1: 2018/10/02(火) 12:05:10.90 ID:CAP_USER
ブラジル、アマゾンのジャングルで、眠っている鳥の涙を飲む「ガ」が見つかった。同国では初めての報告で、世界的に見ても、これが3例目だ。

 ガやほかの動物の涙を飲む姿は、これまでにもたびたび目撃されてきた。これは、必須栄養素である塩分を得るためだと考えられている。塩分は植物の蜜には含まれておらず、他の場所では見つけるのが難しいからだ。

 鳥の涙も、同じ理由で狙われたのかもしれない。しかし、今回目撃された地域では、近くの川が毎年はんらんし、多くの塩分が土壌から水に溶け出している。つまり、塩分は簡単に手に入る。このため、9月17日付けで学術誌「エコロジー」にこの発見を発表した、ブラジル、マナウスにある国立アマゾン研究所の生物学者レアンドロ・モラエス氏は困惑している。

「こうした環境にありながら、なぜこれらのガは鳥の涙を飲んで塩分を補給しているのか、非常に興味深い問題です」と同氏は話す。

■めずらしい光景

 モラエス氏は、夜中に両生類や爬虫類を探している時に、鳥の涙を飲むガを発見した。アマゾン、ソリモンエス川沿いの森の中で、ヤガ科に属するガ、Gorgone macareaが、クロアゴアリドリの首にとまっているのを見つけたのだ。眠っている鳥に出くわすことさえ珍しいと同氏は言う。

「しかし、一番驚いたのは、ガが鳥の目の中に口吻を差し込んでいることに気づいた時でした」

 ガは、口の一部である長い管状の口吻を、ストローのように使って液体を吸う。以前マダガスカルで発見された、鳥の涙を飲む別のガの口吻には、涙を飲む際に体を固定するのに役立つと思われる突起があるが、これがアマゾンで見つかったガの口吻にもあるかどうかは、まだわかっていない。しかし、口吻は十分に長く、鳥が目を覚まさないよう、かなり離れた所からでも涙を飲める。

 通常は、ガがこの「ストロー」を使って動物から何かを吸うことはない。涙を飲むガが新たに発見された地域の熱帯雨林では、チョウやガが川のはんらんで浸水した土壌の近くに集まり、口吻を使って塩分を含んだ水をすする。

 しかし、水が引くと、塩分を含んだ水も他の場所へ流れてしまい、昆虫は塩分補給に困ってしまう。「ある時期にある地域で塩分の供給源が不足することにより、ガは鳥の涙から塩分を得ようとするのかもしれません」とモラエス氏は話す。

 あるいは、ガは別の種類の栄養を求めているのかもしれない。タンパク質だ。通常、ガは植物の蜜からタンパク質を摂取しているが、涙にはアルブミンとグロブリンという2種類のタンパク質が含まれているため、これを吸うことで、サプリメントのように栄養を補っている可能性がある。タンパク質の摂取量が増えると、より長く飛べるようになり、繁殖能力が向上し、寿命が延びると考えられる。

「脊椎動物の体液は、主要な代替タンパク質源です」と同氏は言う。たとえば吸血ガは、動物や人間の血をえさとする。

続きはソースで

■ガの一種(Gorgone macarea)がクロアゴアリドリの首にとまり、長い口吻で鳥の涙を飲もうとしている。ブラジルで生物学者が発見し、撮影した。
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/100100424/ph_thumb.jpg
■鳥の涙を飲むガ。目的はタンパク質を摂取することかもしれない。
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/100100424/01.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/100100424/
ダウンロード (1)


引用元: 【動物】〈画像〉眠っている鳥の涙を飲む蛾を発見、世界で3例目[10/01]

2: 2018/10/02(火) 12:13:00.12 ID:qy3GZcqA
雀の涙って有るのか?

20: 2018/10/02(火) 13:46:28.65 ID:vxILAXHk
>>2
はい。雀の涙ほどですけどね。

3: 2018/10/02(火) 12:14:27.55 ID:Ma/XjPBl
鳥も蚊に刺されるんやね

8: 2018/10/02(火) 12:31:20.57 ID:5byacTJo
>>3
鶏はトサカ刺されるらしいよ
皮膚が露出してるから
鶏は頭振って追い払うんだけど
その時ペチンペチンってトサカが鳴るんだって
昔飼ってたうちのジジイが言ってた

6: 2018/10/02(火) 12:30:18.26 ID:U3966xLV
見た目パラサイト・・・

7: 2018/10/02(火) 12:31:16.69 ID:FPFshQb+
鳥も追い払わないんだな

9: 2018/10/02(火) 12:33:11.79 ID:fsc0+vmG
アンモニアが欲しくて尿を飲むチョウは
聞いたことあるよ

11: 2018/10/02(火) 12:42:56.62 ID:0faDIth2
慣れた行動を取ってるだけだろ。

12: 2018/10/02(火) 12:46:18.58 ID:KxXC6pdi
おまえらだって盛り場を歩いている時に、
夜の蝶が近づいてきたらあちこち触らせるだろ。

13: 2018/10/02(火) 12:52:11.85 ID:2GKkQA7C
蛾がこうふんするのか

15: 2018/10/02(火) 13:06:42.08 ID:TQ6rNdm7
鳥にもメリットがあると考えた方が良さそう
どうせ仮説なんだし共生の線でいこう

16: 2018/10/02(火) 13:12:25.96 ID:qwDcubKI
変態っぽいw

17: 2018/10/02(火) 13:26:23.53 ID:TffXohFU
>>1
ゴキブリは眠っている人の唾液や目ヤニ、汗を飲む

61: 2018/10/03(水) 02:32:38.71 ID:39U0RQcI
>>17
昔寝てる時よだれ吸われてたことがあったわ
目を覚ましたら顔に感触があって口からカサカサっと何かが逃げてった
Gだと思うが思い出すと今でもゾッとする

18: 2018/10/02(火) 13:34:43.48 ID:BvA0WoTX
昆虫にとって鳥って一番の敵じゃねーかw
これアクションゲームにできるぞ

26: 2018/10/02(火) 15:54:48.59 ID:YEH3s3uE
家畜の牛の目の周りにたかってる虫もそうなんじゃないの?

27: 2018/10/02(火) 16:11:47.41 ID:RPbsj6Vh
この鳥、涙は吸われるわ血は吸われるわでよー寝てられるな。

28: 2018/10/02(火) 16:17:55.90 ID:GzirGBa3
夏の時期に庭仕事していると、たまに蝶が手の甲とかにとまって
チュウチュウしてるわ
汗吸ってるんだろうな

29: 2018/10/02(火) 16:19:50.99 ID:BvA0WoTX
人の体は塩分がやたらあるけどそういうのは大丈夫なのかな。
哺乳類は塩分がたくさん必要で、そのため塩分をプールするようにできてるけど、
昆虫なんて塩に触れる機会あまりないだろうし。

35: 2018/10/02(火) 18:09:42.65 ID:KvHi8+B9
ショウジョウバエ科のメマトイが東洋眼虫媒介するんだってね。

37: 2018/10/02(火) 19:04:45.21 ID:e6Zqo8rT
それより蚊が3匹もくっついてるのが耐えられない

44: 2018/10/02(火) 21:25:12.48 ID:zIWXf+cO
写真がかなりショッキング…

47: 2018/10/02(火) 21:47:20.41 ID:2QX092fm
起きてる起きてる

48: 2018/10/02(火) 21:48:52.52 ID:2QX092fm
あー、蛇の死体に蛾が群がってたのは塩分か

56: 2018/10/02(火) 22:47:26.19 ID:nv4dcZX5
見つかったら食われる
命がけだな

66: 2018/10/03(水) 18:59:47.39 ID:18WR2A9V
鳥の側には何かメリットがあるんだろうか?
これを嫌がらない鳥が生き残っていることを考えると中立かメリットがあるのかね。

60: 2018/10/03(水) 02:04:31.99 ID:I8KQzNLZ
ジャングルこえーーー
俺むり