1: 2018/09/04(火) 13:49:50.68 ID:CAP_USER
東京理科大学発ベンチャーの株式会社イノフィスは、装着型の作業支援ロボット「腰補助用 マッスルスーツ」シリーズの最新モデルを2018年9月から販売する。
「マッスルスーツ」は、空気で稼働する“人工筋肉”によって装着者の動作をアシストし、つらい作業時の身体にかかる負担を軽減させる装着型の作業支援ロボット。人や重い物を持ち上げるときや中腰姿勢を続けるといった、身体に負担のかかる作業をする際の動作をアシストし、作業負担を軽減させる。
続きはソースで
参考:【東京理科大学】 重労働現場で活躍の「マッスルスーツ®」シリーズ、最新モデル販売開始(PDF)
https://www.tus.ac.jp/ura/pressrelease/pdf/180827.pdf
http://univ-journal.jp/22465/
「マッスルスーツ」は、空気で稼働する“人工筋肉”によって装着者の動作をアシストし、つらい作業時の身体にかかる負担を軽減させる装着型の作業支援ロボット。人や重い物を持ち上げるときや中腰姿勢を続けるといった、身体に負担のかかる作業をする際の動作をアシストし、作業負担を軽減させる。
続きはソースで
参考:【東京理科大学】 重労働現場で活躍の「マッスルスーツ®」シリーズ、最新モデル販売開始(PDF)
https://www.tus.ac.jp/ura/pressrelease/pdf/180827.pdf
http://univ-journal.jp/22465/
引用元: ・【人工筋肉】東京理科大学発ベンチャー 装着型の作業支援ロボット最新モデルを販売開始[09/01]
2: 2018/09/04(火) 13:54:47.31 ID:zn4BrRf7
逆の力を働かせれば、大リークボール養成ギブスになります。
3: 2018/09/04(火) 14:31:07.57 ID:2nz8Ia0Q
>>2
成長期の子供に付けるのは逆効果だがアスリートとかには良いかもな>逆向きに力を加えるスーツ
成長期の子供に付けるのは逆効果だがアスリートとかには良いかもな>逆向きに力を加えるスーツ
14: 2018/09/05(水) 10:47:14.54 ID:iLMojsdg
>>3
昔、小6とかでムキムキの奴居て、帰省したときに10年ぶりくらいに会ったら、昔のままのちんちくりんで笑ったわ。
過度な筋肉は、成長を阻害するって見本だったな。
昔、小6とかでムキムキの奴居て、帰省したときに10年ぶりくらいに会ったら、昔のままのちんちくりんで笑ったわ。
過度な筋肉は、成長を阻害するって見本だったな。
15: 2018/09/05(水) 10:53:14.61 ID:aeqLl5fe
>>14
親父の身長から考えるとギプス付けなかった方が体格良くなって球が軽いなんてならなかったと思うんだよな
親父の身長から考えるとギプス付けなかった方が体格良くなって球が軽いなんてならなかったと思うんだよな
4: 2018/09/04(火) 14:55:47.04 ID:oo9Gc+Ns
この製品 最大の欠陥がある
それは 装着者の腰だ
繰り返し遣り続ければ ギックリ腰になり入院する羽目になる
本来 腰や膝に負担させず 対象者を抱え込めるのかを考慮する必要がある
それは 装着者の腰だ
繰り返し遣り続ければ ギックリ腰になり入院する羽目になる
本来 腰や膝に負担させず 対象者を抱え込めるのかを考慮する必要がある
18: 2018/09/05(水) 23:02:01.64 ID:r1L5iMXu
>>4
そう、腰が油断して、後からどっしりくる。ぎっくり腰も納得。
そう、腰が油断して、後からどっしりくる。ぎっくり腰も納得。
20: 2018/09/05(水) 23:37:22.47 ID:s90sCsRh
>>18
良くおわかりですね。
翠眼に関心しました。
ヘルニアは体験したことありますが、
ギックリ腰は知らなかったので勉強します。
良くおわかりですね。
翠眼に関心しました。
ヘルニアは体験したことありますが、
ギックリ腰は知らなかったので勉強します。
5: 2018/09/04(火) 15:14:07.32 ID:RIhWG9BV
階段上れるのかな?
8: 2018/09/04(火) 19:52:01.82 ID:b/zqy8xs
技術が上がれば、
本物の筋肉と取り換えちゃうレベルの
ものになるのかなぁ?
というか、その場合、骨の方も
もっと強度の高い人工物に変えるかな?
どんだけマッチョになっても
骨の強度は変えられないし
ボディビルダーの場合、
むしろ骨だけ人工物に変えて、
筋肉は自前で
どんどん鍛える時代とかも
着そうな気がする
本物の筋肉と取り換えちゃうレベルの
ものになるのかなぁ?
というか、その場合、骨の方も
もっと強度の高い人工物に変えるかな?
どんだけマッチョになっても
骨の強度は変えられないし
ボディビルダーの場合、
むしろ骨だけ人工物に変えて、
筋肉は自前で
どんどん鍛える時代とかも
着そうな気がする
10: 2018/09/04(火) 22:39:49.04 ID:u6hRvXur
>>8
発泡アルミの骨に人工筋繊維
どこかのSFにあった気がする
発泡アルミの骨に人工筋繊維
どこかのSFにあった気がする
16: 2018/09/05(水) 20:49:50.39 ID:eaLBfBV4
>>8
そんときは外骨格を纏うことに成ると思うぞ。
そんときは外骨格を纏うことに成ると思うぞ。
9: 2018/09/04(火) 21:35:59.86 ID:8ObffELr
オリハルコン製のアーマードマッスルスーツはまだか
12: 2018/09/05(水) 07:12:27.47 ID:qJ37ehrt
体内発電程度の電力で動くんだろうなそれ?(´・ω・`)
13: 2018/09/05(水) 10:30:41.07 ID:gLI+IYu7
ロボ系コスの変身ヒロインの誕生が待ち遠しい
19: 2018/09/05(水) 23:24:53.62 ID:2XcOyT5m
先を目指すようになったらいよいよ個別の体格にカスタマイズされてくんだろうけど
いまはまだまだ想像できない
いまはまだまだ想像できない
17: 2018/09/05(水) 21:49:01.72 ID:rGfGx971
こういうのは軍事で研究されるかと思ったけど、高齢化が先に来ちゃったね
平和だった証拠なんだけど、なんだかなやるせないな
平和だった証拠なんだけど、なんだかなやるせないな
SLOTRE EMS 腹筋 充電式 筋トレ ダイエット お腹 腕 セット 9段階調節 6モード 日本語説明書付き 男女兼用 (ABS+BODY)
posted with AZlink at 2018.1.10
slotre
売り上げランキング: 53
コメントする