1: 2018/12/03(月) 14:32:26.78 ID:CAP_USER
自動車メーカー・BMWのデザイン部と、マサチューセッツ工科大学(MIT)のSelf Assembly Lab(自己組織研究所)が「液体状のシリコンをゲル内に注入して好きな形に出力できる3Dプリント技術」を共同開発したと発表しています。従来の3Dプリンターは平坦な層の上にサポート材を使いながら樹脂を重ねていきますが、新型の液体3Dプリンターでは支えがいらず、自由な形を爆速で出力することが可能とのことです。

Large-Scale Rapid Liquid Printing | 3D Printing and Additive Manufacturing
https://www.liebertpub.com/doi/abs/10.1089/3dp.2017.0037

Liquid to Air: Pneumatic Objects — Self-Assembly Lab
https://selfassemblylab.mit.edu/new-gallery-1/

Liquid Printed Pneumatics — Self-Assembly Lab
https://selfassemblylab.mit.edu/liquid-printed-pneumatics/

実際に液体3Dプリンターで出力する様子や、出力したシリコン部品を膨張させる様子は、以下のサイトにあるムービーで確認できます。

Liquid Printed Pneumatics — Self-Assembly Lab

ロボットアームがシリコンインクを注入する針を、粒状のゲルで満たされた水槽の中に差し込みます。粒状ゲルは流体のシリコンインクを支えるだけでなく、シリコンを硬化させる役割もあるとのこと。

針の先からシリコンが絞り出され、みるみるうちに水槽の中にポンプ状の部品が形成されていきます。新しい液体3Dプリンターの出力は非常に早く、大きさにもよりますが、すべての出力にかかる時間はおよそ数分とのこと。

あっという間に部品の内部に空気圧を送ると縦に伸縮するポンプの完成。

続きはソースで

https://i.gzn.jp/img/2018/12/03/liquid-printed-pneumatics/00_m.png
https://i.gzn.jp/img/2018/12/03/liquid-printed-pneumatics/00_m.png

■動画
MIT's 3D-printed inflatables could shape the interiors of the car of future https://youtu.be/fBSSyXU2hmE



GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181203-liquid-printed-pneumatics/
ダウンロード


引用元: 伸縮自在なシリコンを水槽の中に出力する「液体3Dプリンター」をあのBMWとMITが共同開発[12/03]

2: 2018/12/03(月) 14:34:43.78 ID:/o629baM
あのBMW

6: 2018/12/03(月) 15:16:52.71 ID:LfHAvhiC
どんな人の形にも自動でフィットする何かができるな

7: 2018/12/03(月) 15:18:32.97 ID:hWtgedhH
どのBMW

9: 2018/12/03(月) 15:45:08.18 ID:6IlyBOUX
スパイ大作戦のマスクメーカーだな

13: 2018/12/03(月) 19:04:29.85 ID:os5zD1ie
絶対アレに使う用だろ。使い捨てできて衛生的すぎる

15: 2018/12/03(月) 19:29:16.69 ID:5fA0ENvk
ひらめいた

16: 2018/12/03(月) 19:59:33.09 ID:c2LujcEn
>>15
注文した

19: 2018/12/03(月) 20:04:13.18 ID:t++FU7Hq
シリコンといえば金属と思うじゃないか
シリコーン樹脂とするべき

22: 2018/12/04(火) 08:26:12.66 ID:cfRBxv47
1分の1フルで作れるほど寸法あるかなあ?
まあ発売されれば作るアホは出ると思う

23: 2018/12/04(火) 08:50:42.68 ID:cAvOhr/H
これは生体パーツ作るのに向いてそうだね

26: 2018/12/07(金) 20:17:34.92 ID:LxJzwvAJ
人工血管作ってる研究者の人がインクジェット改造して同じような物作ってただろ

27: 2018/12/08(土) 03:05:25.96 ID:8rUSvegH
空気圧で動くタコ型ロボットを作りたい

12: 2018/12/03(月) 17:48:06.07 ID:iRgbiQXN
これは色んなことに応用が効く技術だ
即座に製品開発に使えるな