1: 2018/06/22(金) 23:12:57.73 ID:CAP_USER
2018年6月22日 22時18分
地球内部の調査を行う探査船「ちきゅう」の運用を手がける海底の掘削会社「日本海洋掘削」が、資源の開発事業で業績が低迷したことから経営破綻し、東京地方裁判所に会社更生法の適用を申請しました。会社側は「ちきゅう」の運用は継続しながら再建を目指すとしています。
日本海洋掘削は石油などの資源を開発するため海底を掘る事業を行う国内唯一の会社で、「海洋研究開発機構」が所有する探査船「ちきゅう」の運用を受託し、地球の内部構造の調査も手がけてきました。
会社によりますと、去年まで続いた原油価格の低迷で・・・
続きはソースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180622/K10011491791_1806222225_1806222227_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180622/K10011491791_1806222225_1806222227_01_03.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180622/k10011491791000.html
地球内部の調査を行う探査船「ちきゅう」の運用を手がける海底の掘削会社「日本海洋掘削」が、資源の開発事業で業績が低迷したことから経営破綻し、東京地方裁判所に会社更生法の適用を申請しました。会社側は「ちきゅう」の運用は継続しながら再建を目指すとしています。
日本海洋掘削は石油などの資源を開発するため海底を掘る事業を行う国内唯一の会社で、「海洋研究開発機構」が所有する探査船「ちきゅう」の運用を受託し、地球の内部構造の調査も手がけてきました。
会社によりますと、去年まで続いた原油価格の低迷で・・・
続きはソースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180622/K10011491791_1806222225_1806222227_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180622/K10011491791_1806222225_1806222227_01_03.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180622/k10011491791000.html

引用元: ・探査船「ちきゅう」運用会社が経営破綻
30: 2018/06/23(土) 00:05:43.81 ID:9dyIaKjP
>>1
おいおい何やってんだ!
非を責めてるんじゃなくて、日本の海洋技術の粋だろ、もっとしっかりしろ!!!
「ちきゅう」は世界最先端、
人類技術の最先端、
みんなの希望と期待を背負ってるんだぞ!
おいおい何やってんだ!
非を責めてるんじゃなくて、日本の海洋技術の粋だろ、もっとしっかりしろ!!!
「ちきゅう」は世界最先端、
人類技術の最先端、
みんなの希望と期待を背負ってるんだぞ!
2: 2018/06/22(金) 23:14:51.78 ID:VmrFjRkX
人工地震おわた
35: 2018/06/23(土) 00:20:30.06 ID:gHJbRFLM
>>2
南海準備完了ってこと。
南海準備完了ってこと。
3: 2018/06/22(金) 23:16:18.18 ID:O+meXvQl
は?
上場してなかった?
上場してなかった?
4: 2018/06/22(金) 23:16:36.93 ID:l4VOx/JN
東シナ海はやる気も先立つものも見返りも何もないか
5: 2018/06/22(金) 23:22:27.96 ID:foQ9q+WF
競争相手はおらず一人勝ちでもダメか もうダメかも分からんね( ^ω^)・・・
8: 2018/06/22(金) 23:24:11.91 ID:Wf0v9f9C
>>5
ちがうって
石油の値上がり期待してリグ発注したら暴落
先延ばししてたけど融資打ち切られて資金繰りに困っただけ
ちがうって
石油の値上がり期待してリグ発注したら暴落
先延ばししてたけど融資打ち切られて資金繰りに困っただけ
24: 2018/06/22(金) 23:56:58.94 ID:wcC+v9Hg
>>8
それ十分に倒産に値するぞ。
それ十分に倒産に値するぞ。
6: 2018/06/22(金) 23:23:16.09 ID:NGxzvMEF
え?
JAMSTECって国営じゃなかったの?
JAMSTECって国営じゃなかったの?
34: 2018/06/23(土) 00:19:52.20 ID:2u/AmK5R
>>6
ちきゅう の所有はね。
運用会社が潰れたんだろ。
ちきゅう の所有はね。
運用会社が潰れたんだろ。
9: 2018/06/22(金) 23:24:48.33 ID:WkYqgWrt
マントル切削計画はどうなったんよ
10: 2018/06/22(金) 23:25:21.92 ID:CnkFqQQl
乗ってたイスラエル人は帰国したのか
15: 2018/06/22(金) 23:37:44.30 ID:evFjWvAt
カネは日本が出して、使用してたのはユダヤ人。
16: 2018/06/22(金) 23:38:39.08 ID:d9fc4Bmd
外国人が支援するとか言っても、日本人だけで運営しろよ
43: 2018/06/23(土) 00:56:28.09 ID:7mXYh1M4
>>16
日本は人手不足、誰が好んで不便な船員生活するもんかコンビニも無いのに。
試料分析の専門家も日本人だけじゃ専門分野網羅できない。外人対象に
宇宙ステーション化して各国・団体から検査費用・掘削費・乗船料など貰ったほうが
独立採算にかなってる。・
日本は人手不足、誰が好んで不便な船員生活するもんかコンビニも無いのに。
試料分析の専門家も日本人だけじゃ専門分野網羅できない。外人対象に
宇宙ステーション化して各国・団体から検査費用・掘削費・乗船料など貰ったほうが
独立採算にかなってる。・
17: 2018/06/22(金) 23:40:27.14 ID:/lUAzuSZ
日本が誇るハイテク船にこんな事情か。
もったいないやら悲しいやら。
経済循環が悪化するとホントにロクな事ないな。
もったいないやら悲しいやら。
経済循環が悪化するとホントにロクな事ないな。
18: 2018/06/22(金) 23:40:48.66 ID:Q1nruS4p
マンガン団塊をごそごそ引き上げてれば金になっただろうにね。
レアメタルを厖大な量含む泥も引き上げていれば…
母船からでかい籠おろせば簡単だったろうにね。
レアメタルを厖大な量含む泥も引き上げていれば…
母船からでかい籠おろせば簡単だったろうにね。
21: 2018/06/22(金) 23:41:47.29 ID:WwcCAyDW
>>18
コストが合わない。だから借金だらけ。
コストが合わない。だから借金だらけ。
20: 2018/06/22(金) 23:41:19.63 ID:Pr2hyyaa
受信料で買い取れ
22: 2018/06/22(金) 23:48:07.62 ID:0U9G9T/q
なんで害人乗せてんのかわけわからん
全員日本人でやれ
全員日本人でやれ
23: 2018/06/22(金) 23:54:32.87 ID:zMQGEkwn
新型リグの仕事が何年も受注できず
どうにもならんくなったんだな
どうにもならんくなったんだな
25: 2018/06/22(金) 23:58:21.04 ID:YerRdFB/
素敵な宇宙船地球号
この番組復活しないかな
この番組復活しないかな
26: 2018/06/23(土) 00:00:13.96 ID:Fv59nURt
マントル突き破って海底火山量産して島増やそうぜ!
27: 2018/06/23(土) 00:01:25.50 ID:AvGGM5US
大学無償化が検討されてるそうだけど それやめて ちきゅう号等に使うとか…
28: 2018/06/23(土) 00:02:13.78 ID:7L1KEAA1
NHKが買い取ればいいじゃん
クッソ安い額だろ毎年何千億円の黒字出してんだよ
クッソ安い額だろ毎年何千億円の黒字出してんだよ
39: 2018/06/23(土) 00:44:59.00 ID:QB44sDRQ
>>28
受信料七千億は、
ほぼすべてを子会社が「経費」名目で吸い上げます。
受信料七千億は、
ほぼすべてを子会社が「経費」名目で吸い上げます。
38: 2018/06/23(土) 00:36:05.54 ID:z3fqTOzF
日本は希少金属を養殖する技術を手にいれたんだ
44: 2018/06/23(土) 00:57:56.10 ID:/W6siCPK
ええ・・・深海探査船こそ損得抜きで国が支えるべき事業じゃないか
比べるものではないかも知れんが、宇宙探査よりもよっぽど重要だぞ
比べるものではないかも知れんが、宇宙探査よりもよっぽど重要だぞ
46: 2018/06/23(土) 01:10:32.49 ID:2u/AmK5R
中国に運用任せれば、新造船より格安だと喜んで探査に使いそう。
境界線でもめてる地域にとかにw
境界線でもめてる地域にとかにw
47: 2018/06/23(土) 01:11:43.92 ID:2u/AmK5R
要は国のバックアップがあるかどうか。
Exploring Lab. 1/700 地球深部探査船 「ちきゅう」
posted with AZlink at 2017.9.1
バンダイ
売り上げランキング: 13342
コメント
コメント一覧
まじで人工地震関係してると思うわ
やっぱり自衛隊なりちゃんとした連携の下で運用する以外は民間ではもともと難しいと思うよ。
コンビニとか各種施設云々は別段運用場所極秘の潜水艦ではないので中継施設や島に設けるなど対策を立てるとかするしかないと思うけれどね。
コメントする