1: 2018/08/23(木) 13:21:47.71 ID:CAP_USER
中国南西部、貴州省の約2億2800万年前(三畳紀)の地層から原始的なカメの化石が見つかり、新属新種に分類したと、中国の古脊椎動物古人類研究所やカナダ自然博物館などの研究チームが発表した。
胴体が円盤状に平たく、甲羅はないが、口が現代のカメと同様に歯がないくちばしだった。論文は23日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。
全身の長さは細長い尾を含めて1.8メートル超と推定され、水辺に生息し、泥を掘って餌を探していた可能性がある。
属名はくちばしがある最古のカメという意味の「エオリンコケリス」・・・
続きはソースで
(2018/08/23-02:14)
中国貴州省で発見された原始的なカメの化石
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0180822at37_p.jpg
発見された化石に基づく原始的なカメの想像図
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0180822at38_p.jpg
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082300059&g=soc
胴体が円盤状に平たく、甲羅はないが、口が現代のカメと同様に歯がないくちばしだった。論文は23日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。
全身の長さは細長い尾を含めて1.8メートル超と推定され、水辺に生息し、泥を掘って餌を探していた可能性がある。
属名はくちばしがある最古のカメという意味の「エオリンコケリス」・・・
続きはソースで
(2018/08/23-02:14)
中国貴州省で発見された原始的なカメの化石
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0180822at37_p.jpg
発見された化石に基づく原始的なカメの想像図
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0180822at38_p.jpg
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082300059&g=soc

引用元: ・【古生物】 甲羅ないが口はくちばし=原始的なカメ化石発見-中国[08/23]
3: 2018/08/23(木) 13:36:01.57 ID:oJDCfBZL
河童みたいなものか?
都市伝説で、トカゲのようなものが入っていると思って
亀の甲羅を開けてみた女子中学生というのがあった。
都市伝説で、トカゲのようなものが入っていると思って
亀の甲羅を開けてみた女子中学生というのがあった。
15: 2018/08/24(金) 12:44:22.48 ID:iS2uAyw3
>>3
どうやって開けたことになってるんだろ?
想像すると過程がグロい
どうやって開けたことになってるんだろ?
想像すると過程がグロい
4: 2018/08/23(木) 13:38:41.61 ID:UbhZoHS9
ん?ネコじゃね?
5: 2018/08/23(木) 13:47:06.46 ID:5xaqG64R
シナガメだな。
6: 2018/08/23(木) 13:49:13.81 ID:PGr5nqOO
>全身の長さは細長い尾を含めて1.8メートル超と推定され
けっこうでかいやん
けっこうでかいやん
7: 2018/08/23(木) 13:50:05.69 ID:+I12qTuA
やっぱり亀は甲羅背負ってないとダメだな
間抜けに見える
間抜けに見える
8: 2018/08/23(木) 14:58:34.50 ID:j8QypUBV
中国にはまだまだいろいろ埋まってる
9: 2018/08/23(木) 15:18:43.92 ID:QbWFJV6g
水虎だな
14: 2018/08/23(木) 20:55:15.67 ID:hc6RUBP+
やたらと状態のいい化石だな。
17: 2018/08/25(土) 01:29:32.75 ID:aIB+coPI
>>14
ほぼ全身が残ってるよなw
ほぼ全身が残ってるよなw
18: 2018/08/26(日) 00:47:28.42 ID:pyCoH2Es
顔がどんなだったか気になるな
コメントする