1: 2019/01/30(水) 15:32:33.76 ID:CAP_USER
日常生活の中でため込んだ慢性的なストレスの度合いを、数本の髪の毛から測定する新たな技術を滋賀大学の研究グループが開発しました。社会全体で働き方改革への関心が高まる中、これまでより簡単に慢性的なストレスを診断できるということです。

ストレスの新たな測定技術を開発したのは、滋賀大学教育学部の大平雅子准教授らの研究グループです。

研究グループによりますと、ヒトはストレスを感じると体内にホルモンが分泌され、髪の毛にはこのホルモンをためこむ性質があります。研究グループは、この性質に着目し、独自に配合した薬品で髪の毛からホルモンを抽出し、その濃度を調べることでストレスの度合いを測定する技術を開発しました。

髪の毛は一般的に1か月に1センチ程度伸びるとされ、毛根から何センチの部分を調べるかによって、ストレスが積み重なった時期やその程度を、最長で半年前までさかのぼって測定できるということです。また、数本程度の髪の毛があれば測定可能で社会全体で働き方改革への関心が高まる中、これまでより簡単に慢性的なストレスを診断できるということです。

研究グループでは、従業員へのストレスチェックが義務づけられている企業に活用してもらおうと今月、ベンチャー企業を立ち上げました。研究グループによりますと髪の毛を使ったストレスチェックをビジネス化するのは国内では例がないということです。

ベンチャー企業の社長に就任した研究グループの五十棲計さんは「自分ではストレスをため込んでいると気付いていない人にも客観的な数値で示すことができます。ストレスがない職場づくりに貢献していきたい」と話していました。

■調査の変化 だ液 → 髪の毛 数十本 → 髪の毛 数本

研究グループによりますと、生理学的にストレスの度合いを調べる手軽な方法としてはだ液からホルモンを抽出する方法が知られています。ただ、測定を行う直前に受けたストレスによってホルモンの濃度に大きな影響が出るため、長期にわたる慢性的なストレスを調べるには不向きとされています。

これに対し、髪の毛から抽出する方法は最大で半年ほど前までさかのぼってストレスの度合いを測定することが可能ですが、これまでの技術では数十本の髪の毛を必要としていました。研究グループでは、より手軽に測定を行えるようにするため、ホルモンを抽出する薬品の配合を工夫した結果、数本の髪の毛だけで測定できる技術を確立しました。

測定の手順としては、まず、毛根付近から切り取った髪の毛を1センチほどの単位で細かく切り分けます。髪の毛は1か月に1センチほど伸びるとされているため、例えば2か月前のストレスを調べたい場合は毛根から2センチの当たりを調べます。

切り分けた髪の毛を薬品に浸し、ストレスに関わるホルモンを抽出したあと、その濃度を分析します。ホルモンはストレスの度合いが強ければ強いほど濃度が高まることから、どの時期にどの程度のストレスが積み重なったかを客観的な数値で示すことができるということです。

■研究グループ「一人一人の状態に合わせたケアは国内初」

今回の研究を中心的に行っている滋賀大学教育学部の大平雅子准教授は、28日の記者会見で「髪の毛を使ったストレス研究は欧米で技術的に確立していたが、集団の健康状態を捉えるためのものだった。一人一人の状態に合わせてケアしようという今回の取り組みは国内では初めてとなる」と話していました。

また研究グループの一員でベンチャー企業の社長に就任した五十棲計さんはすでにこの技術について企業からの問い合わせが来ていることを明らかにしたうえで、「測定の正確性を高め、3年後までには技術を確立して企業に導入してもらえるようにしたい。1人3000円から5000円で診断できるようにして、5年後までに年間10億円の売り上げを目標にしていきたい」と話していました。

続きはソースで

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190128/K10011794031_1901281440_1901281455_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190128/K10011794031_1901281440_1901281455_01_03.jpg

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190128/k10011794031000.html
images


引用元: 【医療】わずか数本の毛髪でストレス診断 “半年前まで測定可能”[01/28]

2: 2019/01/30(水) 15:34:46.95 ID:nezNPvvq
毛髪無ければストレスレスで安心だな!

5: 2019/01/30(水) 15:36:32.39 ID:WcG2W5iZ
数本すら無い奴はどうすんのよ

6: 2019/01/30(水) 15:37:05.48 ID:U5BLqeMu
ハゲには差別だな

46: 2019/02/02(土) 23:46:00.95 ID:tmdxqfi4
>>6
御用学者「ハゲにはストレスたまらない」

7: 2019/01/30(水) 15:41:08.60 ID:nLVu8Gxw
長く伸びる前に抜け落ちる・・・

8: 2019/01/30(水) 15:46:51.52 ID:f2VL1sXH
どう見てもアゴヒゲなのに揉み上げだと言い張る

9: 2019/01/30(水) 15:53:57.71 ID:HwV9caCv
ストレス溜まってるけどハゲてないからいいや…。

11: 2019/01/30(水) 15:59:51.00 ID:JuoZDghn
数本抜かれたらそっちの方がストレスになるやろが

12: 2019/01/30(水) 16:00:43.15 ID:VXpgLJA9
何とか頭皮にヒョロヒョロとしがみついている髪の毛を見るだけで
測定なんかしなくても分かるわ

13: 2019/01/30(水) 16:00:44.81 ID:jWcv8E86
ハゲ「検査お願いします」
検査技師「お前無理」

14: 2019/01/30(水) 16:01:38.59 ID:1KLa1TNM
血糖値みたいに毎日簡単に計れるようにしてよ

18: 2019/01/30(水) 16:14:21.78 ID:WCT3bk3j
髪の毛を増やすんちゃうんかいw

19: 2019/01/30(水) 16:16:45.41 ID:vAusvKre
>>1
数本の髪の毛奪われてストレスMAX↓

21: 2019/01/30(水) 16:20:47.34 ID:idcWldUJ
案の定ハゲスレになってて笑ったわ

22: 2019/01/30(水) 16:23:41.05 ID:TqSejxCZ
わき毛でやってくれよ

24: 2019/01/30(水) 16:25:14.50 ID:nEF5JIfu
くっそおおぉぉぉぉ!なんの価値もない!科学は死んだ!

25: 2019/01/30(水) 16:26:57.67 ID:YUsc/TFy
精度はどうなのよ?

27: 2019/01/30(水) 16:32:33.61 ID:/2eOqKgz
1本の毛の重みをわかってない!

29: 2019/01/30(水) 16:42:05.79 ID:fl+MiKPV
ストレスだらけで基準が分からんだろw

33: 2019/01/30(水) 16:47:05.80 ID:ZDYBlWBP
わずか数本毛髪抜けただけでストレス

34: 2019/01/30(水) 16:51:28.32 ID:ykHFwpFK
測定する髪がない

35: 2019/01/30(水) 17:02:24.21 ID:83v9r17t
そんなもん爪みたらストレス度は即わかるつーの

37: 2019/01/30(水) 17:13:03.98 ID:L/J6LkuS
ヒゲでできるはず

41: 2019/01/31(木) 02:21:56.64 ID:X0cBrLc9
ハゲだからストレスなのか、ストレスだからハゲなのか

42: 2019/01/31(木) 02:41:59.26 ID:hvOAh7gX
ちょいまて
その数本を採取されるのが一番のストレスだろw

43: 2019/01/31(木) 06:04:14.59 ID:FPcQciOQ
ハゲに対する差別的な医学技術だな…
ハゲにはストレスを計測してもらえる権利がないのか?

45: 2019/02/02(土) 20:42:56.74 ID:S3DqeeRF
また、髪の話をしてる、、、