1: 2018/08/17(金) 14:38:54.28 ID:CAP_USER
携帯電話のバッテリーやエコカーの駆動電源に用いるため、リチウムイオン充電池の研究は今でも盛んに行われています。特に研究者から注目されているのが、安全性と生産コストに優れた「全固体リチウムバッテリー」です。ミシガン大学が、従来のリチウムイオンバッテリーの倍の性能を持ち、劣化や発火する心配もないという、新しい全固体リチウムイオン電池を開発したと報告しています。
Battery breakthrough: Doubling performance with lithium metal that doesn’t catch fire | University of Michigan News
https://news.umich.edu/battery-breakthrough-doubling-performance-with-lithium-metal-that-doesnt-catch-fire/
1980年代に発明された、金属リチウムと液体電解質を使用した「金属リチウムバッテリー」は新しい技術として大きな期待を集め、NTTが発売したショルダー型携帯電話のバッテリーに採用されることで市場に登場しました。しかし、電極表面にデンドライトと呼ばれるリチウムの塊が析出し、最終的に電池のショートによって発火する可能性がありました。当時はこの問題を解決することができず、電極に金属リチウムを使用した充電池はやがて使われなくなってしまいました。
1991年にソニー・エナジー・テックが販売したリチウムイオンバッテリーは、電極に使うグラファイト(黒鉛)がリチウムイオンを吸収することでリチウムデンドライトの析出を防止するため、それまでの金属リチウムバッテリーに比べて安定していました。そのため、今に至るまで充電式バッテリーの主流はリチウムイオンバッテリーとなっています。
続きはソースで
https://i.gzn.jp/img/2018/08/17/lithium-solid-battery-breakthrough/a03.jpg
GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180817-lithium-solid-battery-breakthrough/
Battery breakthrough: Doubling performance with lithium metal that doesn’t catch fire | University of Michigan News
https://news.umich.edu/battery-breakthrough-doubling-performance-with-lithium-metal-that-doesnt-catch-fire/
1980年代に発明された、金属リチウムと液体電解質を使用した「金属リチウムバッテリー」は新しい技術として大きな期待を集め、NTTが発売したショルダー型携帯電話のバッテリーに採用されることで市場に登場しました。しかし、電極表面にデンドライトと呼ばれるリチウムの塊が析出し、最終的に電池のショートによって発火する可能性がありました。当時はこの問題を解決することができず、電極に金属リチウムを使用した充電池はやがて使われなくなってしまいました。
1991年にソニー・エナジー・テックが販売したリチウムイオンバッテリーは、電極に使うグラファイト(黒鉛)がリチウムイオンを吸収することでリチウムデンドライトの析出を防止するため、それまでの金属リチウムバッテリーに比べて安定していました。そのため、今に至るまで充電式バッテリーの主流はリチウムイオンバッテリーとなっています。
続きはソースで
https://i.gzn.jp/img/2018/08/17/lithium-solid-battery-breakthrough/a03.jpg
GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180817-lithium-solid-battery-breakthrough/

引用元: ・リチウムイオンバッテリーの倍以上の性能で発火の危険性がない「全固体リチウムバッテリー」の開発に成功[08/17]
2: 2018/08/17(金) 14:40:03.89 ID:0xgdm4we
トヨタは既に全固体電池開発してますけど
71: 2018/08/17(金) 22:10:09.39 ID:78CP9bZn
>>2
トヨタは全固体電池を2020~22年に実用化っていってるよな
これ研究内容としては20年くらい遅いだろ
トヨタは全固体電池を2020~22年に実用化っていってるよな
これ研究内容としては20年くらい遅いだろ
3: 2018/08/17(金) 14:42:16.18 ID:zFITRFm5
劣化の殆どないリチウムイオン電池が廉価でできれば、重くてもかなり電力分野での応用は効くと思う。
4: 2018/08/17(金) 14:43:37.82 ID:ZEiEhZ+o
これでプリウスPHVの第3世代目は
1回の充電で120kmくらい走れるようになるのかどうか
1回の充電で120kmくらい走れるようになるのかどうか
56: 2018/08/17(金) 19:12:39.85 ID:ja/cY1eQ
>>4
と思うだろ?
実際はサイズを半分にして重量分燃費を良くして
性能をちょこっと上げるだけ
と思うだろ?
実際はサイズを半分にして重量分燃費を良くして
性能をちょこっと上げるだけ
6: 2018/08/17(金) 14:49:49.35 ID:j+VN7xVr
>新しい電極を用いた全固体リチウムバッテリーは
>リチウムイオンバッテリーとほぼ同じ速度で充電することができる上に
>リチウムイオンバッテリーに見られるようなバッテリーの劣化が見られず
(新しい金属リチウムバッテリーを22日間使い続ける実験を行いましたが、
バッテリーの電極は一切劣化していませんでした。)
>リチウムイオンバッテリーの倍以上の比容量・エネルギー密度が期待できます。
(同じ大きさで、密度が倍だから容量も倍ってこと?)
いろんないみでだめだろう、、、これじゃ
>リチウムイオンバッテリーとほぼ同じ速度で充電することができる上に
>リチウムイオンバッテリーに見られるようなバッテリーの劣化が見られず
(新しい金属リチウムバッテリーを22日間使い続ける実験を行いましたが、
バッテリーの電極は一切劣化していませんでした。)
>リチウムイオンバッテリーの倍以上の比容量・エネルギー密度が期待できます。
(同じ大きさで、密度が倍だから容量も倍ってこと?)
いろんないみでだめだろう、、、これじゃ
8: 2018/08/17(金) 14:50:35.16 ID:bWzbCif4
小型化出来ないか
低コストで大量に焼成する事が難しいんでしょう?
形状の自由度とか低そうだし
低コストで大量に焼成する事が難しいんでしょう?
形状の自由度とか低そうだし
10: 2018/08/17(金) 14:52:46.60 ID:T6H09eSV
今日本が進めてる全固体リチウム電池開発と関係あるのかこれ?
13: 2018/08/17(金) 14:59:25.50 ID:fC7AHJBC
え?お高いんでしょう?
17: 2018/08/17(金) 15:05:10.49 ID:OqRoioSZ
充電速度が同じじゃ使えなそうだな
18: 2018/08/17(金) 15:16:25.79 ID:sl62BjnU
結局どれが次世代のメインになるんや…
20: 2018/08/17(金) 15:26:11.66 ID:Hh5/N1uX
いや一回リチウムから離れろヨ
21: 2018/08/17(金) 15:26:43.79 ID:6twsBBMT
トヨタの全固体電池(実物写真)
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/-/img_7426cc77f24b8eec0a5c832907b53d6254557.jpg
全固体電池は「電解液に液体を使わない」ってのがポイントだ
このため車載用に大容量化しても安全なんだよ
膨張しない液漏れしない爆発しない
さらにリチウム電池と比べて出力3倍、充電時間1/10、電池寿命10倍、重さは数百分の一だ
リチウム電池だと200Wで350kg以上だけど全固体電池なら重さはわずかに数kgだからな
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/-/img_7426cc77f24b8eec0a5c832907b53d6254557.jpg
全固体電池は「電解液に液体を使わない」ってのがポイントだ
このため車載用に大容量化しても安全なんだよ
膨張しない液漏れしない爆発しない
さらにリチウム電池と比べて出力3倍、充電時間1/10、電池寿命10倍、重さは数百分の一だ
リチウム電池だと200Wで350kg以上だけど全固体電池なら重さはわずかに数kgだからな
27: 2018/08/17(金) 15:48:26.73 ID:zFITRFm5
>>21
形状として薄くできるなら、電動スケボーで電動スクーターの距離と馬力を稼ぐことも夢じゃないなw
平地でロングボードのダウンヒル技ができると思うと夢が膨らむぞw
形状として薄くできるなら、電動スケボーで電動スクーターの距離と馬力を稼ぐことも夢じゃないなw
平地でロングボードのダウンヒル技ができると思うと夢が膨らむぞw
89: 2018/08/18(土) 08:34:36.99 ID:YrV6Qjzy
>>27
衝撃で割れてショートでもしようものなら悲惨だぞ
衝撃で割れてショートでもしようものなら悲惨だぞ
90: 2018/08/18(土) 08:42:13.36 ID:ZJT38/YF
>>89
割れると回路が破綻するよ。
なんでいろんな会社が固体電池を必死に開発してるか知らないのかな。
知らないならそう書いてくれ。WikipediaのURLくらいは貼るからさ。
割れると回路が破綻するよ。
なんでいろんな会社が固体電池を必死に開発してるか知らないのかな。
知らないならそう書いてくれ。WikipediaのURLくらいは貼るからさ。
107: 2018/08/18(土) 12:21:48.91 ID:YrV6Qjzy
>>90
そりゃ回路は破綻するだろうさ
でも過度の衝撃を受ければ機械的な破壊は免れないし、電解質にセラミックを使うっていうなら尚更だ
自動車用とかなら車体の構造で相当の衝撃は吸収できるし保護回路もちゃんとしたものを積めるだろうが、
そりゃ回路は破綻するだろうさ
でも過度の衝撃を受ければ機械的な破壊は免れないし、電解質にセラミックを使うっていうなら尚更だ
自動車用とかなら車体の構造で相当の衝撃は吸収できるし保護回路もちゃんとしたものを積めるだろうが、
127: 2018/08/18(土) 22:57:55.25 ID:QuoObMT7
>>107
トヨタのカタログスペック通りなら爆弾並みのエネルギー密度やな。
大型車のマン充電でショートなんてしようものなら‥
トヨタのカタログスペック通りなら爆弾並みのエネルギー密度やな。
大型車のマン充電でショートなんてしようものなら‥
139: 2018/08/19(日) 10:56:39.25 ID:gkKv/AA+
>>127
せやで
でもガソリンだって同じだからな
だから車屋は事故防止にめっちゃ気を使ってるし、我々ドライバーも事故らないように十二分に気をつける必要があるんやで
せやで
でもガソリンだって同じだからな
だから車屋は事故防止にめっちゃ気を使ってるし、我々ドライバーも事故らないように十二分に気をつける必要があるんやで
24: 2018/08/17(金) 15:35:39.62 ID:LiIm+xTW
・研究室で一個作る
・スマホ用の電池を作って量産
・車用の電池を作って量産
これらは全然違うんだがどのレベルだよ
・スマホ用の電池を作って量産
・車用の電池を作って量産
これらは全然違うんだがどのレベルだよ
25: 2018/08/17(金) 15:46:39.65 ID:mqtjSOvP
究極のエネルギーが水素なのは変わらない
29: 2018/08/17(金) 15:52:07.73 ID:MkuUZGLg
全固体電池の難関だった負極へのLI金属使用が実現できてる
これで問題はほぼ解決されたよ
耐久性さえクリアすれば終わり
これで問題はほぼ解決されたよ
耐久性さえクリアすれば終わり
30: 2018/08/17(金) 15:54:00.74 ID:auC2xVTT
コバルトほれる国の通貨買えばいいのか?
31: 2018/08/17(金) 15:55:14.34 ID:MkuUZGLg
トヨタの電池は公表されてるロードマップみるかぎりだと
なにかしらのブレイクスルーがおきないかぎり2020年代には実現できないよ
なにかしらのブレイクスルーがおきないかぎり2020年代には実現できないよ
32: 2018/08/17(金) 15:56:38.45 ID:EmJjncdH
まあリチウム使ってる限り、高価にならざるえないからさ
本命はナトリウム固体電池なんだよね
本命はナトリウム固体電池なんだよね
91: 2018/08/18(土) 08:59:38.60 ID:f/sa/tQC
>>32
>本命はナトリウム固体電池なんだよね
よく燃えそうだなおいw
>本命はナトリウム固体電池なんだよね
よく燃えそうだなおいw
34: 2018/08/17(金) 16:06:41.15 ID:qCbZbMlS
搭載型の中型小型の電池 全固体リチウムイオン電池
余剰電力の大型蓄電池 空気アルミニウム電池
余剰電力の大型蓄電池 空気アルミニウム電池
38: 2018/08/17(金) 16:23:48.58 ID:F/C3atju
あらゆる性能ポイントで従来リチウムイオン電池の数倍以上の性能が
確立されるまでは固体電池は量産されないだろう
となるとまだ7、8年先のことだろう
確立されるまでは固体電池は量産されないだろう
となるとまだ7、8年先のことだろう
41: 2018/08/17(金) 17:26:25.68 ID:g+lwabiZ
バッテリーは将来もっともっと進化するんだろうな
ケーター パワーボックス [Power Box] 【日本正規代理店品】 ポータブル発電機 / iPhone / iPad / Galaxy / Xperia / Android / 各種スマートフォン / 各種タブレット / 一般携帯電話 / エネループ / モバイルバッテリー などACアダプタを使用する20Wまでの多くの電子機器に対応 / モバイルデバイス用 急速充電器対応 / ペダル式発電 / コンセント形状から出力 / 災害や停電など非常時の電源 / 一年保証
posted with AZlink at 2018.3.9
K-TOR Japan(ケータージャパン)
売り上げランキング: 49980
コメントする