1: 2018/07/12(木) 09:06:54.38 ID:CAP_USER
80年以上前に存在が予言された幻の「マヨラナ粒子」が実際に存在することを世界で初めて実証したと、京都大などのグループが12日付の英科学誌ネイチャーに発表した。電気を通さない固体の中で、電子があたかもマヨラナ粒子のようにふるまう現象を観測したという。将来的には量子コンピューターなどへの応用が期待される。

マヨラナ粒子は、粒子とも反粒子とも区別のつかない「幻の粒子」と言われ、1937年にイタリアの物理学者、エットーレ・マヨラナが理論的に存在を予言した。電気を帯びず極めて質量の小さな素粒子「ニュートリノ」がその本命と考えられているが、証明には至っていない。一方、特殊な条件下の超電導体などでは、電子がマヨラナ粒子のようにふるまう可能性が指摘され、その決定的証拠をつかもうと各国で研究が本格化している。

笠原裕一・京大准教授(物性物理学)らは、東京工業大のチームが合成した磁性絶縁体「塩化ルテニウム」を用い、その内部を伝わる熱の流れが磁場によってどの程度曲がりやすくなるかを、磁場を変化させながら測定した。

その結果、ある範囲の磁場では、磁場や温度を変えても、曲がりやすさの値が普遍的な値の2分の1で一定になった。

続きはソースで

毎日新聞2018年7月12日 02時30分(最終更新 7月12日 02時38分)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/12/20180712ddm001010024000p/9.jpg
https://mainichi.jp/articles/20180712/k00/00m/040/178000c
ダウンロード


引用元: 【物理】「マヨラナ粒子」 80年以上前に予言された幻の粒子の存在を世界で初めて実証…京大グループ

2: 2018/07/12(木) 09:09:32.24 ID:KTp7/9eR
スレの半分がマヨネーズの話になってるだろうスレ

52: 2018/07/12(木) 11:15:34.55 ID:mrjHT4e0
>>2
名前、何とかならんかったのかね('A`)

55: 2018/07/12(木) 11:19:11.49 ID:ghNbnoNr
>>52
マヨラナは人名だから

3: 2018/07/12(木) 09:10:15.57 ID:9xlq5Kpl
自慢じゃないが全く分からない

6: 2018/07/12(木) 09:17:19.27 ID:ecIPkMvj
人間に例えたら男でも女でもないってことか

47: 2018/07/12(木) 10:47:10.12 ID:wyt3yiJ0
>>6
男と女は同数だと思っていたら、
多くの男がどちらでもなく、男のようにふるまっていた、
あるいは、
多くの女がどちらでもなく、女のようにふるまっていた、とか

8: 2018/07/12(木) 09:21:46.07 ID:tujWGqO9
トポロジカルなんたらでディラックとかマヨナラとか

18: 2018/07/12(木) 09:40:32.19 ID:+yI4WpWC
ニュートリノが反粒子だとか
反粒子の持つ定理がわからんので理解不能・・

25: 2018/07/12(木) 09:47:07.59 ID:+yI4WpWC
いずれにしろ粒子とは全く同じものが無い
そうでないと多様化は起こらない
一言俺が付け加えとく・・

30: 2018/07/12(木) 09:56:32.29 ID:Kn5uuxQO
紙と鉛筆の時代の予言を解くのに100年くらい掛かるのか
AIが色々予言し始めたら面白いね

31: 2018/07/12(木) 09:56:46.88 ID:17VIAyjX
「熱を運ぶ粒子」の実体は何?

36: 2018/07/12(木) 10:08:57.35 ID:xSSIEvDM
>>31
熱フォノン(仮想粒子)=その実態は原子の格子振動

39: 2018/07/12(木) 10:16:11.37 ID:EHIPxyb5
粒子と反粒子が対生成・対消滅するなら、マヨラナ粒子はどうやって生まれるのだろう。
粒子や反粒子がマヨラナ化するのか?

43: 2018/07/12(木) 10:37:35.96 ID:7zkPUN6K
本当に粒子と反粒子が同じで安定的に存在できるなら
マヨナラ粒子から他の粒子反粒子に遷移させることで反物質爆弾が出来そうだな

53: 2018/07/12(木) 11:15:50.18 ID:VWtilMtv
素粒子で見つけるとノーベル賞だが、
物性の擬粒子では、微妙。

76: 2018/07/12(木) 12:59:05.68 ID:EBwDjyvv
>>53
物性の方が実用的な技術に直結するぞ

58: 2018/07/12(木) 11:28:32.65 ID:PbZaCiR0
量子コンピュータの素材として使えそうだな
磁場の操作だけでということなら材料的には常温で行けるのか?

63: 2018/07/12(木) 11:50:04.14 ID:VxjCOMB/
超極微の世界では、粒子と波動エネルギーの違いは
微妙だろ? E=mc^2 という関係もあるし
粒子か波動かは、やっぱ観測装置の捉え方でどうにでも
なるんじゃねえのかい? さらに言えば、数理モデルの
立て方にもな..どう思う?偉い先生様よぅ?

67: 2018/07/12(木) 12:13:48.59 ID:Jvvgkb+7
>通常の粒子としては存在せず
>電子の性質が変化することで、あたかもひとつの粒子のように振る舞っていると分析している

これよこれ
これこそを俺は待っていた
素粒子物理学でも真空中の粒子の対消滅の挙動や質量生成過程を説明できないのはここに原因がある
絶対に既存の電子や陽子がブラックボックスを抱えてる

>非隣接量子もつれの生成を環境の電気的雑音が加速する

っていう理研の研究結果もこれらの電子が抱えてるブラックボックスを示唆してる

68: 2018/07/12(木) 12:15:14.28 ID:Vi7WSCcR
電荷を持たない陽子の質量の30~5000倍の粒子ねぇ
そう言う単体の粒子がある訳じゃ無いのか

71: 2018/07/12(木) 12:26:00.91 ID:vShHMBbr
粒子でもあり反粒子でもあるって
両者が同時に存在できないのに

74: 2018/07/12(木) 12:36:23.56 ID:5URI7k78
ニュートリノと反ニュートリノがぶつかったら対消滅するの?

77: 2018/07/12(木) 13:01:45.75 ID:S+K0bPUG
>>1
光子は?

80: 2018/07/12(木) 13:14:47.36 ID:xSSIEvDM
>>77
光子はボース粒子
マヨラナ粒子はフェルミ粒子

79: 2018/07/12(木) 13:09:14.84 ID:3Ue+juLe
ニュートリノを出さない2重β崩壊の発見じゃ無いのね

81: 2018/07/12(木) 13:17:43.99 ID:xSSIEvDM
>>79
そっちだったら大発見なんだけど。
これは今までも報告されてたマヨラナ準粒子(仮想粒子)がこれまでの超伝導体とは別の系で見つかったって話

85: 2018/07/12(木) 14:12:46.67 ID:n3ZzbNhm
>マヨラナ粒子は外部からの影響に対して強く、粒子が持つ情報を安定的に保てるため、量子コンピューターの素子としての応用に期待がかかる。

外部と相互左右しにくい粒子は量子コンピューターには使いにくいだけ

ニュートリノが量子コンピューターに使えるか考えたら馬鹿でもわかるわな

86: 2018/07/12(木) 14:15:27.88 ID:Mu5UKI+n
確認だけれど、マヨラナ粒子って「『フェルミ粒子』でかつ反粒子が粒子と同じもの」ってことでしょ?
ボーズ粒子でそういう性質のものはすでにある(例えば光子)から

89: 2018/07/12(木) 14:42:58.30 ID:8e3DXsmQ
>ノーベル賞に値する重要な成果
素粒子じゃないとしても物性の発見としてはノーベル賞級ってのは事実なんかな?

90: 2018/07/12(木) 14:43:58.48 ID:yLScUCg4
別にマヨラナ粒子と呼ぶこと自体はマヨラナへの敬意もあるんだから何の問題もないだろ
プレスリリースで事実を誇張したりミスリードしたりするのが問題なのであって

108: 2018/07/12(木) 18:24:37.45 ID:QPLRh4B8
>>90
> 別にマヨラナ粒子と呼ぶこと自体はマヨラナへの敬意もあるんだから何の問題もないだろ

マヨラナの名を冠することには何の異論もない、今回の準粒子が彼の主張したような性質を持つのであればね
問題は、マヨラナ「粒子」と呼んで発表していることだ、マヨラナ「準粒子」とかマヨラナ「量子」じゃなくてね

フォノンを「音の粒子」と呼んで、「この装置によって次々に音の粒子を発生させて試料に照射することができます」などと
素人相手に大袈裟に言ったとしたら、その人間の科学的な誠実さについて疑問を感じるだろうが
「音の粒子のように振る舞うもの」と言うのなら構わないが

110: 2018/07/12(木) 18:29:11.65 ID:yLScUCg4
>>108
マヨラナ性を持つんだから何の問題もない
そうして最初期の概念のみならずそれを拡張・発展させたものに対しても同じ名を冠する術語の例は無数にある

111: 2018/07/12(木) 18:40:54.51 ID:xSSIEvDM
>>110
でもマヨナラ実粒子の探索もこれとは別の実験で続いてるわけで紛らわしいことは確か
今後ニュートリノレス二重ベータ崩壊実験でニュートリノのマヨラナ性が確認されたときに
「マヨラナ粒子発見」の見出しつけたら「前にも見つかってたじゃん?」となって混乱する

107: 2018/07/12(木) 18:08:35.90 ID:+ILcv/O8
よし、これを中電子と名付けよう