1: 2018/11/07(水) 13:47:36.71 ID:CAP_USER
朝食を抜くと体重が増加するのは肝臓の時計遺伝子や脂質代謝、体温のリズムに異常をきたすためであることが、名古屋大学大学院生命農学研究科の小田裕昭教授を中心とする研究グループの手で明らかになった。

 研究グループはラットを実験動物に選び、活動期に入るとすぐに高脂肪食を与えるグループと、人間が朝食を抜くのと同じように4時間遅らせて与えるグループに分け、体重の変化などを調べた。

 それによると、4時間遅らせて与えるグループの方が体重の増加が著しく、脂肪組織の重量も多くなっていた。この際、肝臓の時計遺伝子、脂質合成系の遺伝子の発現リズムが4時間遅れ、体温も食事を食べ始めるまで上がらなかった。

続きはソースで

論文情報:【PLOS ONE】Delayed first active-phase meal, a breakfast-skipping model, led to increased body weight and shifted the circadian oscillation of the hepatic clock and lipid metabolism-related genes in rats fed a high-fat diet
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0206669

https://pbs.twimg.com/media/DrWgTgIUwAA4bBv.jpg
https://univ-journal.jp/23436/
ダウンロード


引用元: 【医学】朝食抜くと体重増加、体内時計の異常が影響 名古屋大学が解明[11/07]

2: 2018/11/07(水) 13:50:04.53 ID:EsSisIMx
いや、朝食抜いた分の栄養を別のタイミングでとるからだろ

3: 2018/11/07(水) 13:52:01.28 ID:vAKm+O3M
嘘つけ
朝飯食わなかった頃はガリガリだったのに仕事柄朝飯食うようになってから
数年で20Kg以上増えたぞ

14: 2018/11/07(水) 14:16:30.22 ID:a7fLGeTf
>>3
ただの食い過ぎなのでは?

4: 2018/11/07(水) 13:52:42.27 ID:baR+TGwp
朝起きて軽い運動をして体温上げれば同じだよ

5: 2018/11/07(水) 13:53:54.97 ID:MN3kK2Ma
朝抜くと終日ダルいわ

6: 2018/11/07(水) 13:53:59.71 ID:8uoyWPzE
体重を増やしたいお相撲さんの食事方法は、理にかなってるのな。

7: 2018/11/07(水) 13:54:14.97 ID:LfKzWIxS
朝食を抜くと体重が増加するなら餓死者は出ないなw

8: 2018/11/07(水) 14:00:19.01 ID:D9RhEcRC
野生動物だった祖先に朝食の習慣が付いてからどれほどの歴史があるのだろう。

10: 2018/11/07(水) 14:08:53.21 ID:cKQTullH
環境とかカロリーとか他の要因が強すぎて無駄な研究にしか見えないんだがどうなんだろ

11: 2018/11/07(水) 14:13:06.73 ID:uQt/IqW9
朝食わなかった頃のほうが痩せてた。
朝食食べるようになったら3食ガッツリ食べるようになってデブになった。

15: 2018/11/07(水) 14:16:33.54 ID:EJObOtdd
>>11
スタミナは痩せてた頃に比べて上がったのかなあ?
デブってたほうが災害時、長く生き延びれるから良いよな

13: 2018/11/07(水) 14:16:26.97 ID:yv9Ls30Z
知ってたけど(代謝の問題)、全体を見ずに無理に朝食を食べても体重増だよ
いつ食べても、食いすぎてたら話にならんでしょ

16: 2018/11/07(水) 14:20:45.18 ID:yv9Ls30Z
現代型食生活パターンを見るべきだ
従来は夕方5時、6時に、しっかりとした夕食をとって朝までもたせる生活だった
肉体労働者の生活だね
朝食までの時間を計算したらわかる
しかも朝食ちゃんととらずに肉体労働は相当きつい
夕食の内容、時間を考え直さない限り、朝食だけいうてもどうにもならない

18: 2018/11/07(水) 14:55:46.70 ID:hF8z5CrM
>活動期に入るとすぐに高脂肪食を与えるグループ

>人間が朝食を抜くのと同じように
> 4時間遅らせて与えるグループに分け、

いや、人間の朝食抜きはそうじゃないから
それに体内時計の調節は朝食よりも、日光の方がちょーつおい

19: 2018/11/07(水) 15:29:51.27 ID:v+fxdC9G
朝抜くようになってからだいぶ痩せたよ
単純に朝食分のカロリーが減っただけ

20: 2018/11/07(水) 16:33:37.56 ID:qs/UsLD1
夜しか食べないが太りも痩せもしないわ

22: 2018/11/07(水) 19:31:27.87 ID:W7W3R+zA
朝飯食わんとうんちがでなくね
絶対食べるわ
会社でう◯こしたくないし

23: 2018/11/07(水) 19:34:50.40 ID:/hHXH2Gk
朝食をたくさん食うと便が毎日出るようになったので
これはいいと思ってその習慣を続けていたら、
かなりメタボになってしまったよ。
ずっと太らない体質だったのに。

24: 2018/11/07(水) 20:01:34.69 ID:WZoRUTYg
まったく同じ量ならそうなのかもしれんけど
朝食が増えた分太るわな

25: 2018/11/13(火) 00:36:26.85 ID:T8N7Mf5O
このスレを見て考えたら、朝食を大量に食べ、夜食事抜けば痩せると言うことなんじゃないか?

27: 2018/11/13(火) 21:28:31.99 ID:+YpVvmwd
嘘つけw
デブは夜に深酒ドカ食いするから朝食わないのが多いだけだろw

すげーバカ

12: 2018/11/07(水) 14:15:14.64 ID:GsaR2qBX
1日5食の俺に隙はなかったな