1: 2018/09/13(木) 17:24:24.36 ID:CAP_USER
■カメラ設置で新サービスなど

 景観を損ねる存在として、邪魔者扱いされることが多い電柱。地中化の推進が叫ばれて久しいが、いまだ市中に多数ある電柱を有効活用しない手はない。送配電という本来の用途に加え、地番表示を兼ねた広告媒体、街路灯や交通標識・信号の支柱代わりといった使い方は日常風景だ。さらにIoT(モノのインターネット)時代を迎え、情報インフラとしての活用も進みつつある。

 関西電力は2017年9月、サーバー機能があるネットワークカメラの映像をクラウドコンピューティングで蓄積・管理する技術を持つセーフィー(東京都品川区)と資本・業務提携した。関電の通信網を通じた各種センサーからの情報とともに、電柱などに設置したネットワークカメラの映像をビッグデータの一つとして取り込み、データ解析により顧客の暮らしに役立つ新サービスを創出する狙いだ。

 セーフィーのクラウドサービスは、画像解析機能を備えているのが特徴。関電はサービスイメージとして顔認証システムと連携した地域防犯・・・

続きはソースで

https://c01.newswitch.jp/cover?url=http%3A%2F%2Fnewswitch.jp%2Fimg%2Fupload%2FphpzWlgqj_5b963fe4ddfb0.jpg
https://newswitch.jp/p/14389
ダウンロード


引用元: 【IT】邪魔者扱いしないで…電柱はIoT時代に活躍する[09/11]

2: 2018/09/13(木) 17:30:01.59 ID:JsidZNJ9
超監視社会

11: 2018/09/13(木) 18:25:50.98 ID:h3BI5Btm
>>2
中国や英国越えてから言え

3: 2018/09/13(木) 17:30:20.90 ID:M4ruo6UV
電柱さんは街の働き者だろ
DQN退治の専門家だろ

電柱さんの活躍で葬られたDQNは数知れない

4: 2018/09/13(木) 17:34:34.37 ID:Ais4O848
道路に柱が立ってると便利かもしれんが10メーター毎に一本はいらんだろ

5: 2018/09/13(木) 17:36:08.44 ID:BX6PcBbh
昔はPHSのアンテナとかあったな

6: 2018/09/13(木) 17:42:42.04 ID:JUOOUhlG
電線に止まる鳥の大群の糞害をなんとかしれ
毎朝車に糞が落ちてる

9: 2018/09/13(木) 18:15:23.13 ID:Y1ubKnWO
>>6
あと街路時にある木だな。

14: 2018/09/13(木) 21:08:42.82 ID:aAgzCnEj
>>6
同感だ。オレも東電の被害者だ
電柱交換工事の度に向こう側に電柱を置け。と言うけどね
どうせ柱も電線も交換するから反対側になぜ置かないのか
電力法とか電線法とかあるの? こちらは糞だらけだ

35: 2018/09/14(金) 11:23:26.92 ID:5uNph6qh
>>6
俺も糞害には憤慨している

42: 2018/09/14(金) 15:26:20.76 ID:NfiW93wy
>>35
該当会社(電力・NTT)に苦情を申し入れれば鳥よけ防止の器具を電線に取り付けてくれるかもよ。
ただ言ってもなかなか動いてくれないだろうから損害賠償請求した方がいいかも。
その電柱が自分の敷地内にあり貸してる場合は邪魔だから他へ動かせと言う手もある。

7: 2018/09/13(木) 17:45:20.87 ID:zE8gvyTt
個人の監視と情報収集にな

8: 2018/09/13(木) 18:05:00.62 ID:DvUkKw7Z
どこでおしっこするんだよ!

63: 2018/09/14(金) 19:00:38.49 ID:j7JP3HSh
>>8
ヘイ! 塀だよ

10: 2018/09/13(木) 18:19:26.13 ID:/OOgGAeP
街中のカメラから集めた情報を高く売れるってわけだ

12: 2018/09/13(木) 18:54:23.31 ID:MxL1FyJI
街灯に使える

13: 2018/09/13(木) 19:26:40.48 ID:gujyQtEo
地震等の災害で倒壊した時の被害が甚大だけど賠償対応できるのかね

15: 2018/09/13(木) 22:03:03.07 ID:nw8SGMyC
電柱は敷設が容易でいざという時の復旧が楽。
地下に埋めるより漏電事故も少ない。
それに、電柱を使って、屋外カメラのネットワークを作るべきだ。
犯罪防止に使用できる他、使い方次第で、GPS以上の仕組みができ、宝の山にできる。

28: 2018/09/14(金) 10:14:56.14 ID:HU3wIHcb
日々生活していて電柱や電線を意識してる?
多分ほとんどの人間は視界に入っていても全く意識に引っかかってないだろ

歩道に邪魔に立っていたりする部分とかは仕方ないが、大半は存在自体が気にされていないよ

29: 2018/09/14(金) 10:28:26.30 ID:rRN3W62w
電柱さんは台風や地震でポッキリ折れて通信回線や送電線が切断し
交通も遮断する
こんなのとっとと地中化しろよ

40: 2018/09/14(金) 13:13:26.96 ID:HU3wIHcb
>>29
思い込みバカw
ではこの前の台風21号の暴風でどれだけ折れた?倒れた?
ごく限定的だろw
北海道の地震でも同じ
全体の1%にも満たないことを大袈裟に騒ぐ…典型的なwアレだろwww

31: 2018/09/14(金) 10:38:08.25 ID:ocwkNqYt
再生エネルギーもそうだけど、
地中化したら万々歳と思っている連中は情弱すぎるわ

32: 2018/09/14(金) 10:54:28.95 ID:QfQotK5K
電柱はアートだし
アジアならではの風景として人気があるんだ
ハハハ

海外出張から帰ってきて電柱だらけの街を見ると
懐かしくて安心するね
帰ってきたなぁってね

欧州なんか綺麗だけど不便で墓石の中に住んでる
様な息苦しさがあるわ
それに実際は綺麗に見えてもゴミだらけだし

33: 2018/09/14(金) 11:06:32.71 ID:fCb5Z0va
ん~、どうだろうな
NTTなんかの通信から見れば重要かもしれないが
電気から見て、弱電線なんか
オマケ程度としてか思われてない

電気会社が、流行り物に乗っかって調子のいい事を
言ってるだけだろ

と思ってしまうナ~

38: 2018/09/14(金) 12:05:27.05 ID:jA+EdEG0
結局ほとんど活用しないくせに
通行の邪魔をしてまで狭い道にわざわざ立てるようなものじゃないんだよ
さっさとなくせボケ

43: 2018/09/14(金) 15:52:01.69 ID:UzPpIlGm
邪魔だよお前も、監視カメラは街頭ずらりある日本、
電柱のお陰で通学小学生何人自己で死んだと思っているのか、
汚い危険の電柱電線ブラ下がり、カラスがアホー、

48: 2018/09/14(金) 16:26:07.32 ID:qrVZKQrh
電柱を無くすと街路灯に柱が必要になるね。

49: 2018/09/14(金) 16:41:13.78 ID:C2k2u8NP
都市部に電柱はいらねーと思うがなぁ。
折れて道ふさがれ電気も来ないわ通行できないわじゃ悲惨すぎ。
火事にでもなったら逃げられない。
電気の復旧困難ぐらいで済むなら御の字だよ。

55: 2018/09/14(金) 17:15:08.52 ID:5tZZZy7e
自分は電柱のある風景は好きだ。 なんか和む。 日本の原風景。
町名や番地が分かるし 広告やポスター貼れる町のメディアでもある。
利点だってあるだろうって。
電線地下に埋めたら再開発とかの時大変だろ。

78: 2018/09/16(日) 01:24:32.97 ID:Z7vcUZmQ
刑事が身を隠すのにも使うからな