1: 2018/06/08(金) 07:49:59.28 ID:CAP_USER
遺跡や化石などの歴史的資料が発見された際、その資料がいつ頃のものなのかを調べるためにさまざまな方法で年代測定を行います。
動植物の遺骸である場合は放射性炭素年代測定という手法が多く用いられるのですが、最近の研究によって、調査する地域によってデータの誤差修正が正確に行われないのではないかと、科学ジャーナリストのマイク・マクレー氏が指摘しています。
A Crucial Archaeological Dating Tool Is Wrong, And It Could Change History as We Know It
https://www.sciencealert.com/radiocarbon-dating-ancient-levant-region-calibration-inaccuracies
大気中に存在する炭素(C)には、放射性同位体のC14がわずかながら存在します。
このC14は約5730年の半減期でベータ崩壊を行い、窒素(N)になっていきます。
自然界の大気中にも存在するため、生物にも一定の割合でこのC14は取り込まれ、生きている限りは体内でのC14の割合は維持されます。しかし、生物が死ぬ、つまり生命活動をストップすると、C14が取り込まれなくなってしまうため、体内のC14は少しずつベータ崩壊で減少していきます。
放射性炭素年代測定は、試料の中にC14がどれだけ壊変しているかを調べることで、その試料がいつ頃のものかを測定するというものです。
この放射性炭素年代測定の要となるのが、大気中のC14の量の変動です。
続きはソースで
https://i.gzn.jp/img/2018/06/08/radiocarbon-dating-calibration/a03.jpg
GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180608-radiocarbon-dating-calibration/
動植物の遺骸である場合は放射性炭素年代測定という手法が多く用いられるのですが、最近の研究によって、調査する地域によってデータの誤差修正が正確に行われないのではないかと、科学ジャーナリストのマイク・マクレー氏が指摘しています。
A Crucial Archaeological Dating Tool Is Wrong, And It Could Change History as We Know It
https://www.sciencealert.com/radiocarbon-dating-ancient-levant-region-calibration-inaccuracies
大気中に存在する炭素(C)には、放射性同位体のC14がわずかながら存在します。
このC14は約5730年の半減期でベータ崩壊を行い、窒素(N)になっていきます。
自然界の大気中にも存在するため、生物にも一定の割合でこのC14は取り込まれ、生きている限りは体内でのC14の割合は維持されます。しかし、生物が死ぬ、つまり生命活動をストップすると、C14が取り込まれなくなってしまうため、体内のC14は少しずつベータ崩壊で減少していきます。
放射性炭素年代測定は、試料の中にC14がどれだけ壊変しているかを調べることで、その試料がいつ頃のものかを測定するというものです。
この放射性炭素年代測定の要となるのが、大気中のC14の量の変動です。
続きはソースで
https://i.gzn.jp/img/2018/06/08/radiocarbon-dating-calibration/a03.jpg
GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180608-radiocarbon-dating-calibration/

引用元: ・【話題】考古学で用いられる「放射性炭素年代測定」の精度は調査する場所によって変わるので議論の余地があるという指摘
23: 2018/06/14(木) 18:06:24.61 ID:ptPMArT+
>>1
こんなの補正でどうとでもなる
そのため、この種の年代測定は全てインチキ
長年、日本の石器時代の捏造がなされていた頃、この手の検証からインチキを補完したりしてたんだぜ
実にバカバカしい
こんなの補正でどうとでもなる
そのため、この種の年代測定は全てインチキ
長年、日本の石器時代の捏造がなされていた頃、この手の検証からインチキを補完したりしてたんだぜ
実にバカバカしい
2: 2018/06/08(金) 07:53:00.74 ID:pZewGcji
>ダビデの王国の年代についての
>議論が解決する手助けにはなるでしょうと、
もっと詳しく
>議論が解決する手助けにはなるでしょうと、
もっと詳しく
6: 2018/06/08(金) 08:33:43.08 ID:uFCQOFn9
>>2
来年、うちの子が生まれれば、29年後になる
ダビデ王と千年王国
来年、うちの子が生まれれば、29年後になる
ダビデ王と千年王国
7: 2018/06/08(金) 08:44:22.96 ID:+OgT5DSa
>>2
ダビデは2代目のイスラエル王(初代がサウル、次王がソロモン)で紀元前1000年前後と目されてた筈
でまあイスラエル王朝の歴史ってのに加えて、旧約聖書の有名な登場人物ですから余計に正確な年代ってのに力注いでいるんじゃないかなと
そも400年程度で19年差が生じ得るなら3000年でどれだけ狂うのかってのもあるでしょうし
ダビデは2代目のイスラエル王(初代がサウル、次王がソロモン)で紀元前1000年前後と目されてた筈
でまあイスラエル王朝の歴史ってのに加えて、旧約聖書の有名な登場人物ですから余計に正確な年代ってのに力注いでいるんじゃないかなと
そも400年程度で19年差が生じ得るなら3000年でどれだけ狂うのかってのもあるでしょうし
4: 2018/06/08(金) 08:31:22.68 ID:YRifEdQL
考古学 だったらいいな の畿内説
8: 2018/06/08(金) 08:50:46.46 ID:I/wSTuuq
>>4
畿内説は年輪年代測定法だから
畿内説は年輪年代測定法だから
15: 2018/06/09(土) 07:24:34.59 ID:tIy5l9L2
>>8
またそういうウソをつく
畿内説って本当にウソで塗り固めたクソだな
またそういうウソをつく
畿内説って本当にウソで塗り固めたクソだな
5: 2018/06/08(金) 08:31:59.69 ID:eO1+ZG3D
日食の日付でエジプトの歴史も修正 の可能性
9: 2018/06/08(金) 11:25:28.98 ID:tw1PFYS3
京大が邪馬台国云々でよく悪用してる奴だね
10: 2018/06/08(金) 12:45:36.85 ID:x3/gxTzw
放射性炭素年代測定方は、その当時の太陽の黒点活動で大きく変異する。
だからその時代の頃の黒点活動の多さで修正したり、他の放射生同位元素などを用いて補正する
だからその時代の頃の黒点活動の多さで修正したり、他の放射生同位元素などを用いて補正する
11: 2018/06/08(金) 13:07:27.54 ID:5CyT1Tvn
木の年輪を使って補正するらしいけど
12: 2018/06/08(金) 13:34:50.03 ID:lgTz6hfT
20年なら誤差の範囲内だと思うけど日本だとどうなのかしら
17: 2018/06/09(土) 14:17:21.32 ID:xqfbLJN6
>>12
誤差があるのは当たり前で
その誤差をいかに小さくするかという話
現実的には火山の噴火による局所的CO2の大量放出以外考慮する必要はなかろう
特に海底火山や温泉水による水中に溶け込むCO2は自然界に分散しにくく局在性が高く維持されると予想される
誤差があるのは当たり前で
その誤差をいかに小さくするかという話
現実的には火山の噴火による局所的CO2の大量放出以外考慮する必要はなかろう
特に海底火山や温泉水による水中に溶け込むCO2は自然界に分散しにくく局在性が高く維持されると予想される
18: 2018/06/09(土) 17:43:27.75 ID:2BAnGD4N
>>17
ってことは火山国の日本じゃ不利な方法ってことだな
ってことは火山国の日本じゃ不利な方法ってことだな
13: 2018/06/08(金) 17:06:49.86 ID:XEp1i4YJ
放射性元素年代測定って核実験時代以降の有機物には全く使い物にならないよな。
現代の文明が一度崩壊して、未来人の考古学者が発掘物から過去の歴史を再構築しようとしたら、いろいろととんでもない誤解をしそうだなw
現代の文明が一度崩壊して、未来人の考古学者が発掘物から過去の歴史を再構築しようとしたら、いろいろととんでもない誤解をしそうだなw
14: 2018/06/08(金) 18:17:55.25 ID:Fqu9Wf3C
>>13
核実験以前に、人類が化石燃料を大量に使うようになってから使えなくなったと聞いた
それに陸生生物のみで、海洋生物にも使えない
陸生でも主食が魚の生物にも使えないと
核実験以前に、人類が化石燃料を大量に使うようになってから使えなくなったと聞いた
それに陸生生物のみで、海洋生物にも使えない
陸生でも主食が魚の生物にも使えないと
16: 2018/06/09(土) 10:18:16.29 ID:K2aNRSwk
19年なら1世代にも満たないし十分性格なんじゃねーの
1000分の19だったらまぁまぁいいじゃyん
1000分の19だったらまぁまぁいいじゃyん
19: 2018/06/10(日) 10:51:33.97 ID:GAbt6qv7
国内ならどこかの沼の堆積物が校正標本になってなかったか?
21: 2018/06/10(日) 18:28:31.49 ID:XwlDnOyC
>>19
福井県三日月湖
ここは毎年落葉が年輪のように堆積している
ちなみに放射性炭素年代測定で分かるのは材料の動植物が死んだ年代であって使われた年代ではない
このギャップが正確にわからないといくら放射性炭素年代測定が正確になろうと実用性は変わらない
福井県三日月湖
ここは毎年落葉が年輪のように堆積している
ちなみに放射性炭素年代測定で分かるのは材料の動植物が死んだ年代であって使われた年代ではない
このギャップが正確にわからないといくら放射性炭素年代測定が正確になろうと実用性は変わらない
22: 2018/06/14(木) 17:45:40.53 ID:0fRjHDiY
炭疽14を多く含んだ隕石がたまたま落下したら、それからしばらくは環境中の
C14の割合は増えるだろう。そのときにC14を取り込んだ生物由来の遺物は、
まるで本来の年代よりも新しいと見えるはずだ。
C14の割合は増えるだろう。そのときにC14を取り込んだ生物由来の遺物は、
まるで本来の年代よりも新しいと見えるはずだ。
3: 2018/06/08(金) 08:28:30.47 ID:N7l3lDFs
19年の誤差って
じゅうぶん正確じゃね
じゅうぶん正確じゃね
【PIEDRA NAZCA T12】ナスカの地上絵を刻んだ石の置物 タイプ12(画像の物)
posted with AZlink at 2018.4.21
VIVAS
コメントする