1: 2019/01/13(日) 10:59:51.57 ID:CAP_USER
米ワシントン州は、火葬や埋葬とともに人の遺体を堆肥として利用することを検討している。もし法制化されるとワシントン州は人間の堆肥化が合法化される最初の州になる。
ジェイミー・ペダーセン上院議員の支持するこの法案は、人体の分解を早め栄養豊富な土壌に変える特殊な技術を用いて、人間の遺体をリサイクルすることを可能にする。法案は2019年1月上旬に審議に付せられる。
続きはソースで
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/577/80/5778090.jpg
https://jp.sputniknews.com/life/201901065778111/
ジェイミー・ペダーセン上院議員の支持するこの法案は、人体の分解を早め栄養豊富な土壌に変える特殊な技術を用いて、人間の遺体をリサイクルすることを可能にする。法案は2019年1月上旬に審議に付せられる。
続きはソースで
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/577/80/5778090.jpg
https://jp.sputniknews.com/life/201901065778111/

引用元: ・【リサイクル】人間の遺体を堆肥化へ 米国で合法化の可能性[01/06]
2: 2019/01/13(日) 11:01:24.31 ID:w4aF+RXw
そこまで堆肥とかに困ってるのか米国
3: 2019/01/13(日) 11:01:51.01 ID:MLrtGP6f
エコだね
4: 2019/01/13(日) 11:03:28.49 ID:Z2rAr6qu
俺は海に散骨希望。
5: 2019/01/13(日) 11:03:52.81 ID:4vMbkj/S
これが釈迦の教え、生きてる間は生き物を食べて
命をつないだから、死んだ時は生き物に食べて
もらう。チベットではハゲワシに食べさせる鳥葬。
命をつないだから、死んだ時は生き物に食べて
もらう。チベットではハゲワシに食べさせる鳥葬。
11: 2019/01/13(日) 11:09:15.70 ID:vR8wyFrL
>>5
あれ、遺族が特別料金を払うと鳥がきれいに食べられる様に
遺体をカットしてくれるサービスがあるらしい。
あれ、遺族が特別料金を払うと鳥がきれいに食べられる様に
遺体をカットしてくれるサービスがあるらしい。
6: 2019/01/13(日) 11:05:03.79 ID:IDapsIJ0
「これはお祖母ちゃんのメロン。こっちは御祖父ちゃんのハクサイ。
来年にはお父ちゃんのトウモロコシが食べれるよ。」
来年にはお父ちゃんのトウモロコシが食べれるよ。」
159: 2019/01/14(月) 23:04:08.34 ID:lDYF8Vfw
>>6
ゴメン、俺ちょっと無理。
ゴメン、俺ちょっと無理。
7: 2019/01/13(日) 11:05:17.49 ID:NfYTeqJG
有機栽培
8: 2019/01/13(日) 11:06:16.91 ID:/5o6ci6N
身体が残っていないと 最後の審判の時に復活できないじゃん! とか騒がないのか、キリスト教徒は。
9: 2019/01/13(日) 11:06:43.47 ID:CEG9P2fK
中国だと日常的にやってそうな印象
10: 2019/01/13(日) 11:07:51.76 ID:35XMqIpe
正に土に還るだな。
59: 2019/01/13(日) 12:49:39.96 ID:JL4J8kEv
>>10
土に溶けていた人間の成分は気体となって雲となり冷やされて雨となって降り注ぐ。今日の雨は千年程前の先祖の体液。そう考えて雨を有りがたく思う。何か?
土に溶けていた人間の成分は気体となって雲となり冷やされて雨となって降り注ぐ。今日の雨は千年程前の先祖の体液。そう考えて雨を有りがたく思う。何か?
12: 2019/01/13(日) 11:09:35.93 ID:hrY+PQyA
死んだ人間って、
病原菌やら毒物やら
いっぱい持ってそう。
病原菌やら毒物やら
いっぱい持ってそう。
50: 2019/01/13(日) 12:05:05.91 ID:EMOBj4c6
>>12
だよね
合法化してもコスト的にあれだ
しかし宗教じゃなく倫理面でストッパーないのか?
だよね
合法化してもコスト的にあれだ
しかし宗教じゃなく倫理面でストッパーないのか?
13: 2019/01/13(日) 11:10:11.13 ID:w+KSrXJf
十年くらい前にロンドンの学会で
”人間の遺体の食料備蓄とか冷凍保存”とかについての
論文を見たことあるけど、白人ってなんかもう
日本人と同じ人間とは思えないよね、感性が。
”人間の遺体の食料備蓄とか冷凍保存”とかについての
論文を見たことあるけど、白人ってなんかもう
日本人と同じ人間とは思えないよね、感性が。
51: 2019/01/13(日) 12:10:36.31 ID:EMOBj4c6
>>13
あいつらはキリスト教で好き放題やり
リベラルで好き放題やりと極論をもってきてやる感性つうか
それをかかげるのが正しいとしてるんだよ
それを施政者がいろいろきめたりするんだが
あいつらの政治思想は原論みたいなのを残したがるばかりで
穏やかにいきるが科学者としては認めにくくなりがちなのがなんとも
あいつらはキリスト教で好き放題やり
リベラルで好き放題やりと極論をもってきてやる感性つうか
それをかかげるのが正しいとしてるんだよ
それを施政者がいろいろきめたりするんだが
あいつらの政治思想は原論みたいなのを残したがるばかりで
穏やかにいきるが科学者としては認めにくくなりがちなのがなんとも
70: 2019/01/13(日) 13:44:35.31 ID:9ewgwaSN
>>51
昔は宗教が倫理のブレーキになって科学は抑制されていたが
今は無宗教化が進んで文革の共産主義者のような暴走が始まっている。
昔は宗教が倫理のブレーキになって科学は抑制されていたが
今は無宗教化が進んで文革の共産主義者のような暴走が始まっている。
14: 2019/01/13(日) 11:11:40.44 ID:ePrvT/1D
ここまで、ソイレント・グリーンの記述なし
15: 2019/01/13(日) 11:11:46.15 ID:3Iru/Vrt
火葬禁止のイスラム教徒が増えた上
土葬の場所無くなってんだろ
土葬の場所無くなってんだろ
16: 2019/01/13(日) 11:12:10.81 ID:JoCR7+K+
アメリカ人の死体なんて怪しい化学物質まみれだろうに
173: 2019/01/15(火) 14:12:01.40 ID:cjTTq3s1
>>16
人類のセルフ濃縮すね
人類のセルフ濃縮すね
17: 2019/01/13(日) 11:12:27.19 ID:w+KSrXJf
お釈迦さんの時代の死体が朽ちていくのを
ただただありのままに眺め続けていく修行みたいなのは
ちょっと違うでしょ
あくまで自然の一部として人間の死と死体を眺める
合理的に堆肥化とかそういうのとはぜんぜん違うと思う
ただただありのままに眺め続けていく修行みたいなのは
ちょっと違うでしょ
あくまで自然の一部として人間の死と死体を眺める
合理的に堆肥化とかそういうのとはぜんぜん違うと思う
18: 2019/01/13(日) 11:13:22.44 ID:l9XDo7Bg
北斗の拳の人形の芝生だな
20: 2019/01/13(日) 11:14:29.16 ID:agh0j1+h
だいぶ昔の映画であったな、近未来に食糧難になって人間を食糧にする「サイレントグリーン」という映画が
堆肥と食糧の違いはあるが、映画のようになってきている
堆肥と食糧の違いはあるが、映画のようになってきている
60: 2019/01/13(日) 12:51:24.35 ID:EMOBj4c6
>>20
シェルター系でそんなんあったような
でも狂牛病みたくやられる末路だったな
火星のテラフォーミングくらいぶっとんでればロマンですむけど
シェルター系でそんなんあったような
でも狂牛病みたくやられる末路だったな
火星のテラフォーミングくらいぶっとんでればロマンですむけど
96: 2019/01/13(日) 17:56:54.31 ID:Q3lG3llg
>>20
ソイレント・グリーンだよ
ソイレント・グリーンだよ
21: 2019/01/13(日) 11:15:17.20 ID:0tlq+rpc
人から畑へ
23: 2019/01/13(日) 11:15:51.51 ID:ufRpPHZQ
土に還さないと地球が縮む可能性でもあるのかな?
28: 2019/01/13(日) 11:16:59.65 ID:nDRxQXBi
異常プリオンが発酵の過程でちゃんと分解されるのか
あと重金属
あと重金属
31: 2019/01/13(日) 11:21:57.18 ID:hoibBHRh
日本には一億二千万体も大型動物がいるのだから、これを有効利用しない手はない
火葬を止めて死体を山のふもとに放置すれば、鳥や動物が食べて山にフンを落とし、窒素とリンが山に還る循環ができる;
火葬を止めて死体を山のふもとに放置すれば、鳥や動物が食べて山にフンを落とし、窒素とリンが山に還る循環ができる;
32: 2019/01/13(日) 11:23:17.98 ID:97XQR0Je
まずは自分の家族からやることだな。。。
【お墓掃除なら】業務用開発で生まれた『墓石専用洗浄の匠-TAKUMI-』150ml
posted with AZlink at 2018.4.3
HAJIMECOM
売り上げランキング: 15178
コメント
コメント一覧
コメントする