1: 2018/12/24(月) 18:38:28.05 ID:CAP_USER
娘がいる男性は、娘がいない男性に比べると性差別意識が低くなる、との研究結果を英ロンドン大学経済政治学院(LSE)が発表した。
娘がいる男性は、そうではない男性よりも、男性は仕事に行き、女性は家庭で育児に専念するべき、といった伝統的なジェンダーロール(性別によって社会から期待される役割や行動様式)にこだわる傾向がかなり低い。「マイティーガール(パワフルな女の子)効果(Mighty Girl Effect)」と呼ばれるこうした傾向は、娘の成長につれて強まることも分かった。研究の結果、小学生の娘がいる父親は、一家の大黒柱は男性であるべきだと考える割合が、同年代の娘を持たない男性に比べて8%少なく、娘が中学生になると、その割合は11%に拡大した。
英オックスフォード大学出版局(Oxford University Press)発行の「オックスフォード・エコノミック・ペーパーズ(Oxford Economic Papers)」に掲載された論文は、女児のいる男性は子育てを通して、少女や成人女性たちが社会で被るさまざまな不利益を理解するようになり、その結果、自分自身の考え方もかなり変わってくるのではないかと指摘している。
研究チームは、英国内で1991~2012年の約20年間にわたり、娘を持ったことで父親と母親にそれぞれどのような影響があったかを分析。夫が稼ぎ、妻は家事をするべきという伝統的なジェンダーロールにこだわる程度を調べた。
その結果、娘のいる男性は、そうした固定観念を抱く割合が低く、特に娘が学齢に達すると、その傾向が強まることが分かった。
一方、母親には有意の影響は認められず、娘を持つことが親に与える影響には男女差があるという過去の研究を裏付ける結果となった。
続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181222-00010000-clc_teleg-int
娘がいる男性は、そうではない男性よりも、男性は仕事に行き、女性は家庭で育児に専念するべき、といった伝統的なジェンダーロール(性別によって社会から期待される役割や行動様式)にこだわる傾向がかなり低い。「マイティーガール(パワフルな女の子)効果(Mighty Girl Effect)」と呼ばれるこうした傾向は、娘の成長につれて強まることも分かった。研究の結果、小学生の娘がいる父親は、一家の大黒柱は男性であるべきだと考える割合が、同年代の娘を持たない男性に比べて8%少なく、娘が中学生になると、その割合は11%に拡大した。
英オックスフォード大学出版局(Oxford University Press)発行の「オックスフォード・エコノミック・ペーパーズ(Oxford Economic Papers)」に掲載された論文は、女児のいる男性は子育てを通して、少女や成人女性たちが社会で被るさまざまな不利益を理解するようになり、その結果、自分自身の考え方もかなり変わってくるのではないかと指摘している。
研究チームは、英国内で1991~2012年の約20年間にわたり、娘を持ったことで父親と母親にそれぞれどのような影響があったかを分析。夫が稼ぎ、妻は家事をするべきという伝統的なジェンダーロールにこだわる程度を調べた。
その結果、娘のいる男性は、そうした固定観念を抱く割合が低く、特に娘が学齢に達すると、その傾向が強まることが分かった。
一方、母親には有意の影響は認められず、娘を持つことが親に与える影響には男女差があるという過去の研究を裏付ける結果となった。
続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181222-00010000-clc_teleg-int

引用元: ・【ジェンダー】娘がいる男性は性差別意識が低くなる傾向 研究[12/22]
3: 2018/12/24(月) 18:47:46.81 ID:wjVzFt2X
保守派の人達が伝統的なジェンダーロール意識が高い理由もここなんだろうな。
娘も嫁も居ないんだろW
娘も嫁も居ないんだろW
32: 2018/12/24(月) 20:21:19.48 ID:79Ile4F8
>>3
とま~ん(笑)が思いたいことは良くわかるよ(笑)
とま~ん(笑)が思いたいことは良くわかるよ(笑)
4: 2018/12/24(月) 18:50:51.14 ID:KjeCzEPk
他人の娘には、いろんな事して楽しんでたのに、
自分の娘に、同じ事されると怒るんだもんなぁ・・・・・。
自分の娘に、同じ事されると怒るんだもんなぁ・・・・・。
48: 2018/12/24(月) 22:57:29.29 ID:1jdoqTtq
>>4
そりゃそうよ
そんなもんよ
そりゃそうよ
そんなもんよ
5: 2018/12/24(月) 18:54:20.31 ID:+IrqsmRa
変なコンプレックスを抱いても、それに打ち勝てば正常なままだよ。
6: 2018/12/24(月) 18:54:44.43 ID:0unf0NkG
昔から娘のいる父親なんてごまんと居るだろうし
イスラム圏はどうなんだと
イスラム圏はどうなんだと
8: 2018/12/24(月) 19:05:02.16 ID:wjVzFt2X
>>6
ネットに出回る情報はイスラムを勘違いさせてると思う。
イスラム教徒の男て、日本だと九州男児に近いイメージだ。
「俺に着いて来い。何も心配しなくても良いから。俺がやったるから」
と言う感じで男性主導の女性保護、男らしさが求められる社会でしょ。
インド、ヒンズー教の価値観の方が、連想に近いんじゃないかと思うけどね。
輪廻転生で前世で罪を侵すと女に産まれる。男尊女卑、女性蔑視の考え方があると思うが。
ネットに出回る情報はイスラムを勘違いさせてると思う。
イスラム教徒の男て、日本だと九州男児に近いイメージだ。
「俺に着いて来い。何も心配しなくても良いから。俺がやったるから」
と言う感じで男性主導の女性保護、男らしさが求められる社会でしょ。
インド、ヒンズー教の価値観の方が、連想に近いんじゃないかと思うけどね。
輪廻転生で前世で罪を侵すと女に産まれる。男尊女卑、女性蔑視の考え方があると思うが。
16: 2018/12/24(月) 19:27:08.48 ID:0unf0NkG
>>8
わかった、わかった
「犬が人を噛んでもニュースにならないが、人が犬を噛んだらニュースになる」
ニュースになるからには異常事態なのな
わかった、わかった
「犬が人を噛んでもニュースにならないが、人が犬を噛んだらニュースになる」
ニュースになるからには異常事態なのな
36: 2018/12/24(月) 20:24:29.51 ID:HFnbCnAE
>>8
九州という日本の特定の地域を指してるにも関わらず、
イスラムで大きく一括りにするな
九州という日本の特定の地域を指してるにも関わらず、
イスラムで大きく一括りにするな
9: 2018/12/24(月) 19:07:24.79 ID:5U380lBy
俺は娘がいるから、当然男女平等主義だよ
だけど、俺が男女平等を唱えると日本の女性は煙たがるんだ
何故だろう、権利を訴える時は問題が無い権利に付帯する義務を訴えると女性達は蜘蛛の子を散らして消え去り罵倒を始める
だけど、俺が男女平等を唱えると日本の女性は煙たがるんだ
何故だろう、権利を訴える時は問題が無い権利に付帯する義務を訴えると女性達は蜘蛛の子を散らして消え去り罵倒を始める
10: 2018/12/24(月) 19:10:49.83 ID:waLYXhRI
>>9
なぜという無駄な思考はやめて、完全に無視しましょう
なぜという無駄な思考はやめて、完全に無視しましょう
33: 2018/12/24(月) 20:22:12.95 ID:79Ile4F8
>>9
これ(笑)
平等には責任が伴うことをなぜか嫌がるんだよな(笑)
これ(笑)
平等には責任が伴うことをなぜか嫌がるんだよな(笑)
11: 2018/12/24(月) 19:13:26.53 ID:5lORZahK
娘が居ると女のイメージが崩壊する。
12: 2018/12/24(月) 19:15:08.79 ID:GjRblWkz
・男性に敬意を払い、男女平等を尊重する姿勢を、身をもって示す。
なんて言ったらTwitterでフェミにタコ殴りにされるよ
奴らは人間としての敬意という意味すら理解できない
なんて言ったらTwitterでフェミにタコ殴りにされるよ
奴らは人間としての敬意という意味すら理解できない
13: 2018/12/24(月) 19:15:50.15 ID:XO7dPZ1N
>>1
居る居ない関係ないね 個体差だよ
俺の娘が生まれる前から 俺は女受けしてるし(笑)
居る居ない関係ないね 個体差だよ
俺の娘が生まれる前から 俺は女受けしてるし(笑)
14: 2018/12/24(月) 19:20:49.67 ID:f7ZbZDgv
>娘がいる男性は性差別意識が低くなる傾向
なるほど
やはり子供は男女両方欲しいね
なるほど
やはり子供は男女両方欲しいね
25: 2018/12/24(月) 19:46:22.20 ID:G15TWcH8
>>14
うちの父親、娘三人
息子も一人欲しかったらしい(笑)
うちの父親、娘三人
息子も一人欲しかったらしい(笑)
74: 2018/12/25(火) 17:28:12.79 ID:Kk3xbRDe
>>25
お義父さんによろしくお伝えくださいm(_ _)m
お義父さんによろしくお伝えくださいm(_ _)m
20: 2018/12/24(月) 19:28:16.63 ID:slQNlusV
逆に女ばかりの家は男性に対する差別感が強いだろうね。
ただ当たり前のこと。
ただ当たり前のこと。
21: 2018/12/24(月) 19:33:10.01 ID:kOLTAIeG
逆なら納得しようもあるがいちいち小うるさいわがままで汚いとか言われるとか
そういうこと全くわからない娘がいない下手すると子供がいないアホの作文だろ?
そういうこと全くわからない娘がいない下手すると子供がいないアホの作文だろ?
22: 2018/12/24(月) 19:39:56.60 ID:RQzZuVWd
これで少子化してイスラム化してってるんだからお笑いでしょ、イギリス
23: 2018/12/24(月) 19:44:08.70 ID:mmQMRCBk
少子化言ったら日本も笑える立場じゃないんだが
26: 2018/12/24(月) 19:49:36.89 ID:RQzZuVWd
>>23
そうだね
日本も移民入れるかみたいな議論遅ればせながらしだしてるし
この無様な姿は未来の日本の姿だわね
女のワガママ聞かずに「性差別的な」意識を抱え続けた宗教集団が最終的に勝利する
意識の高いリベラル共同体は負けて置き換わる
本当に馬鹿馬鹿しくて笑えるお話だわ
そうだね
日本も移民入れるかみたいな議論遅ればせながらしだしてるし
この無様な姿は未来の日本の姿だわね
女のワガママ聞かずに「性差別的な」意識を抱え続けた宗教集団が最終的に勝利する
意識の高いリベラル共同体は負けて置き換わる
本当に馬鹿馬鹿しくて笑えるお話だわ
27: 2018/12/24(月) 20:06:06.38 ID:RQzZuVWd
そもそも差別かどうかに疑問符付くんだよなぁ
だって「男は外で稼いでくるべき」って規範は依然強固だけど、そっちが責められてるようには見えないよ
なんで片方は差別になるの?
女は男にジェンダーロールの履行を求めてるんでは?
だって「男は外で稼いでくるべき」って規範は依然強固だけど、そっちが責められてるようには見えないよ
なんで片方は差別になるの?
女は男にジェンダーロールの履行を求めてるんでは?
63: 2018/12/25(火) 13:48:58.19 ID:NodWG2hK
>>27
男性が稼いでくるべきっていうのは出産が出来ないからある程度仕方ないんだよ
育児はやりゃ男が出来る
だから育児やれって言われてるけど
実際リアル社会で女も大勢働き始めた
当然の流れだね
男性が稼いでくるべきっていうのは出産が出来ないからある程度仕方ないんだよ
育児はやりゃ男が出来る
だから育児やれって言われてるけど
実際リアル社会で女も大勢働き始めた
当然の流れだね
31: 2018/12/24(月) 20:20:50.31 ID:HFnbCnAE
>>1
これって障害者や人種や、
特定の就職困難な世代にも同じことが言えるんじゃね?
これって障害者や人種や、
特定の就職困難な世代にも同じことが言えるんじゃね?
40: 2018/12/24(月) 20:31:11.81 ID:HFnbCnAE
男女平等と言うなら、
Q1 財産は男女のどちらに優先的に相続されますか?
Q2 墓は父、母、どちらの家系に入ってますか?
Q3 成人後は親と同居してますか?同居してるなら、父方、母方、どちらと同居してます?
Q1 財産は男女のどちらに優先的に相続されますか?
Q2 墓は父、母、どちらの家系に入ってますか?
Q3 成人後は親と同居してますか?同居してるなら、父方、母方、どちらと同居してます?
41: 2018/12/24(月) 20:37:35.55 ID:UygK9BCk
>>1
>娘がいる男性
この時点で性差別やでwwwww
アホバカフェミには分からんだろがww
>娘がいる男性
この時点で性差別やでwwwww
アホバカフェミには分からんだろがww
42: 2018/12/24(月) 20:38:16.79 ID:7aDGJF1e
女の家族が多いほど、女には優しいよ。
母親、姉妹、娘がいない男は本当に危険。
母親、姉妹、娘がいない男は本当に危険。
43: 2018/12/24(月) 20:40:07.65 ID:HFnbCnAE
>>42
つまり父親がいないシンマの娘は、男性にとって危険だと?
つまり父親がいないシンマの娘は、男性にとって危険だと?
44: 2018/12/24(月) 20:51:52.90 ID:IV6AuOU4
比較する様な問題じゃないと思うがね
偏見や思い込みに近いのではないかとさえ思える
偏見や思い込みに近いのではないかとさえ思える
コメント
コメント一覧
コメントする