1: 2018/12/23(日) 17:41:54.91 ID:CAP_USER
認知症や、筋萎縮性側索硬化症(ALS)やパーキンソン病(PD)に代表される神経難病では、もの忘れなどの認知機能障害だけでなく、運動機能障害もしばしば出現する。しかし、その原因はわかっておらず、どちらの障害に対しても十分に効果的な治療ができていない。
一方、紀伊半島南部には、「ALSに似た進行性の筋萎縮症」、「PDに似た運動機能障害」、「意欲低下が目立つ認知機能障害」の3症状を特徴とする認知症が多発しており、紀伊ALS/パーキンソン認知症複合(紀伊ALS/PDC)と呼ばれている。認知機能障害と運動機能障害の両方を伴う紀伊ALS/PDCの原因を解明することができれば、認知症や神経難病の治療・予防の開発にも役立つと期待されている。
こうした中、量子科学技術研究開発機構と三重大学、千葉大学の共同研究グループは、紀伊ALS/PDCにおいて、脳内に蓄積するタウタンパク質(以下、タウ)が、もの忘れを含むさまざまな症状の原因となり得ることを明らかにした。
続きはソースで
論文情報:【Neurology】Tau imaging detects distinctive distribution of tau pathology in ALS/PDC on the Kii Peninsula
http://n.neurology.org/content/early/2018/12/07/WNL.0000000000006736
https://univ-journal.jp/24038/
一方、紀伊半島南部には、「ALSに似た進行性の筋萎縮症」、「PDに似た運動機能障害」、「意欲低下が目立つ認知機能障害」の3症状を特徴とする認知症が多発しており、紀伊ALS/パーキンソン認知症複合(紀伊ALS/PDC)と呼ばれている。認知機能障害と運動機能障害の両方を伴う紀伊ALS/PDCの原因を解明することができれば、認知症や神経難病の治療・予防の開発にも役立つと期待されている。
こうした中、量子科学技術研究開発機構と三重大学、千葉大学の共同研究グループは、紀伊ALS/PDCにおいて、脳内に蓄積するタウタンパク質(以下、タウ)が、もの忘れを含むさまざまな症状の原因となり得ることを明らかにした。
続きはソースで
論文情報:【Neurology】Tau imaging detects distinctive distribution of tau pathology in ALS/PDC on the Kii Peninsula
http://n.neurology.org/content/early/2018/12/07/WNL.0000000000006736
https://univ-journal.jp/24038/

引用元: ・【医学】紀伊半島南部に多発する認知症、タウタンパク質の脳内蓄積が関与[12/16]
2: 2018/12/23(日) 17:42:21.29 ID:2ECbQ+JH
クジラ喰うからな
154: 2018/12/24(月) 15:04:35.45 ID:cPp13vss
>>2
なら静岡は?
スーパーで普通に鯨、海豚を扱っているぜ
ついでに気候と特産も似ている(みかん、お茶)
なら静岡は?
スーパーで普通に鯨、海豚を扱っているぜ
ついでに気候と特産も似ている(みかん、お茶)
3: 2018/12/23(日) 17:44:24.14 ID:G2AMZBpH
タウリンと関係ある?
6: 2018/12/23(日) 17:57:49.15 ID:fssTwO88
>>1 タウ
何食ったらタウが貯まるのか発表しろよ。
何食ったらタウが貯まるのか発表しろよ。
53: 2018/12/23(日) 19:59:27.86 ID:Qk90QUWI
>>6
健常ならタウになることはないが
タウの素になるタンパク質は正常(健常)だろうと持っている
健常ならタウになることはないが
タウの素になるタンパク質は正常(健常)だろうと持っている
9: 2018/12/23(日) 18:00:54.42 ID:JY3fMrHi
血が濃いんだろう
121: 2018/12/24(月) 04:20:49.34 ID:jyU2/F8g
>>9
今でこそ交通が有るけど
100年前なら陸の孤島だもんな
そりゃ隠れ里並に濃くなるよ
今でこそ交通が有るけど
100年前なら陸の孤島だもんな
そりゃ隠れ里並に濃くなるよ
12: 2018/12/23(日) 18:08:47.17 ID:wTA830RQ
>紀伊半島南部に多発する認知症
それは奇異だな
それは奇異だな
13: 2018/12/23(日) 18:10:19.19 ID:Y8zt/Upq
タンパク質の取りすぎ:
なる人はなりならない人はならない
同じものを食しても人それぞれ千差万別
なる人はなりならない人はならない
同じものを食しても人それぞれ千差万別
14: 2018/12/23(日) 18:12:26.58 ID:MmK2uYs2
遺伝かウィルスか、食生活が偏ってるか
15: 2018/12/23(日) 18:12:38.18 ID:c/g7bMr8
タウタンパク質ってなに食べ物と関係ある?
18: 2018/12/23(日) 18:25:21.23 ID:GpZjJH9+
ちょっと前までは、認知症の原因はアミロイドβだと言われてた。
でも違うという雰囲気になったが、いきなり今までの研究を否定してしまうと
大変なことになるから、タウ蛋白との2重原因であるとごまかされた。
そしていよいよアミロイドβ原因説が、取り消される段階に入ってきたのか?
でも違うという雰囲気になったが、いきなり今までの研究を否定してしまうと
大変なことになるから、タウ蛋白との2重原因であるとごまかされた。
そしていよいよアミロイドβ原因説が、取り消される段階に入ってきたのか?
197: 2018/12/26(水) 07:59:52.23 ID:IfPEfbOu
>>18
タウたんぱくの異常を引き起こすのがアミロイドβ
タウたんぱくの異常を引き起こすのがアミロイドβ
19: 2018/12/23(日) 18:29:30.37 ID:CTN7LwKe
タウを除去できんもんかのう
182: 2018/12/25(火) 12:28:47.11 ID:Kk3xbRDe
>>19
20年以上前にタウ遺伝子のノックアウトマウスが作られたんだが
とりたてて症状もなくぴんぴんしてて不思議に思ったんだな
今は神経科学から離れてしまったからそのあたりどう発展してるのか知らないが
なにか異常あったんだろうか(・я・`)
20年以上前にタウ遺伝子のノックアウトマウスが作られたんだが
とりたてて症状もなくぴんぴんしてて不思議に思ったんだな
今は神経科学から離れてしまったからそのあたりどう発展してるのか知らないが
なにか異常あったんだろうか(・я・`)
183: 2018/12/25(火) 12:55:15.52 ID:SUOtUyuV
>>182
論理的には「アルツハイマーにかかりにくくなる」ことが予測されるから、
ピンピンしてて不思議じゃないけどな
タンパク質分解系がおかしくなってるんじゃないかな。ターゲットの異常増殖するタンパク質は複数ある
論理的には「アルツハイマーにかかりにくくなる」ことが予測されるから、
ピンピンしてて不思議じゃないけどな
タンパク質分解系がおかしくなってるんじゃないかな。ターゲットの異常増殖するタンパク質は複数ある
187: 2018/12/25(火) 15:19:04.38 ID:NThqROAh
>>182
単一の欠損で起きる頻度では無かろうと思う。
単一の欠損で起きる頻度では無かろうと思う。
21: 2018/12/23(日) 18:30:58.66 ID:XTbtzbp8
鯨の呪いじゃね
くじら座にタウって星あったろ
くじら座にタウって星あったろ
138: 2018/12/24(月) 12:47:13.93 ID:npc3lirb
>>21
それぞれの星座で一番明るい星からα星、β星・・・と名付けていくので、
別にくじら座じゃなくてもτ星=タウ星はある
それぞれの星座で一番明るい星からα星、β星・・・と名付けていくので、
別にくじら座じゃなくてもτ星=タウ星はある
22: 2018/12/23(日) 18:41:43.43 ID:cUCDI46T
和歌山だったら、調査捕鯨で摂った鯨肉の影響かも。
23: 2018/12/23(日) 18:42:56.30 ID:XYK1wkSO
100倍で原因が解らないとか変
水か食べ物しかないと思うけど
水か食べ物しかないと思うけど
25: 2018/12/23(日) 18:48:29.66 ID:nFHR0Zzc
みかん、梅干、マグロ、クエ鍋、めはり寿司...果たして原因はなんだ
49: 2018/12/23(日) 19:45:07.40 ID:GvBxgMQf
>>25
あるいは組み合わせによって、新たな何かが
発生したとも考えられるぞ
あるいは組み合わせによって、新たな何かが
発生したとも考えられるぞ
30: 2018/12/23(日) 19:05:37.03 ID:ppWt1gWk
海産物?みかん?梅干し?それとも秘密のやばい食事があるのかな
33: 2018/12/23(日) 19:10:12.46 ID:W03D41FW
海豚喰いは別に和歌山に限られてないw
海豚肉消費の多い都道府県は和歌山・静岡・岩手と北九州w
海豚肉消費の多い都道府県は和歌山・静岡・岩手と北九州w
34: 2018/12/23(日) 19:16:01.56 ID:nOegu+eV
>>33
新潟も夏の汁物だよ
新潟も夏の汁物だよ
35: 2018/12/23(日) 19:16:04.01 ID:W03D41FW
鯨肉の消費が落ちた理由の一つがスーパーでの商品表示w
昔は平気で海豚肉を鯨肉として売っていたが、反捕鯨団体等の圧力で現在では其れが不当表示と直されたw
鯨を喰うのは平気だが海豚は一寸と主婦層に敬遠されるようになったw
昔は平気で海豚肉を鯨肉として売っていたが、反捕鯨団体等の圧力で現在では其れが不当表示と直されたw
鯨を喰うのは平気だが海豚は一寸と主婦層に敬遠されるようになったw
41: 2018/12/23(日) 19:28:24.28 ID:3xpuIjrS
40年前から紀南の風土病と言う医師が居たよ
45: 2018/12/23(日) 19:41:14.44 ID:k2/Qnt/4
牟婁(むろ)地方か。
紀伊半島南部なんて広すぎだからはっきりかけよ。
紀伊半島南部なんて広すぎだからはっきりかけよ。
68: 2018/12/23(日) 21:05:04.47 ID:ea5aaJ0F
土着の寄生虫だと思う。
77: 2018/12/23(日) 21:55:57.19 ID:DXWyJn4h
まずは土壌と水と空気の検査だよね
アルツハイマー病 真実と終焉 "認知症1150万人"時代の革命的治療プログラム
posted with AZlink at 2018.4.11
デール・ブレデセン,白澤 卓二,山口 茜
ソシム
売り上げランキング: 3576
ソシム
売り上げランキング: 3576
コメント
コメント一覧
色々調べてみたが、
「低マグネシウム・低カルシウム」の水を飲み、
なおかつ「高アルミニウム」の食事をとり続けるという二つの条件が揃った場合に発症するんじゃないか?
高アルミニウムの食事は、全国津々浦々に皆、取っているが、
手軽に低マグネシウム・低カルシウムの水が摂取できるのは、紀伊南部が特有の条件。
コメントする