1: 2018/10/04(木) 12:01:43.57 ID:CAP_USER
無線LAN標準化団体のWi-Fi Allianceは10月3日(現地時間)、「IEEE 802.11ax」ベースの次世代Wi-Fiの名称を「Wi-Fi 6」とすると発表した。ユーザーがWi-Fi製品およびネットワークについて理解しやすくするための新たな命名アプローチの一環としている。

 2世代前までさかのぼって名称をつける。つまり、以下のようになる。

・「802.11n」サポート製品およびサービス →「Wi-Fi 4」
・「802.11ac」サポート製品およびサービス→「Wi-Fi 5」
・「802.11ax」サポート製品およびサービス→「Wi-Fi 6」

続きはソースで

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1810/04/yu_wifi1.jpg

以下はメーカー側でカスタマイズするアイコンのサンプル。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1810/04/yu_wifi2.jpg

 また、Wi-Fi 6からはWi-Fi Allianceによる認証も「Wi-Fi CERTIFIED 6」になる。802.11nとacは従来のままだ。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1810/04/yu_wifi3.jpg

 802.11axは、802.11acよりデータ転送速度が30%向上し、レイテンシを4分の1に抑えつつ、同じ周波数帯でのデータ容量を4倍にすることを目指した規格。Wi-Fi CERTIFIED 6認証は、2019年開始の見込みだ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/04/news055.html
ダウンロード


引用元: 【IT】次世代Wi-Fi「IEEE 802.11ax」は「Wi-Fi 6」に、「n」は「4」、「ac」は「5」に──Wi-Fi Alliance[10/04]

2: 2018/10/04(木) 12:08:30.13 ID:GreYkcis
Wi-Fi 6 、Wi-Fi 7、Wi-Fi 8 ときて、
なぜか、Wi-Fi 9 がなくて、
Wi-Fi X なんですね。

5: 2018/10/04(木) 12:45:31.23 ID:FHt1iZi6
>>2
10 じゃないの?

13: 2018/10/04(木) 13:29:58.96 ID:NyGRTYYo
>>5
iPhoneになぞらえてんだろ

38: 2018/10/06(土) 13:06:46.61 ID:ISpq23JW
>>2
9は縁起が悪いからな

3: 2018/10/04(木) 12:24:20.34 ID:jAqj9bQH
123も付けろよ…

4: 2018/10/04(木) 12:40:23.97 ID:8TCI6/gk
初代はウィーフィーゼロ

6: 2018/10/04(木) 12:45:48.80 ID:gGmjgfyd
どうせ6.1とかでて、また訳がわからなくなる

7: 2018/10/04(木) 12:47:38.21 ID:TpRjairb
こんなことでワイワイ、ランランするなよ。

8: 2018/10/04(木) 12:48:41.44 ID:Kj5e/pbC
Wi-fi XMax

9: 2018/10/04(木) 12:49:56.66 ID:8TCI6/gk
次はWi-Fi 6 SE と予想

10: 2018/10/04(木) 12:53:13.27 ID:1/MBYBP+
どんどん周波数帯あげるだけでないの

11: 2018/10/04(木) 13:14:11.56 ID:ntuTk3YZ
通信規格や名称ってセンスないよね
わかりずらいし、馬鹿が考えたみたいだ

12: 2018/10/04(木) 13:20:59.57 ID:VCx4vM4a
それよりbluetoothの規格何とかしてくれ
せめてこの狭い家の中くらい電波が届くようにして欲しい

17: 2018/10/04(木) 16:40:06.08 ID:1/MBYBP+
>>12 100mの規格とかすでにあんぞ

16: 2018/10/04(木) 16:36:04.25 ID:+4fL0bpB
終わりにしよう キリがないから
泣くな男だろう

39: 2018/10/07(日) 12:57:36.76 ID:GdmG1rdf
>>16
それは欧陽菲菲

18: 2018/10/04(木) 18:28:57.65 ID:+x19I0wi
来年にドラフト規格として実売されるのか?
acの無線親機と子機を買おうと思っていたが待つわ。
知ってよかった。

19: 2018/10/04(木) 19:10:43.82 ID:cMJsVUro
昔はIEEE 802.11◯◯って覚えてたけど、途中で名前がウィフィーって呼ばれるようになった。

33: 2018/10/06(土) 00:11:53.72 ID:msgFawYo
>>19
IEEEは通信規格
Wifiは通信規格+認証+暗号方式

20: 2018/10/04(木) 19:21:24.22 ID:dnLc6flh
俺が今使ってるのは4なのか、4未満なのか?

24: 2018/10/04(木) 20:47:19.64 ID:5OWLC+4a
>>20
abgの時代ってwifi存在しなかったから0じゃね?

21: 2018/10/04(木) 19:36:41.55 ID:blWIfQdl
西暦つければ、もっと解りやすいんだけどイスラム圏が許さないか

22: 2018/10/04(木) 20:25:38.06 ID:MWP/Em24
分かりにくいわ

25: 2018/10/04(木) 21:44:14.62 ID:OTPGTbZh
名前はどうでも良いから、絶対に出ない詐欺速度表示を止めて、実際の速度を表記しろよ

26: 2018/10/04(木) 22:11:33.38 ID:oo0X9Q1q
また、Meとかいう不遇の子が生まれたりしてww

27: 2018/10/05(金) 01:59:27.59 ID:0p43pSQR
6.1a、6.1b…

29: 2018/10/05(金) 05:32:20.70 ID:wbQyy4hE
わかりやすくなるのはいいけどアイコンださいな

31: 2018/10/05(金) 09:49:21.80 ID:p78U+jUS
小数点以下ばかりバージョンが進み、マイナーバージョン番号がメジャー昇格するSUN方式に

32: 2018/10/05(金) 23:35:18.21 ID:ApqJOW9p
こんな感じか

801.11a = 新名称は未定義 (Wi-Fi 1 相当?)
801.11b = 新名称は未定義 (Wi-Fi 2 相当?)
801.11g = 新名称は未定義 (Wi-Fi 3 相当?)
801.11n = Wi-Fi 4
801.11ac = Wi-Fi 5
801.11ax = Wi-Fi 6

36: 2018/10/06(土) 07:27:26.59 ID:W6stXzpy
>>32
aの方がbより速いんなだよなぁ
屋外で使えないけど

23: 2018/10/04(木) 20:44:26.66 ID:V4OEocby
そして伝説へ・・・