1: 2018/08/30(木) 15:28:53.36 ID:CAP_USER
近年、夜空にリボン状に伸びる紫色と白色の発光現象が注目されている。この現象は「スティーブ」(STEVE:Strong Thermal Emission Velocity Enhancement)と名づけられ、その発生メカニズムについて科学者の間でも関心が集まっている。これまでスティーブはオーロラの一種ではないかと考えられてきたが、最新の研究からは、オーロラとはまったく別物の未知の現象あることが分かってきた。カナダのカルガリー大学などの研究チームの論文が「Geophysical Research Letters」に掲載された。
スティーブは、オーロラを撮影している写真家グループの間で10年ほど前から知られるようになっていたが、科学者の間でこの現象が注目されだしたのは2016年とつい最近のことである。スティーブの画像をはじめて見た科学者たちは、典型的なオーロラとは少し違うということに気がついたが、その発生メカニズムについてはよくわからなかった。
通常のオーロラは、地球の磁気圏から電子と陽子が電離層に降り注ぐときに発生する。電子と陽子が電離層で励起することによって、緑、赤、青などさまざまな色の発光が起こる。
オーロラとスティーブの違いとして、発生頻度の違いが挙げられる。オーロラは発生条件が揃えば毎晩のように現れるが、スティーブのほうは1年間に数回しか見ることができない。また、高緯度地帯でしか見られないオーロラと違って、スティーブはより赤道に近い地域でも現れることがあるとされる。
スティーブに関する最初の研究論文は、2018年3月に「Science Advances」に発表された。それによると、スティーブの観測中に高速のイオンと電子温度の非常に高いホットエレクトロンの流れが電離層中を通過していることがわかったという。
続きはソースで
【関連記事】
【気象】未知の「紫のオーロラ」、はじめて報告される アマチュアの発見に科学者が注目、慣例にしたがい「スティーブ」と命名
https://news.mynavi.jp/article/20180827-684756/images/001.jpg
マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180827-684756/
スティーブは、オーロラを撮影している写真家グループの間で10年ほど前から知られるようになっていたが、科学者の間でこの現象が注目されだしたのは2016年とつい最近のことである。スティーブの画像をはじめて見た科学者たちは、典型的なオーロラとは少し違うということに気がついたが、その発生メカニズムについてはよくわからなかった。
通常のオーロラは、地球の磁気圏から電子と陽子が電離層に降り注ぐときに発生する。電子と陽子が電離層で励起することによって、緑、赤、青などさまざまな色の発光が起こる。
オーロラとスティーブの違いとして、発生頻度の違いが挙げられる。オーロラは発生条件が揃えば毎晩のように現れるが、スティーブのほうは1年間に数回しか見ることができない。また、高緯度地帯でしか見られないオーロラと違って、スティーブはより赤道に近い地域でも現れることがあるとされる。
スティーブに関する最初の研究論文は、2018年3月に「Science Advances」に発表された。それによると、スティーブの観測中に高速のイオンと電子温度の非常に高いホットエレクトロンの流れが電離層中を通過していることがわかったという。
続きはソースで
【関連記事】
【気象】未知の「紫のオーロラ」、はじめて報告される アマチュアの発見に科学者が注目、慣例にしたがい「スティーブ」と命名
https://news.mynavi.jp/article/20180827-684756/images/001.jpg
マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180827-684756/

引用元: ・謎の発光現象「スティーブ」はオーロラではない未知の事象[08/27]
2: 2018/08/30(木) 15:31:50.82 ID:oErrbmxH
マックィーンなのかジョブズなのか
3: 2018/08/30(木) 15:32:59.90 ID:d3i9U5xR
西武ライオンズ史上最強の外国人助っ人
4: 2018/08/30(木) 15:37:00.30 ID:gRIAIYjt
発光色は原子の種類だっぞ
11: 2018/08/30(木) 15:57:25.54 ID:wbDlDRQR
600万ドルのオーロラじゃないやつ
15: 2018/08/30(木) 16:00:28.87 ID:BHjPldLq
現実歪曲フィールドだよ!
26: 2018/08/30(木) 16:40:59.23 ID:dUrWa7pC
スティーブあなた疲れてるのよ
27: 2018/08/30(木) 16:46:15.33 ID:0sM60Zmb
そういや
サーチライトってやつが、昔の日本には沢山あったな。
サーチライトってやつが、昔の日本には沢山あったな。
28: 2018/08/30(木) 16:47:17.16 ID:0sM60Zmb
夜空にクルンクルン光が廻ってて楽しかった
29: 2018/08/30(木) 16:50:31.22 ID:zJ0QuYQJ
大気層に亀裂入ってるんだろ 問題はその隙間から入ってくる宇宙線
まぁ神様的にはサイクル的に人間減らす頃合いだろうからな 何やっても無駄さ
まぁ神様的にはサイクル的に人間減らす頃合いだろうからな 何やっても無駄さ
31: 2018/08/30(木) 16:54:32.71 ID:WggNurqb
オーロラのカーテンをまとめるタッセルだね。
46: 2018/08/30(木) 21:58:38.20 ID:BZPeo/Dt
>>31
そのセンスに濡れた
そのセンスに濡れた
32: 2018/08/30(木) 17:00:02.54 ID:6IXbEMIb
牛が吸い上げられるヤツだろ?
34: 2018/08/30(木) 17:39:53.61 ID:dam6rKy6
ダークマターがいよいよ表舞台に
35: 2018/08/30(木) 17:59:55.58 ID:HbHfG20+
地底世界の光なんだろ?それが、地表に漏れて見えるのがオーロラ
37: 2018/08/30(木) 18:34:59.71 ID:eaajiBxD
スティーブならギャラクシーエクスプレスですよjk
40: 2018/08/30(木) 19:35:20.15 ID:pRoOx4DT
世界の料理ショー
42: 2018/08/30(木) 19:37:40.56 ID:GZHxoCtN
赤いから窒素が発光してるのかな
51: 2018/08/31(金) 08:53:09.24 ID:tTGFaOO4
宇宙人が何かの合図を送っている
53: 2018/08/31(金) 08:59:30.92 ID:vSn9tE96
スティーブってなんだよもっと情緒的な名前にしろよ
54: 2018/08/31(金) 09:31:14.93 ID:9cJUmPNo
>>53
アニメキャラクターの名前を付けたらしい
アニメキャラクターの名前を付けたらしい
56: 2018/08/31(金) 09:56:11.73 ID:vSn9tE96
>>54
生まれた子供に好きだったアニメのキャラの名前を付けた感じか?
生まれた子供に好きだったアニメのキャラの名前を付けた感じか?
57: 2018/08/31(金) 09:57:51.07 ID:8mlDrivW
自然システムに人間が人間都合で操作するような愚かなことをしていると
しっぺ返しがかならずくるよ、絶望的なやつ
水も空気もただで手に入らなくなるよ
しっぺ返しがかならずくるよ、絶望的なやつ
水も空気もただで手に入らなくなるよ
58: 2018/08/31(金) 10:23:03.29 ID:VBjizGZS
>>1
プラズマ生命体の覚醒です
ガイア意思の調和すればスティーブの視座を得る事も可能
今すぐ争いをやめよう
プラズマ生命体の覚醒です
ガイア意思の調和すればスティーブの視座を得る事も可能
今すぐ争いをやめよう
64: 2018/09/01(土) 11:46:53.83 ID:hYbORu6b
オーロラってサイコフレームの光みたいだね
68: 2018/09/02(日) 22:12:50.81 ID:EZNzVmml
これはポールシフトの前兆だな。
HOME AURORA (ホームオーロラ) ネイビーブルー
posted with AZlink at 2018.4.1
セガトイズ(SEGA TOYS)
売り上げランキング: 73937
コメントする