1: 2018/11/13(火) 21:35:35.02 ID:CAP_USER
全世界のスパコン性能ランキング「TOP500」の第52回の結果が発表された。
ランキング1位は米エネルギー省のオークリッジ国立研究所に設置されたスパコン「Summit」。6月発表時のHigh Performance Linpack(HPL)性能を122.3PFLOPSから143.5PFLOPSに引き上げた。
2位は、6月時点で3位だった米エネルギー省 ローレンスリバモア国立研究所にある「Sierra」。こちらも同様に前回からHPLのスコアを71.6PFLOPSから94.6PFLOPSに引き上げ、中国の「神威太湖之光」を3位に引きずり下ろした。
上位の2システムはすべてIBM製となっており・・・
続きはソースで
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1153/151/1_l.jpg
PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1153151.html
ランキング1位は米エネルギー省のオークリッジ国立研究所に設置されたスパコン「Summit」。6月発表時のHigh Performance Linpack(HPL)性能を122.3PFLOPSから143.5PFLOPSに引き上げた。
2位は、6月時点で3位だった米エネルギー省 ローレンスリバモア国立研究所にある「Sierra」。こちらも同様に前回からHPLのスコアを71.6PFLOPSから94.6PFLOPSに引き上げ、中国の「神威太湖之光」を3位に引きずり下ろした。
上位の2システムはすべてIBM製となっており・・・
続きはソースで
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1153/151/1_l.jpg
PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1153151.html

引用元: ・【IT】米国のスパコンが第52回TOP500ランキングでワンツーフィニッシュ 全世界のスパコン性能ランキング[11/13]
2: 2018/11/13(火) 21:51:23.69 ID:DoEHs45c
日本が強いのはGRAPH 500
3: 2018/11/13(火) 22:00:09.62 ID:uXuxrUOZ
NSAとかその何十倍ももってそう
6: 2018/11/14(水) 00:12:33.74 ID:XrlXeeu7
米国が本気をだしたなぁ。。。。。いじわる。
7: 2018/11/14(水) 01:15:04.41 ID:D/xknaUe
>上位の2システムはすべてIBM製となっており、
>Power9 CPUとNVIDIAのV100 GPUが使われている。
インテル製やAMD製に比べてお値段が高そうだな。
>Power9 CPUとNVIDIAのV100 GPUが使われている。
インテル製やAMD製に比べてお値段が高そうだな。
24: 2018/11/16(金) 09:55:34.12 ID:oy1fwJL7
>>7
インテルとAMDとか自作PCかよwww
インテルとAMDとか自作PCかよwww
10: 2018/11/14(水) 12:51:01.61 ID:9t6rFu/w
中国を押しのけるとかすごいね
中国の新システム公開のタイミングのはざまなのかもしれないけど
中国の新システム公開のタイミングのはざまなのかもしれないけど
11: 2018/11/14(水) 12:59:05.54 ID:98UoZLaJ
日本はもう後進国だな。
12: 2018/11/14(水) 13:25:44.49 ID:f9HKTR7K
143PFLOPS恐ろしい
正直どのぐらい速いのか想像しにくい
Geforce2080あたり何台分になるんだろう
正直どのぐらい速いのか想像しにくい
Geforce2080あたり何台分になるんだろう
13: 2018/11/14(水) 13:26:41.57 ID:8llVIv6i
にっぽんもう諦めたの?
15: 2018/11/14(水) 14:32:44.26 ID:uBtfC3EG
>>13
京の後継作り始めてる
京の後継作り始めてる
14: 2018/11/14(水) 13:41:27.02 ID:0vNi6zB6
経済や軍事でも、アメリカ様の逆襲が始まってる。
チャンコロは身の程をわきまえろヨ。
また、ITでも老舗で巨人のIBMの逆襲が
始まってるような気がするな。 でも、ソフトが
他者任せな点はあまり変わってないような気も...
チャンコロは身の程をわきまえろヨ。
また、ITでも老舗で巨人のIBMの逆襲が
始まってるような気がするな。 でも、ソフトが
他者任せな点はあまり変わってないような気も...
16: 2018/11/14(水) 16:05:56.36 ID:XrlXeeu7
IBM製のPC、、、復活するかなぁ?(興味津々)
18: 2018/11/15(木) 03:43:56.51 ID:2hGaiBj5
今の平均的なパソコンはいつの時代の1位のスパコンなの?
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/556/602/photo007.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/556/602/photo007.jpg
27: 2018/11/17(土) 09:55:23.31 ID:IT1plUy4
>>18
今の最新最高性能のコンシューマー向けGPUで、20年前のスパコン指標に相当する。
今の最新最高性能のコンシューマー向けGPUで、20年前のスパコン指標に相当する。
21: 2018/11/15(木) 18:03:36.37 ID:e0ytVx/f
>その一方で中国が227システムを占めシェア45%に達した。とは言え、総合演算性能は米国が38%、中国が31%とまだ差がある。
日本は参加券すらない状況
日本は参加券すらない状況
22: 2018/11/15(木) 18:13:21.36 ID:uIjq8Z2G
京なんかに1000億つぎ込む大艦巨砲だから
10年に一回しか更新されない究極の時代遅れ
10年に一回しか更新されない究極の時代遅れ
23: 2018/11/16(金) 09:47:43.99 ID:maRa7QYm
>>1
HPCG実行効率1%か
ゴミめ
HPCG実行効率1%か
ゴミめ
25: 2018/11/16(金) 10:47:26.63 ID:6jhqccJx
>>23
京のHPCG実行効率は5%程度、
ポスト京でのノード数増加とメモリバンド幅の低下を考えたら、
ポスト京でも1~2%じゃねえのw
京のHPCG実行効率は5%程度、
ポスト京でのノード数増加とメモリバンド幅の低下を考えたら、
ポスト京でも1~2%じゃねえのw
28: 2018/11/17(土) 12:31:35.72 ID:jBMFEmEW
Googleやらの鯖ってどんぐらいの性能なんだろ
処理量すごいよな
処理量すごいよな
29: 2018/11/17(土) 14:48:29.45 ID:i7Er0Y8w
>>28
一台一台はそんなに凄くないんじゃない?
今は複数台で分散処理した方が効率的なんだろ
一台一台はそんなに凄くないんじゃない?
今は複数台で分散処理した方が効率的なんだろ
31: 2018/11/17(土) 15:25:55.38 ID:CgNSSLPv
れんぽうのせい
33: 2018/11/18(日) 09:36:30.45 ID:/0FO9k/6
>>1
> また、TOP500リストのうち、429システムがペタフロップス(PFLOPS)の壁を突破。6カ月前はまだ272システムに留まっていたことから、性能の底上げ伺える。ランクインできる性能も874.8TFLOPSとなっている。
そもそもこのランキングは、公開して良いスパコンの、しかも指標として怪しいLAPACK数値しか載らない訳だから、あんまり意味が無いけどね
そもそも民間企業のスパコンなんか、ランキングには絶対に載らない
> また、TOP500リストのうち、429システムがペタフロップス(PFLOPS)の壁を突破。6カ月前はまだ272システムに留まっていたことから、性能の底上げ伺える。ランクインできる性能も874.8TFLOPSとなっている。
そもそもこのランキングは、公開して良いスパコンの、しかも指標として怪しいLAPACK数値しか載らない訳だから、あんまり意味が無いけどね
そもそも民間企業のスパコンなんか、ランキングには絶対に載らない
35: 2018/11/18(日) 14:05:22.28 ID:rVjYYezl
ドイツやイギリス、フランスは?
36: 2018/11/18(日) 14:08:48.70 ID:bhSpdcDg
>>35
自国じゃスパコンを作れないからアメリカや日本から買い物してる
自国じゃスパコンを作れないからアメリカや日本から買い物してる
39: 2018/11/18(日) 23:51:47.68 ID:r86413M3
>>36
ドイツとか作れそうなのに意外だな
半導体って今作れるのって日本とアメリカ、スイスとどこだ?
ドイツとか作れそうなのに意外だな
半導体って今作れるのって日本とアメリカ、スイスとどこだ?
49: 2018/11/19(月) 17:20:31.96 ID:1oESSOoQ
>>39
日本もみごとに半導体つぶされたから
しょっぱなつぶされるとなかなか難しい
日本もみごとに半導体つぶされたから
しょっぱなつぶされるとなかなか難しい
38: 2018/11/18(日) 23:50:24.33 ID:r86413M3
アメリカさんパねえな
日本のスパコン復活はまだなんか?
今次世代スパコン作ってる最中だっけ?
日本のスパコン復活はまだなんか?
今次世代スパコン作ってる最中だっけ?
40: 2018/11/19(月) 00:29:49.96 ID:6ZVw5TOo
こういうのただの見え張り合戦にしか見えないんだけど
投資額に見合った効果出てるのか
投資額に見合った効果出てるのか
43: 2018/11/19(月) 15:35:27.07 ID:1oESSOoQ
>>40
家だってモデルルームつくるだろ
F1なんて一番無駄以外のなにものでもないがやるだろ
むしろ戦争兵器なんて一番いらねーだろ
それらみたいなもんさ
家だってモデルルームつくるだろ
F1なんて一番無駄以外のなにものでもないがやるだろ
むしろ戦争兵器なんて一番いらねーだろ
それらみたいなもんさ
41: 2018/11/19(月) 13:14:04.35 ID:UB8HnYl8
カーレースで企業が競うよりこっちの方で競う方が重要だよな、即軍事力に直結するし人類進歩にも直結。
42: 2018/11/19(月) 15:22:07.77 ID:WMxg8Grb
カーレースだと、サスやタイヤやステアリングやボディーシャーシ駆動系エンジン等
色々な要素技術が向上するが、コンピュータベンチマークの場合、何もなし
エンジン回転数や馬力だけ競ってるみたいな
色々な要素技術が向上するが、コンピュータベンチマークの場合、何もなし
エンジン回転数や馬力だけ競ってるみたいな
51: 2018/11/19(月) 18:03:19.50 ID:l3U+dCdK
日本もアメリカ並に開発予算10兆円とか掛けられれば
世界の多くを超えられるのに。
世界の多くを超えられるのに。
Intel CPU Core i9-7900X 3.3GHz 13.75Mキャッシュ 10コア/20スレッド LGA2066 BX80673I97900X 【BOX】
posted with AZlink at 2018.5.3
Windows 10
インテル
売り上げランキング: 21189
インテル
売り上げランキング: 21189
コメント
コメント一覧
コメントする