1: 2018/06/08(金) 04:55:28.65 ID:CAP_USER
森林総合研究所は5日、人の感染症の原因となるマダニを捕食する天敵生物を発見したと発表した。
天敵は、野生のネズミなどと共生しているオオヤドリカニムシで、マダニをはさみで捕まえ、体液を吸って◯す。
山間部の農地や果樹園で同天敵がいればマダニの感染症被害を少なくできる可能性があるとみて、生息しやすい環境を調べる。

 同天敵は、カニムシの一種で、サソリのように大きいはさみを持つのが特徴。体長約5ミリ。
ネズミなど小型動物の巣に住み、ネズミに付着して移動する。

続きはソースで

https://www.agrinews.co.jp/img.php?p=44280&i=44280_01.jpg

日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/p44280.html
ダウンロード


引用元: 【生物】マダニ感染症対策に朗報 天敵生物を発見[06/06]

24: 2018/06/08(金) 09:45:58.21 ID:Z+FvoRnw
>>1
こいつ、なんか、ヤバイオーラが出てる
腕を含めると四肢が10本もある

虫にしてはイレギュラーすぎる

蜘蛛ですら8本なのに・・・

2: 2018/06/08(金) 05:39:16.72 ID:FnWJpgwp
マダニ怖いけどこいつも怖いw

3: 2018/06/08(金) 07:00:37.55 ID:qQhwIIsT
北と南みたいなもんか

4: 2018/06/08(金) 07:08:16.13 ID:xzmV8qyT
で、移入したら、ダニ以外の虫を食べ始めるんだろ

7: 2018/06/08(金) 07:34:37.46 ID:aZzPlIN8
>>4
記事よく読めよ

11: 2018/06/08(金) 07:53:46.39 ID:xzmV8qyT
>>7
ハブしか食わないマングースを放てばハブ退治できるだろうって移入した結果がどうなったか知らんのか?

人間の生活圏に人為的に移入させてダニだけ食べる保証はどこにもないぞ

12: 2018/06/08(金) 08:05:24.50 ID:EgpbzW0h
>>11
記事よく読めよ

30: 2018/06/08(金) 10:32:54.64 ID:jrr1DDAc
>>11
>餌はコナダニを好んで食べた
>ネズミなど小型動物の巣に住み、ネズミに付着して移動する

この時点でお察しやろ
このカニムシ、一日で食うダニの量が2、3匹やねん
そんなの数多いコナダニばっかり食ってマダニ食うわけないやん
おまけに農作物に被害を与えるネズミと共存してる時点で話にならんわ

そもそもこれ発表されたの5月27日の日本ダニ学会の話でな
記者発表が6月5日までずれ込んでるのは発表に消極的・慎重になってるからやぞ

5: 2018/06/08(金) 07:25:21.48 ID:1Y03WGnM
サソリの仲間?

6: 2018/06/08(金) 07:34:32.95 ID:FSr5XApq
愛称はダニエル

10: 2018/06/08(金) 07:50:16.39 ID:3WKujXjM
つよそう

16: 2018/06/08(金) 08:49:15.77 ID:dY/45w/M
凶暴な姿をしているな
キメラか何かみたい
5㍉でよかった

18: 2018/06/08(金) 09:18:56.47 ID:RGiY8VNd
カニムシか・・・
グロいんだよな

21: 2018/06/08(金) 09:36:13.18 ID:P9dPHa/U
飼いたいって人結構いるんやな

22: 2018/06/08(金) 09:38:14.16 ID:0mEwk2z4
ヤドカリムシに見えた

23: 2018/06/08(金) 09:38:50.27 ID:zA7xSKPs
道端ではさみがある3cmくらいの蜘蛛のような
サソリのようなのがいたんだけどあれなんだったんだろ
あんなのはじめて見たわ外来種なんかな?

78: 2018/06/12(火) 04:52:35.90 ID:g9nqwvyC
>>23
熊本以南ならサソリモドキ(ビネガロン)だと思う

26: 2018/06/08(金) 09:56:21.49 ID:vvKGOxE8
ほとんどの家に住みつく大量のイエダニも実は怖い 寝る前に寝具に防ダニスプレーをしておくと…
寝ている間に穴という穴に入り込んだり体中にダニが這い上がってきてかみついて嫌がらせをするw

27: 2018/06/08(金) 10:09:35.41 ID:bHpN8U0E
うちにタバコなんとか虫が発生した。
保存食の乾物、パン粉やメリケン粉等が好物で茶色の丸っこい5ミリほどの虫。
袋を開けたままだった去年のtea bagの麦茶に大発生。
保存食全部捨てた。去年はこんな事なかったけどな。

49: 2018/06/08(金) 13:45:07.84 ID:+bngMAA/
このカニムシは日本在来種だから
マングースを引き合いに出すのはちょっとずれてるかな。

アブラムシ対策にテントウムシ放つのに近い。

52: 2018/06/09(土) 08:42:29.82 ID:I9VsbLrx
>>49
在来種だろうがなんだろうか、
そもそもその地域に生息してない生物を持ち込むことには変わりないんだが、
あんまり頭悪いこと書くと笑われるぞ?

58: 2018/06/10(日) 15:40:59.65 ID:0R8CwXKP
>>52
なんか勘違いしてるみたいだけどオオヤドリカニムシは日本全国に普通に生息してる。

今回の話はオオヤドリカニムシの生息に適した環境がわかれば
より効率的にマダニを抑制するのに役立つのではないか、ということ。

ツバメの巣を作りやすい場所を設けることでツバメを増やして
害虫を食べてもらおうというようなもの。

60: 2018/06/10(日) 20:33:39.50 ID:/ob5Zojm
>>58
そして、オオヤドリカニムシの生息に適した環境を作り、
増えたオオヤドリカニムシがマダニ以外の生物を襲って生態系を破壊すると

マングース持ち込むのと変わらないだろ
お前、ひょっとして頭悪いのではなく、頭おかしいのか?

61: 2018/06/10(日) 22:50:14.24 ID:/WLvDn4K
>>60
生態系を破壊するなら
正直、オオヤドリカニムシの生息に適した環境を作るより、
マダニが棲めない環境にする方が安くて早いな

74: 2018/06/11(月) 09:43:59.01 ID:qN7TsrPR
カニムシみつけたら、ネズミもいるってことだろ!
恐怖倍増なんすけど

80: 2018/06/12(火) 18:03:25.66 ID:cvFBAuRy
いかにも鼻に入って来そうな形してる