1: 2018/12/16(日) 14:27:30.26 ID:CAP_USER
【シドニーAFP=時事】オーストラリアでこの半世紀にサメの数が激減したとする論文が13日、英科学誌コミュニケーションズ・バイオロジーに掲載された。人間がサメに襲われたことへの対策として実施されてきたサメ駆除の妥当性に疑問を投げかける可能性もある。(写真は資料写真)
 クイーンズランド大学のジョージ・ロフ氏らの研究チームによると、クイーンズランド州沖で網にかかった複数の種類のサメの数は、この55年間で74~92%減少した。

 研究チームは、サメ襲撃を防ぐために政府がグレートバリアリーフ近海に設置した網とドラム缶型ブイから餌付きのフックを垂らしてサメをわなに掛ける装置「ドラムライン」にかかったサメの数を調査した。この事業で5万匹のサメが駆除されたと推定されている。
 研究チームによると、1962年には年平均9.5匹のシュモクザメがかかっていたが、2016年までに0.8匹に減少した。

シュモクザメはその特徴的な頭の形のため、他の種類のサメよりも網にかかりやすいとされている。

続きはソースで

https://www.jiji.com/news/afpnj/photos/AFP038030_00.pre.jpg

時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=20181214038030a
ダウンロード


引用元: 【生物】オーストラリアのサメが激減、駆除の影響か 研究

2: 2018/12/16(日) 14:31:48.29 ID:tCptOX27
サメは◯して良くてクジラは◯しちゃダメというのがわからん。

20: 2018/12/16(日) 16:25:06.48 ID:Yv1Wzzjv
>>2
鯨は哺乳類だし襲ってこないからな

サメは魚の分際で全力で◯りに向かってくる

74: 2018/12/17(月) 13:54:38.37 ID:NRqsR113
>>20
全力で◯りに向かってくるかよ
バーカ

映画の見過ぎだ

78: 2018/12/17(月) 20:09:05.97 ID:thYzFoCp
>>2
世界の民意ってだけ。
哺乳類より魚類が劣るので好きにしていいというのが、白人の理論だから。

82: 2018/12/18(火) 01:07:55.56 ID:kQOFbjga
>>2
鯨はかわいいだろ。
それに糞ジャップは鯨なんか食わずにオージービーフだけ食えば良いんだよ。
つうかイエ◯ーモンキーが白人様の価値観に従わないのがもうとんでもなくムカつくわけ。

3: 2018/12/16(日) 14:37:34.68 ID:TWA/Rwzs
加減というものを知らない馬鹿共

5: 2018/12/16(日) 14:45:17.44 ID:StbBm7mK
蒲鉾も食えなくなるな

6: 2018/12/16(日) 14:49:29.38 ID:CaPBa0Qr
やりすぎなら控えればよい
カリフォルニアの海域はニシン絶滅させたわ
クジラは絶滅しとらん

7: 2018/12/16(日) 14:58:25.82 ID:RssekBig
シーチワワだんまりかよw

10: 2018/12/16(日) 15:20:52.03 ID:MomKAHEl
フカひれ旨いアル さん達が沢山移民してきたからじゃないの?

11: 2018/12/16(日) 15:30:48.32 ID:KdYbxCNk
フカヒレたくさん採ってるのか?

12: 2018/12/16(日) 15:52:13.74 ID:LYwju6xp
ほんと勝手だよな

13: 2018/12/16(日) 15:55:16.17 ID:mzhpd0Be
>>1
おい、シーシェパード、出番だぞ

14: 2018/12/16(日) 16:00:20.65 ID:4dLU3eeg
たしかフカヒレ喰うのは残酷とか言ってたよなオージー

32: 2018/12/16(日) 17:49:42.99 ID:gWEfGYYA
>>14
あれは中国人が捕まえたサメからヒレだけ取って
その他は生かしたまま海にリリースしてたからだよ

75: 2018/12/17(月) 13:55:17.24 ID:QTq6svar
>>32
それ白人がクジラにしてたことと対して変わらんだろ
油だけとってポイッ

79: 2018/12/17(月) 20:15:05.67 ID:thYzFoCp
>>75
脂とったクジラは死んでるから。
ポイした瞬間に死んでるからどうでも良くて、生きてたら残酷(当たり前だがすぐ死ぬ)とかいうらしい。

15: 2018/12/16(日) 16:02:06.00 ID:VrFjX1dy
捕鯨非難して来るオーストラリアだからって反発してるのいるけど、そもそも日本も捕鯨なんてしなくていいよ
いまだにクジラ食べてるのなんて日本全体で見たらほとんどいないのに、税金にタカる捕鯨猟師や利権団体の一部の奴らのために日本が目つけられるとか迷惑すぎる
クジラなんて食べたことないし一生食べなくていいわ

39: 2018/12/16(日) 19:07:27.40 ID:GTL8dC/a
>>15
コピペみたい。

まあ取り敢えずよその国の食文化に口を出すなって。
それこそ差別の原点だろう。

40: 2018/12/16(日) 19:25:11.23 ID:meakgruI
>>15
ふーん。食ってる人少なきゃやめなきゃいけないんだー
何毎日マックのハンバーガーでも食ってんの?
それともただただ頭悪いだけ?

41: 2018/12/16(日) 19:35:43.80 ID:RssekBig
>>15
供給量が少ないから食っている人間も少ないだけで、
商用捕鯨が禁止されてなければ今でも日本人のタンパク源だわ
そうすりゃ、オーストラリアから牛肉輸入する必要も無くなるってもんよ

16: 2018/12/16(日) 16:04:30.46 ID:kSbvcv/5
クジラに関しては生態が未だに分からない種がいてそもそも増えてるのか減ってるのか
捕鯨のせいで減ったのかすら分かってないのもいる
サメが減ったということが確認できただけでもマシだろうな

17: 2018/12/16(日) 16:19:45.84 ID:0C8qYznZ
目に見える影響って
海を訪れるレジャー客の増加による
サメ襲撃の増加だけ?

19: 2018/12/16(日) 16:21:10.78 ID:na3PiJ3N
サメが駆除って何よ、シーシェパード遊んでんじゃねえぞ
サメの人権守れよ

79: 2018/12/17(月) 20:15:05.67 ID:thYzFoCp
>>19
人間だって死んだら人権ないから好きなだけ叩いていいって国会議員がいってるじゃん。

22: 2018/12/16(日) 16:39:11.87 ID:ub+uTY7w
海で遊ばなければいいじゃない

24: 2018/12/16(日) 16:52:03.94 ID:LIjXidGb
タイムスリップして織田信長に教えたい オーストライアという大きな島があり簡単に征服できることを

26: 2018/12/16(日) 17:09:55.66 ID:5oQBoZXt
カンガルーやコアラを◯処分してることには何も言わないん?
◯処分の理由は増えすぎたから

29: 2018/12/16(日) 17:20:24.65 ID:hpE2LP+r
鯨が激増した影響でその死体喰う鮫も激増したって前やってた気がしたが
サーファーやらも何人も喰われてやべえ みたいな記事だった

30: 2018/12/16(日) 17:40:16.24 ID:2BNEis+a
シャチがサメの肝臓だけ食ってるらしい

哺乳類のシャチから見れば、サメはうすらバカの餌

31: 2018/12/16(日) 17:44:28.11 ID:Yv1Wzzjv
>>30
スクワランオイル?

62: 2018/12/17(月) 04:15:26.93 ID:IHt0VjhN
>サメを駆除

バカめが。今度は鯨が爆増するぞ。鯨がよくてサメは悪は人間の
勝手な考え方だ。