1: 2018/08/20(月) 16:16:12.93 ID:CAP_USER
もしも、大気中のCO2(二酸化炭素)を無限に吸着できるテクノロジーが開発されたならば、温室効果ガスの排出量を削減し、気候変動を防止できるだろう。
大気中のCO2の濃度を減らすためには、排出量そのものを減らすことも重要だが、大気中のCO2を除去するという道も考えられる。先日、科学者たちが鉱物のマグネサイトに、急速にCO2を吸収させる技術を発表した。費用も安く大規模に運用できる可能性を秘めているこの技術は、使われなくなった油田やガス田で炭素を地下貯蔵する方法の炭素隔離と併用することもできる。
今回の研究結果はボストンで開催された「ゴルトシュミット・カンファレンス」でカナダのトレント大学のイアン・パワー(Ian Power)教授らが発表した。この技術を用いれば、CO2を大気から取り出してマグネサイトという形で長期的に貯蔵できる可能性がある。
続きはソースで
https://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/articles/22584/200x300/9600ef5c43236b4d3e515ea6dc122112.jpg
Forbes
https://forbesjapan.com/articles/detail/22584
大気中のCO2の濃度を減らすためには、排出量そのものを減らすことも重要だが、大気中のCO2を除去するという道も考えられる。先日、科学者たちが鉱物のマグネサイトに、急速にCO2を吸収させる技術を発表した。費用も安く大規模に運用できる可能性を秘めているこの技術は、使われなくなった油田やガス田で炭素を地下貯蔵する方法の炭素隔離と併用することもできる。
今回の研究結果はボストンで開催された「ゴルトシュミット・カンファレンス」でカナダのトレント大学のイアン・パワー(Ian Power)教授らが発表した。この技術を用いれば、CO2を大気から取り出してマグネサイトという形で長期的に貯蔵できる可能性がある。
続きはソースで
https://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/articles/22584/200x300/9600ef5c43236b4d3e515ea6dc122112.jpg
Forbes
https://forbesjapan.com/articles/detail/22584

引用元: ・二酸化炭素を鉱石に吸着させるテクノロジー、研究者らが発表[08/18]
2: 2018/08/20(月) 16:23:09.18 ID:qCSUY89m
大気中のCO2(二酸化炭素)を無限に吸着できるテクノロジー
は
木(植物)
安価で、酸素のおまけ付き
は
木(植物)
安価で、酸素のおまけ付き
12: 2018/08/20(月) 17:01:42.65 ID:ctKFHZUO
>>2
木(植物)は昼間酸素を吐き夜二酸化炭素を吐く
木(植物)は昼間酸素を吐き夜二酸化炭素を吐く
3: 2018/08/20(月) 16:26:27.56 ID:dOVZ+hqQ
後の、石炭である
4: 2018/08/20(月) 16:29:15.82 ID:zi9LC0UJ
マグネサイトとやらを作るのにエネルギーが必要な上に無限とは程遠い感じだな
遺伝子をいじって急速成長するサンゴを作ろう
遺伝子をいじって急速成長するサンゴを作ろう
24: 2018/08/20(月) 23:11:04.02 ID:Iu+lrElo
>>4
マリンスノーになるプランクトンを太平洋で大規模に養殖した方が簡単に石灰岩生産出来そう
マリンスノーになるプランクトンを太平洋で大規模に養殖した方が簡単に石灰岩生産出来そう
27: 2018/08/21(火) 00:19:49.90 ID:STsK+OqD
>>4
空でサーフィンできそう
空でサーフィンできそう
5: 2018/08/20(月) 16:30:22.32 ID:dBSccUQ1
やりすぎて酷い寒冷化と植物死滅引き起こすのが
目に見える。
目に見える。
7: 2018/08/20(月) 16:31:24.99 ID:ezSRhoKe
火山河口に水素ぶち込めばいいだろ
8: 2018/08/20(月) 16:36:56.27 ID:JxtgJNCW
マグネシウムを燃料化したほうが良くね?
18: 2018/08/20(月) 19:34:25.77 ID:cSeFEooD
マグネサイトはセメント原料や苦土肥料として畑に撒けばいい
わざわざ採掘してるし加熱してCO2を飛ばして使用してる
>>8
その方がいいよな
空気マグネシウム電池とかあるし
わざわざ採掘してるし加熱してCO2を飛ばして使用してる
>>8
その方がいいよな
空気マグネシウム電池とかあるし
9: 2018/08/20(月) 16:47:09.07 ID:WF6QEhkC
大気中の二酸化炭素は0.04%だっけ?
それが増えたか減ったかで
そんなに気温が変化するのか?
それが増えたか減ったかで
そんなに気温が変化するのか?
28: 2018/08/21(火) 01:49:03.79 ID:RnHGD+1d
>>9
0.01パーセントの上下で相当ヤバいことになるんじゃなかったっけか
うろだけど
0.01パーセントの上下で相当ヤバいことになるんじゃなかったっけか
うろだけど
10: 2018/08/20(月) 16:57:15.67 ID:IdoGY4fu
人為的な CO2 排出による地球温暖化論って、いまだに信じていない。
どうも政治的なスローガンではないかと疑っている。
どうも政治的なスローガンではないかと疑っている。
19: 2018/08/20(月) 19:59:15.32 ID:va8KKeJp
>>10
温暖化説と炭素税、排出権取引を言ってるのは欧州
あいつらはマルティン・ルターが批判した免罪符を販売してた連中の子孫
だから政治そのものだ
マルティン・ルター没後500年でまた免罪符(排出権取引)を持ち出してきた欧州人は
ほんと人類の癌
排出規制クリアしたらまた厳しい条件作って「カネ支払えw」と言い出すからな
どんだけ二酸化炭素減らしても満足するということがない
カネクレーカネクレーカネクレーw
欧州人はカネゴンかよw
温暖化説と炭素税、排出権取引を言ってるのは欧州
あいつらはマルティン・ルターが批判した免罪符を販売してた連中の子孫
だから政治そのものだ
マルティン・ルター没後500年でまた免罪符(排出権取引)を持ち出してきた欧州人は
ほんと人類の癌
排出規制クリアしたらまた厳しい条件作って「カネ支払えw」と言い出すからな
どんだけ二酸化炭素減らしても満足するということがない
カネクレーカネクレーカネクレーw
欧州人はカネゴンかよw
36: 2018/08/21(火) 15:42:25.73 ID:EBnpXg2N
>>10
著名な気象学者達がみんな口を揃えて言ってるからなあ
懐疑論者は人間ごときで地球に影響なんて与えられないなんていうけど、それに何の根拠もない
世界は一見信じられない真実がある
量子力学とか最たるもんじゃないの?
てかむしろ地球温暖化懐疑論の方が石油会社あたりが主導でやってそうなイメージがある
著名な気象学者達がみんな口を揃えて言ってるからなあ
懐疑論者は人間ごときで地球に影響なんて与えられないなんていうけど、それに何の根拠もない
世界は一見信じられない真実がある
量子力学とか最たるもんじゃないの?
てかむしろ地球温暖化懐疑論の方が石油会社あたりが主導でやってそうなイメージがある
11: 2018/08/20(月) 17:01:00.10 ID:KsRMf49v
植物育てたらええねん。
13: 2018/08/20(月) 17:18:42.79 ID:so1u+OO1
吸着だけならいづれは大気に放出される
14: 2018/08/20(月) 17:26:22.95 ID:FZSde4Vq
二酸化炭素温暖化キャンペーンはもともとは原発利権が化石火力発電を潰すために始めた
温暖化の原因は二酸化炭素より水蒸気のほうが影響が大きく、原発も水蒸気を大量に
出して温暖化原因になっているという実態は非常に都合が悪い
水蒸気の事を隠して二酸化炭素を主犯にして火力発電潰しの世論誘導
温暖化の原因は二酸化炭素より水蒸気のほうが影響が大きく、原発も水蒸気を大量に
出して温暖化原因になっているという実態は非常に都合が悪い
水蒸気の事を隠して二酸化炭素を主犯にして火力発電潰しの世論誘導
16: 2018/08/20(月) 18:13:04.10 ID:CeFu3z49
>>14
温暖化よりも、海に吸着して酸の海になるのがちょっと面倒くさい
温暖化よりも、海に吸着して酸の海になるのがちょっと面倒くさい
20: 2018/08/20(月) 20:02:55.48 ID:va8KKeJp
排出権取引なんてのは、欧州域外にある強いメーカーの利益を収奪し
金融業(欧州が強い)に、そのカネを移転することでしかない
二酸化炭素を減らす目的で作ったものではないことは覚えておきたい
金融業(欧州が強い)に、そのカネを移転することでしかない
二酸化炭素を減らす目的で作ったものではないことは覚えておきたい
22: 2018/08/20(月) 20:35:08.69 ID:MJwsLOXA
>>1
温室効果ガスのメタンは大気分解速度が速いので、排出抑制すれば短期間で削減効果が
期待できる。
畜産はメタンの2割を排出している。畜産は即時廃止すべき。
温室効果ガスのメタンは大気分解速度が速いので、排出抑制すれば短期間で削減効果が
期待できる。
畜産はメタンの2割を排出している。畜産は即時廃止すべき。
23: 2018/08/20(月) 20:46:34.87 ID:SLW6OVPm
>>22
アホかいな。温暖化はいいことでっせ。
アホかいな。温暖化はいいことでっせ。
26: 2018/08/21(火) 00:08:05.79 ID:5D9IcpO1
>>22
温暖化のおかげで氷河期入りせずに済んでいる
本来ならすでに氷河期入りしていたとみられているんだよ
このままいけば氷河期入りせずに済むかもなのに政治家のせいで氷河期に入ってしまうかもな
温暖化のおかげで氷河期入りせずに済んでいる
本来ならすでに氷河期入りしていたとみられているんだよ
このままいけば氷河期入りせずに済むかもなのに政治家のせいで氷河期に入ってしまうかもな
30: 2018/08/21(火) 06:19:26.88 ID:s9T/eTKC
>>26
氷河期に入りそうになったら止めれば良いだけ
氷河期に入りそうになったら止めれば良いだけ
32: 2018/08/21(火) 10:11:48.02 ID:5D9IcpO1
>>30
入りそうになってからでは遅い
気候というものはそんな思い通りに管理できるものではないよ
一旦動き出した100万トンの歯車を止めて反転させるのがどれだけ困難か?
それと同じ
入りそうになってからでは遅い
気候というものはそんな思い通りに管理できるものではないよ
一旦動き出した100万トンの歯車を止めて反転させるのがどれだけ困難か?
それと同じ
25: 2018/08/20(月) 23:45:05.62 ID:j150o/6m
メタンハイドレートも超古代文明人が温暖化を防いだ遺物かもしれんぞ
31: 2018/08/21(火) 08:58:12.71 ID:VwIXB+qN
森を増やせよw
33: 2018/08/21(火) 10:12:27.00 ID:SWa9bPC5
大気中のCo2は地球誕生以来ずーと低下し続けてきたんだが、最近の化石燃料使用でようやく少し回復してきた。
39: 2018/08/24(金) 14:52:05.43 ID:s4697PMD
にがりを効率的にマグネサイトに変換出来れば良いのだが…
シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター 13畳 / 空気清浄 23畳 ホワイト KC-G50-W
posted with AZlink at 2018.5.3
シャープ(SHARP)
売り上げランキング: 24
コメントする