1: 2018/10/24(水) 10:56:01.01 ID:CAP_USER
【10月23日 AFP】火星の地表のすぐ下にある塩水には、数十億年前の地球上で出現・繁栄したものと同種の微生物の生命を維持するのに十分な量の酸素が溶け込んでいる可能性があるとの研究論文が22日、発表された。
英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス(Nature Geoscience)に掲載された論文によると、場所によっては海綿動物などの原始的な微生物を生存させることができる量の酸素が存在する可能性があるという。
論文の筆頭著者で、米ジェット推進研究所(JPL)の理論物理学者ブラダ・スタメンコビッチ(Vlada Stamenkovic)氏は、高濃度の塩分を含む「火星上の塩水には、微生物が呼吸するのに十分な量の酸素が含まれている可能性があることを、今回の研究で発見した」と話す。
「この結果により、現在および過去の火星の生命存在の可能性に関するわれわれの理解が根本的に変わることになる」と同氏はAFPの取材に語った。
これまでは、火星に存在する酸素は微量で、微生物の生命でさえも維持するのに不十分だと考えられていた。「火星の大気中の酸素濃度は約0.14%とごくわずかなため、火星上の生命に酸素が関与する可能性があるとは誰も考えたことがなかった」と、スタメンコビッチ氏は指摘する。
続きはソースで
(c)AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/b/320x280/img_3b55419acbc4c2d0993a0e76f15690ef148032.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3194280
英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス(Nature Geoscience)に掲載された論文によると、場所によっては海綿動物などの原始的な微生物を生存させることができる量の酸素が存在する可能性があるという。
論文の筆頭著者で、米ジェット推進研究所(JPL)の理論物理学者ブラダ・スタメンコビッチ(Vlada Stamenkovic)氏は、高濃度の塩分を含む「火星上の塩水には、微生物が呼吸するのに十分な量の酸素が含まれている可能性があることを、今回の研究で発見した」と話す。
「この結果により、現在および過去の火星の生命存在の可能性に関するわれわれの理解が根本的に変わることになる」と同氏はAFPの取材に語った。
これまでは、火星に存在する酸素は微量で、微生物の生命でさえも維持するのに不十分だと考えられていた。「火星の大気中の酸素濃度は約0.14%とごくわずかなため、火星上の生命に酸素が関与する可能性があるとは誰も考えたことがなかった」と、スタメンコビッチ氏は指摘する。
続きはソースで
(c)AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/b/320x280/img_3b55419acbc4c2d0993a0e76f15690ef148032.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3194280

引用元: ・【宇宙】火星に生命維持可能な量の酸素、地下塩水に溶解か
3: 2018/10/24(水) 10:58:21.17 ID:Gz/wmxpq
まあ、吹いておかないと、予算獲得に支障があるから。
4: 2018/10/24(水) 11:04:31.50 ID:GkL6fYkc
違うだろ!
火星の研究維持可能な量の費用、地下水論に溶解か
だろ!
火星の研究維持可能な量の費用、地下水論に溶解か
だろ!
6: 2018/10/24(水) 11:15:06.66 ID:AwAGia4O
酸素があっても磁場がないから放射線で癌になっちゃうんだろ?
磁場のない惑星に磁場を発生させる事って可能なの?
磁場のない惑星に磁場を発生させる事って可能なの?
15: 2018/10/24(水) 11:58:36.45 ID:dh4xay0S
>>6
超巨大なネオジム磁石を作って両極地に置いておく
超巨大なネオジム磁石を作って両極地に置いておく
7: 2018/10/24(水) 11:27:36.63 ID:Gz/wmxpq
「地球外の有機生命体がちっとも見つからない」
探す範囲の広さ・方法が間違っているのだろうさ。
探す範囲の広さ・方法が間違っているのだろうさ。
8: 2018/10/24(水) 11:29:28.53 ID:327NL5c+
地下でなおかつ水があっても太陽からの放射線って生存に影響するもんなのかね
9: 2018/10/24(水) 11:32:25.19 ID:Gz/wmxpq
「超高度な文明を持ったエイリアン(宇宙人)が攻めてきて、
地球はたちまち征服されてしまう。」
そういう考え方を最初に言い出したのは誰なんだろう。
宗教家っぽいよね。
地球はたちまち征服されてしまう。」
そういう考え方を最初に言い出したのは誰なんだろう。
宗教家っぽいよね。
16: 2018/10/24(水) 12:01:17.80 ID:FtWsoMuA
>>9
イタリアの天文学者が火星に溝があるよって発表する
英語に訳された時に運河に訳されて運河作れる文明があるって事?になる
そのすぐ後にSF作家の祖が宇宙人侵略大人気SFを書いて大ヒット
ってのが有名な話じゃね
イタリアの天文学者が火星に溝があるよって発表する
英語に訳された時に運河に訳されて運河作れる文明があるって事?になる
そのすぐ後にSF作家の祖が宇宙人侵略大人気SFを書いて大ヒット
ってのが有名な話じゃね
10: 2018/10/24(水) 11:37:43.22 ID:XqCYhaOG
塩に強い植物が必要だな。風にも。
ハマナスなんてどうだろう。ハマナスの花が咲き乱れる赤い大地、カッコいいじゃん。
ハマナスなんてどうだろう。ハマナスの花が咲き乱れる赤い大地、カッコいいじゃん。
11: 2018/10/24(水) 11:38:46.22 ID:t2qpxMe8
有人飛行は無理でも無人で往復ぐらいできないんだろうか
26: 2018/10/24(水) 13:10:14.14 ID:hvZluOAq
>>11
お金をください
お金をください
13: 2018/10/24(水) 11:48:07.86 ID:HQt3vk9k
あらやだ塩辛い
14: 2018/10/24(水) 11:56:27.82 ID:9ID1+B2d
地球の気候すら管理できないのに他の惑星をテラフォーミングなんてとてもとても
19: 2018/10/24(水) 12:31:32.75 ID:c00iFJCe
と言う事は好気性微生物はいないって事ですね。
20: 2018/10/24(水) 12:33:23.73 ID:jNjQbo5U
地球人=エイリアン
21: 2018/10/24(水) 12:38:45.43 ID:2pyScVW7
海藻なら生きられるって事か?
23: 2018/10/24(水) 13:00:15.47 ID:WGipS5wT
酸素なんて宇宙では水素、ヘリウムについで多いからそこらじゅうにある
大気としてなければ無意味
大気としてなければ無意味
24: 2018/10/24(水) 13:01:35.17 ID:WGipS5wT
生命が発生した地球の
最初の生命体には酸素は有毒だったから、酸素が多いと生命は発生しないという歴史に学べ
最初の生命体には酸素は有毒だったから、酸素が多いと生命は発生しないという歴史に学べ
25: 2018/10/24(水) 13:04:37.03 ID:RUMto9Jj
トータルリコールだな
27: 2018/10/24(水) 13:26:06.46 ID:FsOeF8OQ
既出だけど
初期生物には酸素は毒だったんじゃね?
嫌気性細菌 →光合成シアノバクテリア →酸素発生 →好気性細菌の出現
やんね
初期生物には酸素は毒だったんじゃね?
嫌気性細菌 →光合成シアノバクテリア →酸素発生 →好気性細菌の出現
やんね
29: 2018/10/24(水) 15:45:42.47 ID:h/GGLhsU
>>27
つまり火星で生物はシアノバクテリア程度までには進化してた可能性があるってこと
もともと酸素なんてO2としては存在しないものだからね
つまり火星で生物はシアノバクテリア程度までには進化してた可能性があるってこと
もともと酸素なんてO2としては存在しないものだからね
30: 2018/10/24(水) 16:10:09.39 ID:iPYO1FEs
シュワちゃんの映画が実際に起こるのか?
32: 2018/10/24(水) 19:14:29.63 ID:FD7yN00R
やったねジャガイモ作れるじゃん
34: 2018/10/24(水) 20:46:14.18 ID:kXDpclPC
>>1
初期の生物って酸素は猛毒だろ
初期の生物って酸素は猛毒だろ
36: 2018/10/24(水) 21:12:25.53 ID:Q/nUso3/
生命維持に酸素を必要とする生物が出現すること自体、奇跡を待つようなものだ。(地球では起こったが。)
38: 2018/10/25(木) 08:13:45.27 ID:3KtuOrZr
じゃあ火星移住プロジェクトでも立ち上げて
クラウドファンディングで資金集めてみるかな(適当)
クラウドファンディングで資金集めてみるかな(適当)
37: 2018/10/25(木) 01:48:38.12 ID:UTillKu/
地表を掘ってみたら古代文明の遺跡が出てくるかもしれん
アイリスオーヤマ 防災グッズ ウォータータンク 10リットル 【2個セット】 WAT-10L
posted with AZlink at 2018.2.1
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
売り上げランキング: 552
コメントする