大な残骸をばらまき、地球のように大きな岩石惑星の基礎となったと考えられています。
この仮説の背景には、地球に降り注いだ隕石のうち1%未満という珍しいタイプの隕石「ユレーライト」があります。
もっとも大きなものでも人間の髪の毛の幅ほどしかない極小のダイヤモンドを含有し、それらは地球上で発見されるダイヤモンドと同様に高圧と高温の産物であると考えられます。
こうした原始惑星の存在について、天文学者らは何十年ものあいだ懐疑的であったものの、明確な証拠がない状態が続いていたといいます。
続きはソースで
画像:アルマハータ・シッタ隕石に含まれるダイヤモンドの内部を示した顕微鏡画像。
グレーは炭素、黄色はその他の結晶。
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/05/01/ureilite.jpg
画像:ダイヤモンド内部のインクルージョン。
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/05/01/inclusion.jpg
https://www.gizmodo.jp/2018/05/almahata-sitta-meteorite.html

引用元: ・【宇宙】10年前に落下した隕石、もともとは太陽系初期の原子惑星体だった[05/06]
2: 2018/05/20(日) 05:09:51.86 ID:F2nxchb6
幽霊石?
4: 2018/05/20(日) 05:14:53.61 ID:+8W6Jkte
今更感
鉄隕石は原始惑星の核の残骸だろ
鉄隕石は原始惑星の核の残骸だろ
6: 2018/05/20(日) 06:14:07.00 ID:UDBDLCfK
80トンの物体が落ちてきたら大変な事になりそうだけど、僻地すぎて大丈夫だったの?
17: 2018/05/20(日) 09:37:36.68 ID:cCH/X7Oo
>>6
トラック4台分
大したことない
トラック4台分
大したことない
18: 2018/05/20(日) 16:55:08.26 ID:kTRM9XrO
>>17
威力は広島原爆の1/8程度だが大したことないか?
7: 2018/05/20(日) 06:25:55.69 ID:juu0pluA
何十億年も旅しててちかりたび~。ここらで死ぬかと地球に落ちた。が正解。
10: 2018/05/20(日) 07:39:52.38 ID:xPSRDjV0
ダイアモンドって自然物だったんだ
どっかの工場でおっさんが作ってるもんだと思ってたわ
どっかの工場でおっさんが作ってるもんだと思ってたわ
13: 2018/05/20(日) 08:36:50.03 ID:Gwr4zBMO
>>10
ダイヤには、天然のものも人工のものもあるよ。
ダイヤには、天然のものも人工のものもあるよ。
15: 2018/05/20(日) 08:47:30.57 ID:jpbNsrZt
>>10
アジは開いた状態で泳いでるけど
ダイヤは手作りじゃないよ
アジは開いた状態で泳いでるけど
ダイヤは手作りじゃないよ
11: 2018/05/20(日) 07:40:01.22 ID:E6PP4fWe
80トンでも意外に大したことなかったんだな
12: 2018/05/20(日) 08:23:28.54 ID:kTRM9XrO
それなりに衝撃はあったはず。
比重が1.5として、直径8m位でしょ。
ただ砂漠じゃ衝撃波で割れる窓も無いしね。
14: 2018/05/20(日) 08:41:29.95 ID:ZcFyZyIm
>>1
>珍しいタイプの隕石「ユレーライト」
柳ユーレイを見かけることも珍しくなってしまった(´・ω・`)
>珍しいタイプの隕石「ユレーライト」
柳ユーレイを見かけることも珍しくなってしまった(´・ω・`)
16: 2018/05/20(日) 08:56:39.11 ID:cnc9zP2U
この流星体は早朝の空でTNT換算2.1キロトン相当の爆発を起こし、大きな火球 を発生させた。
そこはほとんど人が住んでいないヌビア砂漠の僻地だったが、1,400km離れたチャド上空を飛行していたKLM機の乗員が激しい閃光を目撃している
こんなん毎年落ちとるらしいけどめずらしくないのかね
そこはほとんど人が住んでいないヌビア砂漠の僻地だったが、1,400km離れたチャド上空を飛行していたKLM機の乗員が激しい閃光を目撃している
こんなん毎年落ちとるらしいけどめずらしくないのかね
22: 2018/05/22(火) 05:20:41.61 ID:ne3f1PDh
海に落下してたら、大津波で世界は水没してたのかな?
23: 2018/05/26(土) 19:25:42.13 ID:r52lRynD
ならんよ 80トンの隕石落下より何十倍もエネルギー量の多い水中核実験が過去何十回も行なわれてたんだ
9: 2018/05/20(日) 07:04:29.99 ID:Gwr4zBMO
「原“始”惑星体」が正しいよな。
元記事の何か所かに「原“子”惑星体」って書いてあるから
「?」って思った。
元記事の何か所かに「原“子”惑星体」って書いてあるから
「?」って思った。
「君の名は。」Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組 (初回生産限定)(早期購入特典:特製フィルムしおり付き)
posted with AZlink at 2018.4.14
神木隆之介,上白石萌音,成田凌,悠木碧,島﨑信長,新海誠
東宝
売り上げランキング: 871
東宝
売り上げランキング: 871
コメントする