1: 2019/01/23(水) 15:43:14.70 ID:CAP_USER
■海の食物連鎖で重要な役割果たす、定説覆す研究
針のついた触手を持つブヨブヨのゼラチン質の塊、というのは、あまり魅力的な食材には思えないかもしれない。だが、海洋生物に関する最新のレビュー論文によれば、多くの動物が日常的にクラゲを間食として食べているのだという。それどころか、クラゲのカロリーに依存しているものもいるというのだ。
クラゲはかつて、その栄養の乏しさから、食物連鎖の中の行き止まりのようなものだと考えられてきた。そのうえ、気候変動や乱獲、富栄養化、環境改変等によるクラゲの爆発的な増加に対し、科学者たちが警鐘を鳴らしてきた。
「クラゲに対して、非常にネガティブな見方が出てきていたと思います。『気を付けないと、やられるぞ』と言うようなね」と、北アイルランド、クイーンズ大学の生物学者であるジョナサン・ホートン氏は話す。
しかし、ホートン氏が共著者となった、先日の学術誌「Trends in Ecology and Evolution」誌に掲載されたレビュー論文では、クラゲがこれまで考えられてきたよりも、海の食物連鎖の中で重要な役割を果たしていることを示す研究がまとめられている。しかも、従来の食べものである魚やオキアミが減りつつある地域では、クラゲの重要性はますます高まっているかもしれないのだ。
「クラゲについての、黙示録後の世界観のようなものですね」とホートン氏は言う。
■クラゲは海のおやつ
データを収集するため、ホートン氏と共著者たちは、ペンギンやウミガメに取り付けたカメラの映像を分析し、胃の内容物のDNAを分析し、さらに組織の安定同位体分析を行った。これらのことから、クラゲは栄養価が低いかもしれないが、手に入りやすく捕まえやすい、という利点を持つことがわかった。ある意味、海のおやつのようなものだ。
ホートン氏は以前から、クラゲに栄養を頼っている動物がいることを知っていた。たとえば、同氏が研究するオサガメの食物はほとんどが、大小様々なクラゲだ。しかも、オサガメはクラゲの大量発生に合わせて海の中を移動しているようなのである。
しかし最近では、ペンギン、アホウドリ、マグロなど、クラゲに依存する動物がほかにも多くいるらしいことを示す研究が増えてきた。
続きはソースで
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/012200048/02.jpg
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/012200048/
針のついた触手を持つブヨブヨのゼラチン質の塊、というのは、あまり魅力的な食材には思えないかもしれない。だが、海洋生物に関する最新のレビュー論文によれば、多くの動物が日常的にクラゲを間食として食べているのだという。それどころか、クラゲのカロリーに依存しているものもいるというのだ。
クラゲはかつて、その栄養の乏しさから、食物連鎖の中の行き止まりのようなものだと考えられてきた。そのうえ、気候変動や乱獲、富栄養化、環境改変等によるクラゲの爆発的な増加に対し、科学者たちが警鐘を鳴らしてきた。
「クラゲに対して、非常にネガティブな見方が出てきていたと思います。『気を付けないと、やられるぞ』と言うようなね」と、北アイルランド、クイーンズ大学の生物学者であるジョナサン・ホートン氏は話す。
しかし、ホートン氏が共著者となった、先日の学術誌「Trends in Ecology and Evolution」誌に掲載されたレビュー論文では、クラゲがこれまで考えられてきたよりも、海の食物連鎖の中で重要な役割を果たしていることを示す研究がまとめられている。しかも、従来の食べものである魚やオキアミが減りつつある地域では、クラゲの重要性はますます高まっているかもしれないのだ。
「クラゲについての、黙示録後の世界観のようなものですね」とホートン氏は言う。
■クラゲは海のおやつ
データを収集するため、ホートン氏と共著者たちは、ペンギンやウミガメに取り付けたカメラの映像を分析し、胃の内容物のDNAを分析し、さらに組織の安定同位体分析を行った。これらのことから、クラゲは栄養価が低いかもしれないが、手に入りやすく捕まえやすい、という利点を持つことがわかった。ある意味、海のおやつのようなものだ。
ホートン氏は以前から、クラゲに栄養を頼っている動物がいることを知っていた。たとえば、同氏が研究するオサガメの食物はほとんどが、大小様々なクラゲだ。しかも、オサガメはクラゲの大量発生に合わせて海の中を移動しているようなのである。
しかし最近では、ペンギン、アホウドリ、マグロなど、クラゲに依存する動物がほかにも多くいるらしいことを示す研究が増えてきた。
続きはソースで
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/012200048/02.jpg
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/012200048/
引用元: ・【生態系】クラゲの大量発生に利点? 実は多くの動物の餌に 定説覆す研究[01/23]
2: 2019/01/23(水) 15:47:19.25 ID:CPASNWsW
中華クラゲうまいやん
31: 2019/01/24(木) 11:49:48.63 ID:uNaN9MId
>>2
クラゲ
お麩
豆腐
水
4大味がしない
クラゲ
お麩
豆腐
水
4大味がしない
34: 2019/01/24(木) 12:33:02.51 ID:xeBIUTRR
>>31
豆腐が味しないとか味覚障害かよ
豆腐が味しないとか味覚障害かよ
40: 2019/01/25(金) 04:19:48.73 ID:hsd3NUNc
>>34
安っすい豆腐しか食ったこと無い
貧乏人なら『味がしない』は正解
安っすい豆腐しか食ったこと無い
貧乏人なら『味がしない』は正解
3: 2019/01/23(水) 15:47:26.93 ID:JQsXZfiQ
でも日本はどこも不漁で苦しんでるので、定説どおりです。
4: 2019/01/23(水) 15:47:33.39 ID:stgAPKVD
ウミガメがビニール袋をクラゲと間違えて食って死んだとか昔からあったじゃん
6: 2019/01/23(水) 15:51:40.61 ID:5QCoi3mo
クラゲは生で丸呑み
調理不要
調理不要
7: 2019/01/23(水) 15:53:07.00 ID:CD1LAeVo
エチレンクラゲはエチレンの生産者。手厚く保護しよう。
8: 2019/01/23(水) 15:54:19.51 ID:X0ZP/qgO
腹の足しにならんだろ
9: 2019/01/23(水) 15:54:40.22 ID:VQCChMa0
人間だってキクラゲ普通に食ってるだろアホ
10: 2019/01/23(水) 15:59:56.49 ID:p6kaas9V
まあキノコみたいなもんだな、カロリーはないがそれなりに重要
11: 2019/01/23(水) 16:01:02.44 ID:OmLq8lMy
>>1
奇をてらっただけの仮説をいちいち採り上げるな
奇をてらっただけの仮説をいちいち採り上げるな
12: 2019/01/23(水) 16:03:09.62 ID:Rm7hABiN
カロリー無いのにどうやって生きてんだ
15: 2019/01/23(水) 16:28:08.44 ID:ovvewu6Q
食いきれないで浮いてるじゃん。東京湾とかさ。
16: 2019/01/23(水) 16:47:00.03 ID:IyOo9C1E
栄養無いけど食べるとなると
コンニャクやシラタキみたいなものか
コンニャクやシラタキみたいなものか
17: 2019/01/23(水) 16:47:09.94 ID:+ZArI913
大きくなっても人にとって無害なプランクトンあるだろ
それに比べて利点がないって話じゃなかったの?
それに比べて利点がないって話じゃなかったの?
18: 2019/01/23(水) 18:22:21.79 ID:2FbuZ3LG
成分調べたらほとんどたんぱく質じゃん
19: 2019/01/23(水) 18:50:22.16 ID:WO3wizSP
漁業網に絡まるから邪魔で仕方ないから悪者に仕立てて駆除したかった
漁業者の思惑があるよね。
漁業者の思惑があるよね。
20: 2019/01/23(水) 20:14:14.14 ID:ZlxcnCgw
ポン酢とかで食べようかな。
21: 2019/01/24(木) 00:31:44.31 ID:pVSz9fuR
栄養満点に改良すりゃああいいじゃーん
22: 2019/01/24(木) 00:52:27.84 ID:Fr6vk7wB
ペンギンとか鳥のエサになっても意味ないだろ。
人間としては、魚のえさになって、魚が増えてくれないとな。
人間としては、魚のえさになって、魚が増えてくれないとな。
41: 2019/01/25(金) 21:21:13.78 ID:2goOC4cT
>>22
日本にはひそかにたくさんペンギンいるで
日本にはひそかにたくさんペンギンいるで
23: 2019/01/24(木) 03:58:40.39 ID:owLxkMm8
殆どコラーゲンだからトリプトファンが摂れないのでアミノ酸スコアが0という事になってるけど
ロイシンやバリンなんかは少量だが摂れるんだよな
非必須アミノ酸のアルギニンやグルタミンは多い
亀にとっては栄養になってるのかも
ロイシンやバリンなんかは少量だが摂れるんだよな
非必須アミノ酸のアルギニンやグルタミンは多い
亀にとっては栄養になってるのかも
35: 2019/01/24(木) 12:50:55.75 ID:IiN7rsUS
>>23
でも、ほとんど水分だから栄養価は低いと思う。
でも、ほとんど水分だから栄養価は低いと思う。
24: 2019/01/24(木) 04:15:57.66 ID:IMj6P/m5
食物連鎖で重要な役割の新発見ならあるのかもしれんが、
大量発生の利点はあるとは思えんね。
自然界のバランスが崩れたってことだから。
28: 2019/01/24(木) 09:17:22.74 ID:FGLv2ZaN
ミズクラゲとか何のために弱い毒もってるのかわからん。
クジラはあんな毒屁でもないしアザラシなどの海棲哺乳類は毛で覆われている。
海鳥も羽毛に覆われてるし、魚類は痛覚ないし鱗で覆われてるし。
クジラはあんな毒屁でもないしアザラシなどの海棲哺乳類は毛で覆われている。
海鳥も羽毛に覆われてるし、魚類は痛覚ないし鱗で覆われてるし。
39: 2019/01/25(金) 03:37:56.05 ID:ueIsaFvq
>>28
獲物を捕らえるのに使う
あの程度の毒でも一部の獲物には有効
獲物を捕らえるのに使う
あの程度の毒でも一部の獲物には有効
29: 2019/01/24(木) 09:43:23.27 ID:2HC2kmkY
クラゲは普通に中華料理素材だぞ
塩蔵品が販売されているだろう。
普通に食品取りて流通している
塩蔵品が販売されているだろう。
普通に食品取りて流通している
30: 2019/01/24(木) 10:13:17.44 ID:FPUG1j0w
こんにゃくみたいなものか
33: 2019/01/24(木) 12:22:29.76 ID:cyWYF92f
コラーゲン→クラーゲン→クラゲ
イルミネーション 循環ポンプ 卓上 クラゲ 水族館 イルミニウム
posted with AZlink at 2017.9.29
ミッション
売り上げランキング: 43066
コメントする