1: 2019/01/15(火) 17:08:39.75 ID:CAP_USER
月の裏側で探査を行っている中国の月面探査機「嫦娥4号」で植物の生育実験が行われ、中国メディアは、月で初めて綿花の種を発芽させるのに成功した、と伝えました。

中国の無人の月面探査機「嫦娥4号」は今月3日世界で初めて月の裏側に着陸し、搭載していた探査車の「玉兎2号」を月面に降ろして地質の構造や資源の有無などを調査しています。

また探査機の中では地球から持ち込んだ植物の種の生育実験が行われ、国営の中国中央テレビは15日、月で初めて綿花の種を発芽させるのに成功したと伝えました。

月は昼と夜の寒暖の差が激しく植物が育つのが難しいため・・・

続きはソースで

■動画
[中国新闻] 嫦娥四号着陆器与巡视器成功互拍 | CCTV中文国际 https://youtu.be/JKE9goXOMAU



NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190115/k10011778451000.html
ダウンロード (2)


引用元: 【嫦娥4号】月面で綿花の発芽に成功 探査機「玉兎2号」の実験で 中国メディア[01/15]

2: 2019/01/15(火) 17:11:26.33 ID:Gum0H1Vi
???
何がしたい?

4: 2019/01/15(火) 17:13:02.72 ID:D2kvDpC4
>>2
何がしたいって、月面で植物が育つかどうかの実験は
今後人類が月に移住するための基礎研究だよ

54: 2019/01/15(火) 19:44:03.45 ID:MMZZnml/
>>4
ISSでやってるだろ。

66: 2019/01/15(火) 22:55:17.75 ID:oqxApf48
>>2
未開の地は最初に作物を生育した者に所有権があるとかなんとかいう古いしきたり。

79: 2019/01/16(水) 05:17:23.69 ID:fiCiS2aF
>>2
低重力下でも植物が根付くなら、食料を月面で生産可能という事、遠心力使った擬似重力より安上がりに生産可能か検証できる

96: 2019/01/16(水) 09:49:52.57 ID:th5dm/rU
>>2
たぶん大気汚染の激しい中国で生き残るための模索

3: 2019/01/15(火) 17:12:11.59 ID:7KHfBB6x
よし黒人を移住させよう

7: 2019/01/15(火) 17:14:50.20 ID:D2kvDpC4
>>3
黒人というか、中国人が月を占拠するつもりだろ?
月の資源を独占
月の裏側は天体望遠鏡で観測できないから秘密裏に計画をするめられるというわけだ

58: 2019/01/15(火) 20:49:01.98 ID:VNw8Qd4s
新月になった時は地球の磁気圏から出ることになる
これはISSの軌道だと出来ない実験

>>7
NASAのLROが周回中なんで必用とあれば撮影ができる

91: 2019/01/16(水) 07:55:16.38 ID:mYgIFuTf
>>7
本気で月に資源があると思ってるのか?

94: 2019/01/16(水) 09:29:15.79 ID:mQoUNzoI
>>91
ヘリウム3
埋蔵量も中国が算出するだろう

5: 2019/01/15(火) 17:14:28.64 ID:wKmHostt
あんなに打ち上げたアポロは
なんでこういう実験をしなかったんだろう

ゴルフとかする余裕があったのに

12: 2019/01/15(火) 17:22:10.65 ID:D2kvDpC4
>>5
アポロの時代は月に行くこと自体が目的で
行って何かをするというところまで体制が整っていなかった

17: 2019/01/15(火) 17:27:40.32 ID:wKmHostt
>>12
当時の科学者はバカなの?
6回も有人着陸して
バギーまで乗り回した

18: 2019/01/15(火) 17:30:48.03 ID:D2kvDpC4
>>17
そりゃ、今と比べたらバカに決まってる
月に行ってどういう実験をすればいいかなんてノープラン
だが、当時の科学者や技術者が月に行く方法を編み出したから今がある
なんでも積み重ねだよ

8: 2019/01/15(火) 17:15:32.13 ID:QpTgoLi7
特殊な容器の中って宇宙ステーションでやるのとなにか違いがあるの

11: 2019/01/15(火) 17:20:42.06 ID:/UIi/sRn
>>8
発想の違いだにー。
ステーションは薬やたんぱく質などの基礎研究。
月の裏側はより身近なものでのランニングテスト。

9: 2019/01/15(火) 17:16:14.71 ID:Gum0H1Vi
意味あると思ってるなら勝手にやればいいけど。

14: 2019/01/15(火) 17:25:20.93 ID:D2kvDpC4
もうすぐ月の資源を巡っての利権争いが始まるな