1: 2019/02/05(火) 21:16:34.58 ID:CAP_USER
【2月5日 AFP】
北極、南極に次ぐ「第3の極」と呼ばれるヒマラヤ(Himalaya)山脈の氷河は、世界の温室効果ガス排出量が大幅に削減されない限り、2100年までにその3分の2が消滅する恐れがあるとする報告書が4日発表された。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」が掲げた世界の平均気温上昇幅を1.5度に抑える目標が達成できても、ヒマラヤ山脈の氷河の3分の1が消滅する恐れがあるという。
4日発表の報告書「Hindu Kush Himalaya Assessment(ヒンズークシ・ヒマラヤ地域アセスメント)」によると、ヒンズークシ・ヒマラヤ地域の氷河は、山脈地域に約2億5000万人と、そこから流れる川の流域に住む16億5000万人にとって死活的に重要な水源になっている。
これらの氷河は、ガンジス川(Ganges)、インダス川(Indus)、黄河(Yellow River)、メコン川(Mekong)、イラワジ川(Irrawaddy)などを含み世界の河川系の中でも最重要とされている10河川系の水源となっており、数十億人に食料、エネルギー、新鮮な空気、そして収入を直接、間接的な形で提供している。
続きはソースで
(c)AFP
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/0/10609_769_8a68fc378ccdb1c317cb5dbf74b19e92.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3209740
北極、南極に次ぐ「第3の極」と呼ばれるヒマラヤ(Himalaya)山脈の氷河は、世界の温室効果ガス排出量が大幅に削減されない限り、2100年までにその3分の2が消滅する恐れがあるとする報告書が4日発表された。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」が掲げた世界の平均気温上昇幅を1.5度に抑える目標が達成できても、ヒマラヤ山脈の氷河の3分の1が消滅する恐れがあるという。
4日発表の報告書「Hindu Kush Himalaya Assessment(ヒンズークシ・ヒマラヤ地域アセスメント)」によると、ヒンズークシ・ヒマラヤ地域の氷河は、山脈地域に約2億5000万人と、そこから流れる川の流域に住む16億5000万人にとって死活的に重要な水源になっている。
これらの氷河は、ガンジス川(Ganges)、インダス川(Indus)、黄河(Yellow River)、メコン川(Mekong)、イラワジ川(Irrawaddy)などを含み世界の河川系の中でも最重要とされている10河川系の水源となっており、数十億人に食料、エネルギー、新鮮な空気、そして収入を直接、間接的な形で提供している。
続きはソースで
(c)AFP
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/0/10609_769_8a68fc378ccdb1c317cb5dbf74b19e92.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3209740

引用元: ・【環境】ヒマラヤの氷河、温暖化で3分の2が消滅する恐れ 報告書[02/05]
2: 2019/02/05(火) 21:25:03.66 ID:NzFVoH4A
温暖化自体詐欺なんだよなぁ
北極の氷は増えているし世界中の海水温も冷たくなってる。
それに世界中が大寒波に見舞われている
南極の氷の増加は説明しないの?
北極の氷は増えているし世界中の海水温も冷たくなってる。
それに世界中が大寒波に見舞われている
南極の氷の増加は説明しないの?
5: 2019/02/05(火) 21:58:32.62 ID:WjOCjU9F
>>2
もうそういうのも終わって全てが温暖化にむかってるけど?
一時期は気温の上昇が止まったけど、それも温暖化で説明が付いたしな。
もうそういうのも終わって全てが温暖化にむかってるけど?
一時期は気温の上昇が止まったけど、それも温暖化で説明が付いたしな。
66: 2019/02/11(月) 06:16:18.40 ID:MuPhT5ZN
>>5
今はがくんと気温下がってるが
今はがくんと気温下がってるが
6: 2019/02/05(火) 22:00:11.92 ID:WjOCjU9F
>>2
>北極の氷は増えているし世界中の海水温も冷たくなってる。
それ間違いだと科学的に証明された。
>それに世界中が大寒波に見舞われている
それば温暖化が原因だと科学的に証明された。
>北極の氷は増えているし世界中の海水温も冷たくなってる。
それ間違いだと科学的に証明された。
>それに世界中が大寒波に見舞われている
それば温暖化が原因だと科学的に証明された。
8: 2019/02/05(火) 22:21:00.48 ID:FJv7S7OB
>>6
南極の氷が増えているのは否定しないのな。
>>それば温暖化が原因だと科学的に証明された。
それはすごい。しかし、天気予報の精度を見るに信頼できないな。
ソースある?
南極の氷が増えているのは否定しないのな。
>>それば温暖化が原因だと科学的に証明された。
それはすごい。しかし、天気予報の精度を見るに信頼できないな。
ソースある?
3: 2019/02/05(火) 21:39:51.46 ID:MpP45pkl
恐竜時代の温暖化ガスの濃度は今の10倍以上じゃなかったっけ
59: 2019/02/09(土) 16:00:17.02 ID:4KLRnUes
>>3
その通り。
しかも温暖だから、植物がものすごく茂って食料にあふれて恐竜はでかくなれて二億年近くも繁栄できた。
その通り。
しかも温暖だから、植物がものすごく茂って食料にあふれて恐竜はでかくなれて二億年近くも繁栄できた。
4: 2019/02/05(火) 21:47:17.18 ID:+UteOd9s
とりあえず人間を減らせ
25: 2019/02/05(火) 23:24:08.53 ID:VyRL1Jm3
>>4
ほんとマジでこれ!
ほんとマジでこれ!
42: 2019/02/06(水) 23:34:36.35 ID:H90sgu9T
>>25
地球生命の歴史上、特定の種が増えすぎて困ったことになったのは多数ある。今の人類のそのうちの
一つで、まあたいしたことは無い。
地球生命の歴史上、特定の種が増えすぎて困ったことになったのは多数ある。今の人類のそのうちの
一つで、まあたいしたことは無い。
7: 2019/02/05(火) 22:20:19.51 ID:rLh384Dp
氷河という言葉は、かつて日本にあった「夕立」という言葉と同じように過去には
あったが今はなくなり、日常的には使われなる言葉になりそうだな
あったが今はなくなり、日常的には使われなる言葉になりそうだな
9: 2019/02/05(火) 22:23:27.87 ID:rLh384Dp
「温暖化は詐欺なんだ」という本物の詐欺
→ あの温暖化というは詐欺なんだよ、という宣伝で人々を釣って儲ける詐欺のこと
→ あの温暖化というは詐欺なんだよ、という宣伝で人々を釣って儲ける詐欺のこと
12: 2019/02/05(火) 22:31:14.81 ID:Hbyq4uv0
気候の振れ幅が大きくなるだけ
その一部分をとってやれ豪雨だ大寒波だと抽出するのは間違い
その一部分をとってやれ豪雨だ大寒波だと抽出するのは間違い
13: 2019/02/05(火) 22:35:26.11 ID:9DwMagNl
>>12
これからどんどん豪雨と大寒波が大熱波で溶けた分進むってことじゃん
これからどんどん豪雨と大寒波が大熱波で溶けた分進むってことじゃん
14: 2019/02/05(火) 22:39:43.25 ID:0EVp1q9Y
>>1
「○○の恐れ」とか煽ってる記事ってその後は続報がないよね
都合の良い部分だけ切り取って自分の主張を通したいクズ記者がこういう記事を書く
「○○の恐れ」とか煽ってる記事ってその後は続報がないよね
都合の良い部分だけ切り取って自分の主張を通したいクズ記者がこういう記事を書く
18: 2019/02/05(火) 22:46:45.61 ID:e8WYGrbT
>>14
光の当たらない主人公たちが大災害にならないように未然に防いできたんやで。
光の当たらない主人公たちが大災害にならないように未然に防いできたんやで。
16: 2019/02/05(火) 22:45:20.67 ID:nGeU9iPc
NYはー50度 地球温暖化が原因らしいwww
17: 2019/02/05(火) 22:45:48.37 ID:nGeU9iPc
温暖化より寒冷化の方が地球の生物には危険
20: 2019/02/05(火) 22:46:53.01 ID:nGeU9iPc
地球は氷河期に入り人類は滅亡する
21: 2019/02/05(火) 22:48:18.45 ID:nGeU9iPc
地球は寒冷化している。
今は暖かい時期だが過去に何度もこういう時期はあった。
地球はこれから2万8000年間の間氷期に入る。
人類は寒冷化で滅亡する。
今は暖かい時期だが過去に何度もこういう時期はあった。
地球はこれから2万8000年間の間氷期に入る。
人類は寒冷化で滅亡する。
23: 2019/02/05(火) 22:56:56.86 ID:0EVp1q9Y
>>21
文化もっての人類の歴史ってまだ4000年あるかないかくらいだぞ
2万8000年とかどうでもいいわ
文化もっての人類の歴史ってまだ4000年あるかないかくらいだぞ
2万8000年とかどうでもいいわ
38: 2019/02/06(水) 17:09:02.33 ID:qM/5bmFJ
>>23
無知、無学、無教養をさらすな(笑)
無知、無学、無教養をさらすな(笑)
42: 2019/02/06(水) 23:34:36.35 ID:H90sgu9T
>>21
過去100万年間に数度あった氷期を生き残ったのに絶滅するんですか? 論理的とは思えないな。
過去100万年間に数度あった氷期を生き残ったのに絶滅するんですか? 論理的とは思えないな。
24: 2019/02/05(火) 23:07:09.18 ID:GgxtAciF
ぶっちゃけ、ある日突然太陽が活動を辞めたら
人類絶滅して残るのはクマムシくらいだわ
人類絶滅して残るのはクマムシくらいだわ
31: 2019/02/06(水) 00:53:16.27 ID:rMPXZS8C
異常気象に耐えられるシステム(衣食住+法や時間の各分野)を作ったら良いだけじゃん。
シンプルにもっと前向きに生きろや。
シンプルにもっと前向きに生きろや。
33: 2019/02/06(水) 03:51:50.38 ID:APRlb9It
>>31
海中生活になるぞ。
海中生活になるぞ。
37: 2019/02/06(水) 16:59:27.80 ID:svj0SFqi
ところで南極の氷が溶ける、ってフェークニュースは修正されたの?
平均気温がマイナスでも南極の氷は溶ける、ってオカルトね
平均気温がマイナスでも南極の氷は溶ける、ってオカルトね
40: 2019/02/06(水) 22:52:28.72 ID:DrnOj2R4
地球温暖化が一方の半球で大熱波ともう一方の半球で大寒波をもたらすことは
もはや明らか。
ジェット気流の蛇行の乱れが温暖化の過渡期だけの現象なのか常態化していくのか、
どうなるかが知りたいところ。
もはや明らか。
ジェット気流の蛇行の乱れが温暖化の過渡期だけの現象なのか常態化していくのか、
どうなるかが知りたいところ。
46: 2019/02/07(木) 00:36:42.82 ID:Y8Y9jw5A
氷河期・・・地球に氷河がある時期。現在は氷河期。
間氷期・・・地球に氷河が存在しない時期。氷河期と次の氷河期の間の期間。
全球凍結・・・赤道も含め、全地球場が凍結すること。
地層の研究から、地球誕生以来4回ほど存在したといわれる。
sssp://o.8ch.net/1dyw3.png
間氷期・・・地球に氷河が存在しない時期。氷河期と次の氷河期の間の期間。
全球凍結・・・赤道も含め、全地球場が凍結すること。
地層の研究から、地球誕生以来4回ほど存在したといわれる。
sssp://o.8ch.net/1dyw3.png
56: 2019/02/07(木) 21:31:28.02 ID:zGgXgxic
>>46
そうだっけ?
氷河期も間氷期も氷河のある氷河時代
氷河のないのが無氷河時代じゃなかったか?
そうだっけ?
氷河期も間氷期も氷河のある氷河時代
氷河のないのが無氷河時代じゃなかったか?
50: 2019/02/07(木) 01:57:41.74 ID:EaMRqkzK
長期的に見れば温暖化する方が都合がいい
熱帯で育つ作物はいくらでもあるが寒帯で育つ作物はない
沿岸に作ってしまった都市をどう守るかが問題だな
100mくらいの堤防建てるか
熱帯で育つ作物はいくらでもあるが寒帯で育つ作物はない
沿岸に作ってしまった都市をどう守るかが問題だな
100mくらいの堤防建てるか
51: 2019/02/07(木) 03:24:23.37 ID:96y0deNV
まあ数千年規模の事象は警告としてじゃなく啓蒙的にしもじもにいってやれよ
さすがに全員知らんがなでおわる
さすがに全員知らんがなでおわる
54: 2019/02/07(木) 10:58:15.11 ID:DrkdT874
地球の歴史が示しているのは、二酸化炭素が増えた後には
必ず厳しい氷河期が来るということだな
必ず厳しい氷河期が来るということだな
高速製氷機(氷 2サイズ) 新型 自動製氷 卓上型 家庭用 業務用 コンパクト 簡単操作 かき氷でき パーティー時 部活スポーツ時 料理時 釣り時 熱冷まし時 晩酌時 即使い即出し 氷産量12kg/日 小型 動きやすい 取扱説明書付け レッド
posted with AZlink at 2018.3.25
ICEFEAST
売り上げランキング: 919
コメントする