1: 2018/12/27(木) 05:35:34.16 ID:CAP_USER
スマートフォンなどの普及にともなって、10代の若者を中心に斜視と診断される患者が増えていることなどから、日本弱視斜視学会は、斜視とスマートフォンなどの使用状況の因果関係を調べる実態調査を行うことになりました。
静岡県の浜松医科大学では、原因が不明で短期間に瞳が内側に寄って戻らなくなる「急性内斜視」の患者が増え、それまで年間2、3人だった患者が、3年前から10代を中心に10人前後に増えるようになりました。
また、東京の国立成育医療研究センターの研究グループでも、スマートフォンやタブレットを長時間使う子どもの急性内斜視などについて研究を進めていて、症例を分析した結果、「スマートフォンなどの過剰使用により、斜視の発症や悪化をまねく可能性がある」という論文をことし発表しています。
続きはソースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181227/K10011760871_1812262159_1812270419_01_02.jpg
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181227/k10011760871000.html
静岡県の浜松医科大学では、原因が不明で短期間に瞳が内側に寄って戻らなくなる「急性内斜視」の患者が増え、それまで年間2、3人だった患者が、3年前から10代を中心に10人前後に増えるようになりました。
また、東京の国立成育医療研究センターの研究グループでも、スマートフォンやタブレットを長時間使う子どもの急性内斜視などについて研究を進めていて、症例を分析した結果、「スマートフォンなどの過剰使用により、斜視の発症や悪化をまねく可能性がある」という論文をことし発表しています。
続きはソースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181227/K10011760871_1812262159_1812270419_01_02.jpg
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181227/k10011760871000.html

引用元: ・【医学】〈10代の斜視増加〉日本弱視斜視学会 若者の斜視増加とスマホとの関連調査へ[12/27]
2: 2018/12/27(木) 06:11:46.45 ID:fnVgcoJ+
本読んだり
ゲームボーイやらDSiLLなんてものも
ずっと前からある
いまスマホにかこつけるのは意味わからん
全く科学的発想じゃないな
だれだこんなの発表するやつ
ゲームボーイやらDSiLLなんてものも
ずっと前からある
いまスマホにかこつけるのは意味わからん
全く科学的発想じゃないな
だれだこんなの発表するやつ
3: 2018/12/27(木) 06:14:23.33 ID:fnVgcoJ+
>>2
DS
NHKはたった一つの研究発表でまるで世界に認められるような感じで取り上げるからな
いくつもの研究が積み重なってからにしろよ
ホント国関係だけは宣伝に余念がない
DS
NHKはたった一つの研究発表でまるで世界に認められるような感じで取り上げるからな
いくつもの研究が積み重なってからにしろよ
ホント国関係だけは宣伝に余念がない
5: 2018/12/27(木) 06:34:05.28 ID:IhEp2AHS
>>2
多分画面の小ささと比較にならないほどの長い利用時間は関係ありそうな気がするが。
多分画面の小ささと比較にならないほどの長い利用時間は関係ありそうな気がするが。
16: 2018/12/27(木) 07:53:35.49 ID:cQawfOxm
>>2
科学的根拠なく目分量だけど
携帯電話すら一般的でなかった時代、電車の中で本を読みふける人なんて、5人に一人もいればいい方だった
スマホ全盛時代、7人掛けに座った全員がうつむいて弄ってるなんてざらに見る
しかもスマホは文庫本と比べても小さいし
いつでもどこでもみんなでスマホに狂ってる風潮は異常
科学的根拠なく目分量だけど
携帯電話すら一般的でなかった時代、電車の中で本を読みふける人なんて、5人に一人もいればいい方だった
スマホ全盛時代、7人掛けに座った全員がうつむいて弄ってるなんてざらに見る
しかもスマホは文庫本と比べても小さいし
いつでもどこでもみんなでスマホに狂ってる風潮は異常
61: 2019/01/01(火) 16:59:57.23 ID:qkc5g7/o
>>2
さすがにゲームボーイを1日10時間やるとか
トイレまで持ってく馬鹿はいなかったでしょ
さすがにゲームボーイを1日10時間やるとか
トイレまで持ってく馬鹿はいなかったでしょ
4: 2018/12/27(木) 06:32:14.29 ID:ckaBk8WB
首が曲がっている人
6: 2018/12/27(木) 06:48:26.86 ID:qEVTEcGQ
つまり外斜視が治るの?
7: 2018/12/27(木) 06:54:33.99 ID:mQCIZkpV
寄り目ちゃんか。ちょっとならかわいく見えるんだがな
11: 2018/12/27(木) 07:39:56.40 ID:gq1gY+4V
斜視は日帰り手術で簡単に治る
12: 2018/12/27(木) 07:42:44.03 ID:ZLli7QFH
これ さっきTVでやってた
よ~く考えたら俺も眼鏡造っても造ってもすぐ合わなくなるのは
仕事でモニターガン見する時間が8時間以上だからなるんだな
今の今分かったよw
そろそろプリズム眼鏡造るかな あれ高ーんだよ
13: 2018/12/27(木) 07:43:13.86 ID:0K5WwM+F
スマホはどうでもいいが山登りや海つれてけよ
引きこもりが一番ヤバい
引きこもりが一番ヤバい
14: 2018/12/27(木) 07:47:41.25 ID:CvMBVX4r
眼は斜視 首はすわりが悪い サ行の発音が悪くて声小さい
面接に来たはいいけど困っちゃうタイプ
面接に来たはいいけど困っちゃうタイプ
15: 2018/12/27(木) 07:52:37.29 ID:upM6LKR6
へぇー
DSだと起こらなかったんだよね?
寝っ転がって画面見るからとかか?
DSだと起こらなかったんだよね?
寝っ転がって画面見るからとかか?
27: 2018/12/27(木) 09:50:51.28 ID:2Qw8XSY5
>>15
ゲームは、いつか終わるし区切りが有るが、
スマホ依存は、本人の意思では止められない。
よって斜視が悪化する。
現実世界でモノが2重に見えるので、またスマホの中へ・・・の繰り替えし
ゲームは、いつか終わるし区切りが有るが、
スマホ依存は、本人の意思では止められない。
よって斜視が悪化する。
現実世界でモノが2重に見えるので、またスマホの中へ・・・の繰り替えし
36: 2018/12/27(木) 11:42:01.40 ID:HHG+l6UA
>>27
モンハンって知ってる?
モンハンって知ってる?
18: 2018/12/27(木) 07:56:39.11 ID:g00Hu9pj
スマホ毎日やってると顔が上がらなくなり
眼球の筋肉が退化して眼球が動かなくなるだろねw
まぁいいんじゃねwww
眼球の筋肉が退化して眼球が動かなくなるだろねw
まぁいいんじゃねwww
19: 2018/12/27(木) 08:11:57.45 ID:HdZa4KpI
目が悪くなって当たり前なのにタブレットを授業に取り入れたりするんだもんな
自業自得だわ
自業自得だわ
21: 2018/12/27(木) 08:20:36.51 ID:adQd4xs5
若者ほど首をほぼ直角に曲げてスマホを見ている姿勢に違和感を感じる。
何かに取り憑かれているみたいで気持ち悪い。
何かに取り憑かれているみたいで気持ち悪い。
22: 2018/12/27(木) 08:58:45.97 ID:4t8NV0l3
子供をこれから医者にするなら眼科医ですね
23: 2018/12/27(木) 09:09:23.31 ID:isGv3s+O
スマホはしばらく眺めているだけでもすごく目が疲れる、おっさんだからしょうがないけど
24: 2018/12/27(木) 09:14:43.90 ID:0UgbQ5Ik
ストレートネック やばいよ やばいよ
25: 2018/12/27(木) 09:20:45.26 ID:QlYBBer5
まぁスマホとかゲームで目が一気にやられるのは事実だけどね
近くばっか見てると目の形状ゆがんで即近視になるんだから小さい画面見てたら斜視になってもおかしくない
近くばっか見てると目の形状ゆがんで即近視になるんだから小さい画面見てたら斜視になってもおかしくない
26: 2018/12/27(木) 09:22:02.60 ID:G41I7YOc
補助器具メガネ無しで平面写真を裸眼立体視ができる。
28: 2018/12/27(木) 09:57:26.58 ID:XhiA9nWm
ビタミンAの不足、医学界がビタミンAを危険視しすぎたから
30: 2018/12/27(木) 10:11:19.32 ID:wVnHK/IZ
メガネ型のヘッドマウントディスプレイが出てるけどね
あれはあれで目に悪い気もする
あれはあれで目に悪い気もする
31: 2018/12/27(木) 10:47:00.16 ID:MwjQUXcp
いや そもそもパソコンの大型モニターで2ちゃんみると左のほうに文字が偏ってるだろ
32: 2018/12/27(木) 11:03:13.90 ID:Ua259Edv
絶対スマホ関係ないわ
若者以外だって同じ距離でPCのモニタとか
仕事でずっと見てるじゃん
若者以外だって同じ距離でPCのモニタとか
仕事でずっと見てるじゃん
33: 2018/12/27(木) 11:09:45.30 ID:+Kg5imsZ
目との距離、画面の小ささ、使用者の年齢
あとは遺伝的になりやすい子もいるだろうな
あとは遺伝的になりやすい子もいるだろうな
34: 2018/12/27(木) 11:25:18.68 ID:ejuEnuMY
先ずは携帯ゲーム機との切り分けだな
35: 2018/12/27(木) 11:36:03.64 ID:YxOWhryP
ゲームや本よりも時間が長かったり、
眼球の運動が極端に少ないのかな?
いずれにせよ今月末から始まる実態調査の結果待ちかな?
眼球の運動が極端に少ないのかな?
いずれにせよ今月末から始まる実態調査の結果待ちかな?
17: 2018/12/27(木) 07:53:46.62 ID:ClD8r3eD
斜視を直すアプリが出るだろ、そのうち
R-STYLE ヘビーユーザーご用達 PCメガネ ブルーライト カット 眼精疲労低減に メガネケース付セット (ブラック)
posted with AZlink at 2016.5.28
non
売り上げランキング: 19327
コメントする