1: 2019/01/17(木) 16:11:05.37 ID:CAP_USER
米中両政府は9日、北京での次官級貿易協議を終えた。中国の習近平国家主席は同時期、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長を北京に招待し、会談した。「米中新冷戦」が顕在化するなか、ドナルド・トランプ米大統領を揺さぶろうとしたのか。米名門大学から中国人学生を“排除”するような動きとは。ノンフィクション作家の河添恵子氏が緊急寄稿した。
■中国 習近平
次官級協議について、米中両政府は前向きな反応を示している。ただ、トランプ政権が「厳格な期限」とした2月末までに合意できなければ、再び制裁強化に動く構えだ。
1979年の米中国交樹立から40年、トランプ政権は対中政策をリセットし、中国を「警戒対象」とみなした。
マイク・ペンス副大統領は昨年10月、ワシントンでの演説で「中国政府が、政治、経済、軍事的手段とプロパガンダを用いて米国への影響力を高め、米国内での利益を得るためにアプローチをかけている。わが国の国内政策や政治活動に干渉している」と言い切った。
米上院情報特別委員会のマーク・ワーナー副委員長(民主党)と、マルコ・ルビオ委員(共和党)は4日、国家ぐるみの技術盗用を阻止し、外国による米国の安全保障にもたらすハイテク分野の脅威に対抗するため、ホワイトハウスに「重要技術安全保障局」を設置する法案を提出した。
続きはソースで
https://www.zakzak.co.jp/images/news/190113/soc1901130003-m1.jpg
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190113/soc1901130003-n1.html
■中国 習近平
次官級協議について、米中両政府は前向きな反応を示している。ただ、トランプ政権が「厳格な期限」とした2月末までに合意できなければ、再び制裁強化に動く構えだ。
1979年の米中国交樹立から40年、トランプ政権は対中政策をリセットし、中国を「警戒対象」とみなした。
マイク・ペンス副大統領は昨年10月、ワシントンでの演説で「中国政府が、政治、経済、軍事的手段とプロパガンダを用いて米国への影響力を高め、米国内での利益を得るためにアプローチをかけている。わが国の国内政策や政治活動に干渉している」と言い切った。
米上院情報特別委員会のマーク・ワーナー副委員長(民主党)と、マルコ・ルビオ委員(共和党)は4日、国家ぐるみの技術盗用を阻止し、外国による米国の安全保障にもたらすハイテク分野の脅威に対抗するため、ホワイトハウスに「重要技術安全保障局」を設置する法案を提出した。
続きはソースで
https://www.zakzak.co.jp/images/news/190113/soc1901130003-m1.jpg
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190113/soc1901130003-n1.html

引用元: ・【話題】習政権崖っぷち! 米国が技術強奪の「封じ込め」強化 米名門大から中国人学生排除も[01/13]
2: 2019/01/17(木) 16:13:58.87 ID:lSSlCQ6M
トランプが羨ましい
4: 2019/01/17(木) 16:18:38.50 ID:/dFvUWF7
そりゃ膨大な開発費、実験費用掛けて開発した技術が簡単に盗まれて中国で製品化され膨大な開発費がかかってない分安く売れるからな
30: 2019/01/17(木) 18:19:48.83 ID:juQ35c49
>>4
おまけに政府がカネ出して政府公認で環境破壊も為替操作も人権蹂躙もやりたい放題
こんな無茶苦茶な独裁国には国民主権の法治国家は勝てん
おまけに政府がカネ出して政府公認で環境破壊も為替操作も人権蹂躙もやりたい放題
こんな無茶苦茶な独裁国には国民主権の法治国家は勝てん
5: 2019/01/17(木) 16:20:28.99 ID:tRzkoSYd
というだけではなく、これまで流出した技術にもパテント料を取ることになったら、中国はアウトだな。
8: 2019/01/17(木) 16:26:31.00 ID:JdhBqLv+
日本は中国人学生に
生活費を与えてまで
日本で勉強してもらっている不思議
生活費を与えてまで
日本で勉強してもらっている不思議
12: 2019/01/17(木) 16:43:07.21 ID:8NCyXDZT
>>8
向こうに知日、親日派を育てようという狙いは間違ってないと
思うけど、かなり効率の悪い投資なのは確かだなぁ。
向こうに知日、親日派を育てようという狙いは間違ってないと
思うけど、かなり効率の悪い投資なのは確かだなぁ。
10: 2019/01/17(木) 16:38:00.63 ID:WYAidfWD
普通はそういう対策するよな
今まで異常
今まで異常
11: 2019/01/17(木) 16:42:00.89 ID:N23aB9uj
日本もアメリカの動きに追随すべきだ
国内からチャイニーズを追い出せ
国内からチャイニーズを追い出せ
13: 2019/01/17(木) 16:46:31.08 ID:QcAAq0mL
日本も続けよ、逆に奨学金払ってるやろ
14: 2019/01/17(木) 16:51:20.83 ID:Ob5nZbZZ
日本は大学が多すぎ
半分は潰せ!
半分は潰せ!
15: 2019/01/17(木) 16:57:30.97 ID:XxhFEef8
中国の報道官が「衰退する国が繁栄する国へ逆恨みのような事するのは大人げない」
とか感情だけで文句言ってくるのが見え見えですね。
とか感情だけで文句言ってくるのが見え見えですね。
16: 2019/01/17(木) 17:04:07.49 ID:IRmP0jvq
日韓議員連盟は解散しろよ。
19: 2019/01/17(木) 17:08:13.56 ID:B0uCiI1F
パクリで栄えた国は滅ぼされる 日本も危うく潰されかっかたが何とか凌いだ
さて支那は、脇の甘い日本に手を変え品を変えてすり寄ってくるぞ
さて支那は、脇の甘い日本に手を変え品を変えてすり寄ってくるぞ
22: 2019/01/17(木) 17:20:15.89 ID:udKws84D
日本に大量に流れてくるぞ
24: 2019/01/17(木) 17:25:35.71 ID:iyZZ1OPu
自然科学も政治とは無縁ではいられないってことか
特に軍事関連では戦争が近づくと密接になるからな
特に軍事関連では戦争が近づくと密接になるからな
26: 2019/01/17(木) 17:45:09.36 ID:h2zlvNy0
>>1
それをやるなら日本とスパイ防止条約締結してスパイ防止法を施行させないとな。
それをやるなら日本とスパイ防止条約締結してスパイ防止法を施行させないとな。
27: 2019/01/17(木) 18:01:28.32 ID:G3AdKr7r
NHKがこれを米中対立とか米中の凌ぎ合いとか言っててワロタ
技術を盗む中国が100パー悪いやろ
技術を盗む中国が100パー悪いやろ
28: 2019/01/17(木) 18:12:00.93 ID:EdTOdWe2
>>27
ほんこれ
ほんこれ
29: 2019/01/17(木) 18:13:40.50 ID:vBRUtiIy
日本は中国人が技術を取り放題wwww
32: 2019/01/17(木) 18:48:56.67 ID:gRrpney0
アメリカがやれば当然日本も右ならえだな。
54: 2019/01/18(金) 09:48:29.37 ID:k1yxWr6M
>>32
だろうね
だろうね
34: 2019/01/17(木) 19:22:12.11 ID:7VdDSzU2
日本も、アメリカのおかげで成長したけれど、成長するにつれ
どんどん締め付けが厳しくなって、随分とイライラさせられたもんだが
今の状況は、客観的に見ると、駄々っ子の甘えだよな
自分では何も生み出してないくせに、アメリカの発明にたかって
やりたい放題
中国を見て、かつての日本の姿を知る、ってもんだわ
どんどん締め付けが厳しくなって、随分とイライラさせられたもんだが
今の状況は、客観的に見ると、駄々っ子の甘えだよな
自分では何も生み出してないくせに、アメリカの発明にたかって
やりたい放題
中国を見て、かつての日本の姿を知る、ってもんだわ
74: 2019/01/19(土) 05:20:14.61 ID:3fWNPLYB
>>34
その通りだな。
甘やかしているとワガママになって、そのうち社会に悪影響を及ぼす問題児になるだろう。
今のうちに矯正しようとするアメリカは正しい動きだな。
その通りだな。
甘やかしているとワガママになって、そのうち社会に悪影響を及ぼす問題児になるだろう。
今のうちに矯正しようとするアメリカは正しい動きだな。
35: 2019/01/17(木) 19:46:09.12 ID:pI8fqnb3
キンペーが進める中華帝国の実現は風前の灯か?
それとも日本の経団連の協力で成功するのか?
二階幹事長が音頭をとって協力体制を築くのか?
それとも日本の経団連の協力で成功するのか?
二階幹事長が音頭をとって協力体制を築くのか?
37: 2019/01/17(木) 19:55:39.72 ID:9WvgxSLz
そういや以前、習近平皇帝が「中国に電化製品を輸出したければ技術書やソースコードを党政府に全て提出しろ」って言ってたよね~
こういう事か~
こういう事か~
47: 2019/01/17(木) 22:55:23.72 ID:Ri5Gex+y
日本も、これくらいやった方がいいけど
逆だものな、笑える。
逆だものな、笑える。
48: 2019/01/17(木) 22:56:21.24 ID:XOLAkATX
中国は人口が多いんだから優秀なやつは少しはいるんだろ。もうアメリカ頼りじゃなくてもやっていけるんじゃないの?
ボンクラしかいないのか?
ボンクラしかいないのか?
50: 2019/01/18(金) 00:07:30.21 ID:uRe1/vrI
3月からの貿易摩擦が楽しみだわwww
51: 2019/01/18(金) 06:24:48.72 ID:RJ1vwDTG
いやエンジニアを経営陣から干すどころか本社からすべて追い出して結果的に中韓に技術を無償で提供したのは靖国だろ
73: 2019/01/19(土) 01:39:40.12 ID:kWctZcu2
新幹線技術盗まれても中国様の日本
平和だなあ
平和だなあ
コメント
コメント一覧
そんな国や組織が古今東西潰されてきたわけだし
中国人相手のゲームは自分がどれだけ相手より冷酷になれるかが勝負の鍵を握る。
コメントする