1: 2018/06/08(金) 08:03:06.69 ID:CAP_USER
低炭水化物ダイエットが人気を集めるようになってからしばらくたつが、炭水化物の色も重要なのをご存知だろうか。
英医師のザンド・バン・タリーケン氏によると、気を付けるべきなのはベージュ色の食品だという。
同氏が以下に説明する。
英中部マージーサイドの町カービーの一般医ファイサル・マーサラニ氏は、患者たちの健康のため、炭水化物の摂取を減らさせることに取り組んでいる。
しかし、それには非常に多くの障害がある。マーサラニ医師は英国で最も貧しい地域の一つで働いている。
失業率は高く、肥満率も高い。住民の教育水準も高くない。
マーサラニ氏の計画は素朴とさえ言えるほど単純だ。高体重や肥満で、2型糖尿病や高コレステロール、高血圧などの疾患がある患者7人を集め、基礎的な検査をした。
その後、地元の料理学校から料理人を募り、健康に良い食べ方でも味が良く、安価で、食べ応えのある食事がとれることを証明するメニューを作ってもらった。
マーサラニ氏はさらに、肥満や糖尿病がどのような問題につながるのかについて、患者たちにしっかり警告した。壊疽(えそ)や脳梗塞、心臓発作、胃潰瘍などだ。
それから2週間にわたって、食べる炭水化物の種類や量を変えることに、それぞれの好きな方法で取り組んでもらった。
慢性疾患を治すには全く時間が足りないことも確かだが、期間が終了した際には再び検査を行う。
まったく成功する見込みがないように、私には思われた。
■炭水化物の消化
炭水化物は、我々が食べ物からエネルギー源を得る方法の一つで、3つの種類が含まれる。
でんぷんと糖、食物繊維だ。
でんぷんは、炭水化物と言った時に我々が真っ先に思い浮かべるもので、パンやパスタ、ジャガイモや米などに多く含まれる。しかし、これらの「ベージュ色」の種類は健康に良くない。
甘い「白色」炭水化物も良くない。炭酸飲料やスイーツのほか、ケーキやビスケットといった加工・精製された食品に多く含まれている。
「ベージュ色」や「白色」の炭水化物に多く含まれるでんぷんや糖の大部分は、グルコースに分解・吸収され、我々のエネルギーになる。摂取しすぎたグルコースは脂肪としてためこまれる。
しかし、もう一つの種類、食物繊維はフルーツや野菜に多く、「緑色」炭水化物とも呼べるものだ。
満腹感を継続させ、胃が空っぽになるまでゆっくり時間をかけさせ、ビタミンやミネラルが摂取できる食べ物に含まれることが多い。
歯や歯茎の健康に役立ち、腸を動かし腸内細菌のえさにもなるため腸にも良い。
さらに、「レジスタントスターチ」がある。食物繊維が豊富なレンティルや豆類、精製されていない全粒穀物などに含まれ、消化されにくいことが長所だ。
大腸まで消化されずに行って腸内細菌のえさになる。
腸内細菌の良好な状態は、身体、精神の両面で幅広いメリットがある。
アドバイスをもう一つ。再加熱することで「悪い」炭水化物を「良い」炭水化物に変えることが可能だ。
冷凍されたパスタやトーストなどのでんぷんは再加熱されると、分子の構造が変化して消化されにくくなり、腸内をもっと先まで行って腸内フローラを育てる。
糖尿病の数値はほぼ分からないほどに
カービーで2週間の取り組みが終わったとき、患者7人全員がアドバイス通りに食習慣を変え、「緑色」炭水化物を選択していたのは素晴らしかった。
お腹がすき過ぎたり、不都合を感じることはなかったという。
お互いにレシピのアイデアを共有するためインターネットで複数が会話するグループチャットも始めていた。
続きはソースで
https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/14332/production/_101883728_xand_carbs.jpg
BBC
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44379833
英医師のザンド・バン・タリーケン氏によると、気を付けるべきなのはベージュ色の食品だという。
同氏が以下に説明する。
英中部マージーサイドの町カービーの一般医ファイサル・マーサラニ氏は、患者たちの健康のため、炭水化物の摂取を減らさせることに取り組んでいる。
しかし、それには非常に多くの障害がある。マーサラニ医師は英国で最も貧しい地域の一つで働いている。
失業率は高く、肥満率も高い。住民の教育水準も高くない。
マーサラニ氏の計画は素朴とさえ言えるほど単純だ。高体重や肥満で、2型糖尿病や高コレステロール、高血圧などの疾患がある患者7人を集め、基礎的な検査をした。
その後、地元の料理学校から料理人を募り、健康に良い食べ方でも味が良く、安価で、食べ応えのある食事がとれることを証明するメニューを作ってもらった。
マーサラニ氏はさらに、肥満や糖尿病がどのような問題につながるのかについて、患者たちにしっかり警告した。壊疽(えそ)や脳梗塞、心臓発作、胃潰瘍などだ。
それから2週間にわたって、食べる炭水化物の種類や量を変えることに、それぞれの好きな方法で取り組んでもらった。
慢性疾患を治すには全く時間が足りないことも確かだが、期間が終了した際には再び検査を行う。
まったく成功する見込みがないように、私には思われた。
■炭水化物の消化
炭水化物は、我々が食べ物からエネルギー源を得る方法の一つで、3つの種類が含まれる。
でんぷんと糖、食物繊維だ。
でんぷんは、炭水化物と言った時に我々が真っ先に思い浮かべるもので、パンやパスタ、ジャガイモや米などに多く含まれる。しかし、これらの「ベージュ色」の種類は健康に良くない。
甘い「白色」炭水化物も良くない。炭酸飲料やスイーツのほか、ケーキやビスケットといった加工・精製された食品に多く含まれている。
「ベージュ色」や「白色」の炭水化物に多く含まれるでんぷんや糖の大部分は、グルコースに分解・吸収され、我々のエネルギーになる。摂取しすぎたグルコースは脂肪としてためこまれる。
しかし、もう一つの種類、食物繊維はフルーツや野菜に多く、「緑色」炭水化物とも呼べるものだ。
満腹感を継続させ、胃が空っぽになるまでゆっくり時間をかけさせ、ビタミンやミネラルが摂取できる食べ物に含まれることが多い。
歯や歯茎の健康に役立ち、腸を動かし腸内細菌のえさにもなるため腸にも良い。
さらに、「レジスタントスターチ」がある。食物繊維が豊富なレンティルや豆類、精製されていない全粒穀物などに含まれ、消化されにくいことが長所だ。
大腸まで消化されずに行って腸内細菌のえさになる。
腸内細菌の良好な状態は、身体、精神の両面で幅広いメリットがある。
アドバイスをもう一つ。再加熱することで「悪い」炭水化物を「良い」炭水化物に変えることが可能だ。
冷凍されたパスタやトーストなどのでんぷんは再加熱されると、分子の構造が変化して消化されにくくなり、腸内をもっと先まで行って腸内フローラを育てる。
糖尿病の数値はほぼ分からないほどに
カービーで2週間の取り組みが終わったとき、患者7人全員がアドバイス通りに食習慣を変え、「緑色」炭水化物を選択していたのは素晴らしかった。
お腹がすき過ぎたり、不都合を感じることはなかったという。
お互いにレシピのアイデアを共有するためインターネットで複数が会話するグループチャットも始めていた。
続きはソースで
https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/14332/production/_101883728_xand_carbs.jpg
BBC
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44379833

引用元: ・【医学】低炭水化物ダイエット、避けるべきはベージュ色の食品=英医師[06/07]
2: 2018/06/08(金) 08:08:51.28 ID:dbIbz5/z
もう何も食うなよ
3: 2018/06/08(金) 08:10:28.74 ID:MbP/ocUq
メシマズな国でも関係ないんだな
4: 2018/06/08(金) 08:12:06.40 ID:2fr88W8m
冷凍の話は参考になるな
炭水化物一旦冷凍しとくわ
炭水化物一旦冷凍しとくわ
6: 2018/06/08(金) 08:20:03.34 ID:jS/LTCAc
ご飯も一度冷凍は効果あるのかね
8: 2018/06/08(金) 08:25:58.45 ID:Or4vfOk3
お前らまた騙されるのか
9: 2018/06/08(金) 08:26:32.99 ID:N7l3lDFs
色とか関係ないんじゃねの
10: 2018/06/08(金) 08:32:49.06 ID:5Ae+lVI4
玄米もダメかね
14: 2018/06/08(金) 08:50:43.37 ID:dYiZ9nyA
>>10
最後まで読め
>さらに、「レジスタントスターチ」がある。食物繊維が豊富なレンティルや豆類、
>精製されていない全粒穀物などに含まれ、消化されにくいことが長所だ。
>大腸まで消化されずに行って腸内細菌のえさになる。
最後まで読め
>さらに、「レジスタントスターチ」がある。食物繊維が豊富なレンティルや豆類、
>精製されていない全粒穀物などに含まれ、消化されにくいことが長所だ。
>大腸まで消化されずに行って腸内細菌のえさになる。
11: 2018/06/08(金) 08:33:31.41 ID:C10phztQ
炭水化物ダイエットで痩せたなんて
言ってるやつは炭水化物以外も含めて
全体的に食べ過ぎなだけ
言ってるやつは炭水化物以外も含めて
全体的に食べ過ぎなだけ
16: 2018/06/08(金) 08:58:06.42 ID:Rx9WadkQ
海藻食え
19: 2018/06/08(金) 09:20:37.17 ID:Barh0aOU
トウモロコシ&ゴボウ ダイエットはオススメ
20: 2018/06/08(金) 09:22:58.69 ID:9gLca6u0
何か変だよね、言ってることが。
冷凍すると分子構造が変化して消化されにくくなるからよい食べ物とか。
常識では消化が悪いということは負担が大きいんじゃないの?
消化を悪くすればするほと身体にはよいってこと?
冷凍すると分子構造が変化して消化されにくくなるからよい食べ物とか。
常識では消化が悪いということは負担が大きいんじゃないの?
消化を悪くすればするほと身体にはよいってこと?
25: 2018/06/08(金) 09:27:33.63 ID:X/7b4ftm
>>20
まずデブを想像します。
次に、デブが、消化に良くカロリー豊富なピザや丼飯を際限なく食べてる姿を想像します。
ほら、消化が悪いほど健康に良さそうな気がしてきたでしょう?
まずデブを想像します。
次に、デブが、消化に良くカロリー豊富なピザや丼飯を際限なく食べてる姿を想像します。
ほら、消化が悪いほど健康に良さそうな気がしてきたでしょう?
53: 2018/06/08(金) 13:09:32.16 ID:TAfNMT5t
>>20
これはバランスの話になってくるんだけど
消化器系統が健康であれば、通常の消化そのものは肉体の負担にならない
(なので消化されにくい、植物の繊維質を摂取しても害はない)
パンなど冷凍して再加熱したものは、糖質として吸収されにくくなり
腸に届いて、腸内環境を整える為のエネルギーになるという研究
(冷凍して再加熱したデンプンは体によい)
これはバランスの話になってくるんだけど
消化器系統が健康であれば、通常の消化そのものは肉体の負担にならない
(なので消化されにくい、植物の繊維質を摂取しても害はない)
パンなど冷凍して再加熱したものは、糖質として吸収されにくくなり
腸に届いて、腸内環境を整える為のエネルギーになるという研究
(冷凍して再加熱したデンプンは体によい)
69: 2018/06/08(金) 15:02:35.41 ID:AIveYQFU
>>20
冷凍してから解凍しても、食い物の分子構造は変わらないよ
んなことがあるのなら、アイスクリームはダイエット食になるわな
寿司屋の手がスタップ細胞にならないのと同じだ
冷凍してから解凍しても、食い物の分子構造は変わらないよ
んなことがあるのなら、アイスクリームはダイエット食になるわな
寿司屋の手がスタップ細胞にならないのと同じだ
22: 2018/06/08(金) 09:24:43.62 ID:73jzw9bZ
こーいうワンセンテンスで洗脳しようとする試みは100%詐欺な
現代の科学者はこういう自己啓発まがいの研究か補助金狙いの研究しかしないからクソ
現代の科学者はこういう自己啓発まがいの研究か補助金狙いの研究しかしないからクソ
23: 2018/06/08(金) 09:25:18.74 ID:9gLca6u0
玄米は灰汁が強いから身体に悪い側面もあるらしい。
しかしその灰汁がある性質が体内にある毒も出す効果をもつ。
最近、野菜の灰汁によって寿命が縮むのを知って衝撃だった。
しかしその灰汁がある性質が体内にある毒も出す効果をもつ。
最近、野菜の灰汁によって寿命が縮むのを知って衝撃だった。
24: 2018/06/08(金) 09:26:31.74 ID:LOU4u6zG
1日10km歩いて8H寝て食べ過ぎなければOK
66: 2018/06/08(金) 14:37:54.65 ID:sIPLYGXL
>>24
10kmも歩いたら腹も減るし日が暮れちゃうだろ
10kmも歩いたら腹も減るし日が暮れちゃうだろ
78: 2018/06/09(土) 21:26:45.88 ID:7qTdcaGC
>>24
そんなことない
栄養がおかしければ、それで体を壊す
そんなことない
栄養がおかしければ、それで体を壊す
26: 2018/06/08(金) 09:30:05.02 ID:9gLca6u0
消化の速度の問題じゃなくて、食べる量が一番問題だよね。
一日2食で太るのはかなり難しいよ。
一日2食で太るのはかなり難しいよ。
27: 2018/06/08(金) 09:31:06.69 ID:v6h3a2Yi
日本なら学校給食で教えられるような常識レベルの栄養学でも、
何も予備知識無い人に最低限のことだけ教えようとしたら、
こんな突っ込み所だらけの表現になっちゃうんだろうな。
何も予備知識無い人に最低限のことだけ教えようとしたら、
こんな突っ込み所だらけの表現になっちゃうんだろうな。
29: 2018/06/08(金) 09:35:20.42 ID:JYvxpMMW
ベージュ色の食品…高野豆腐か
64: 2018/06/08(金) 13:59:58.92 ID:KXzh+5xd
>>29
よく読め
それ炭水化物じゃないだろw
よく読め
それ炭水化物じゃないだろw
30: 2018/06/08(金) 09:40:04.13 ID:6soC5MIJ
>>1
でんぷんがカラダに悪いwwwwやべーなこの医者。
でんぷんがカラダに悪いwwwwやべーなこの医者。
31: 2018/06/08(金) 09:44:43.52 ID:6soC5MIJ
冷たいご飯のまま食べないとダメらしいね。一度冷やした炭水化物を温めたら意味ないって。
32: 2018/06/08(金) 09:52:34.73 ID:f0+1nGOW
牛乳パン少々納豆亜麻仁油かけ生野菜オリーブオイル卵焼き
これ朝でOK
メシ8分納豆菜入れ目玉焼き卵焼き亜麻仁油入れ味噌汁焼きのりでも付けるか
これで朝OK
で
牧場よ
そこの習慣病もちやってみな
昼と夜は
自分で考えろ
これ朝でOK
メシ8分納豆菜入れ目玉焼き卵焼き亜麻仁油入れ味噌汁焼きのりでも付けるか
これで朝OK
で
牧場よ
そこの習慣病もちやってみな
昼と夜は
自分で考えろ
36: 2018/06/08(金) 10:58:22.69 ID:Rx9WadkQ
冷めたご飯は死人の食い物と考えている人達がいる
39: 2018/06/08(金) 11:32:18.88 ID:LnBXL3UJ
>>1
ってか、炭水化物って大体全部ベージュか白色してると思うんだが。
食うなって事か?
ってか、炭水化物って大体全部ベージュか白色してると思うんだが。
食うなって事か?
40: 2018/06/08(金) 11:37:40.48 ID:4xzWddu3
>>39
前半しか見てないけど
でんぷんは体内に入れば砂糖と変わらんのに
認識できてる人が少ないから注意しろみたいな感じ
でんぷんの多い食品の象徴がベージュ色
前半しか見てないけど
でんぷんは体内に入れば砂糖と変わらんのに
認識できてる人が少ないから注意しろみたいな感じ
でんぷんの多い食品の象徴がベージュ色
61: 2018/06/08(金) 13:28:48.76 ID:osfJgleM
>>40
>でんぷんは体内に入れば砂糖と変わらんのに
それは違う。果糖を含んでいない点で大違いだ。
>でんぷんは体内に入れば砂糖と変わらんのに
それは違う。果糖を含んでいない点で大違いだ。
57: 2018/06/08(金) 13:16:39.74 ID:huW9rUXg
それこそ、すべてを茶色に着色されたら食えないな
SLOTRE EMS 腹筋 充電式 筋トレ ダイエット お腹 腕 セット 9段階調節 6モード 日本語説明書付き 男女兼用 (ABS+BODY)
posted with AZlink at 2017.12.27
slotre
売り上げランキング: 69
コメントする