1: 2019/02/05(火) 21:13:37.89 ID:CAP_USER
【2月5日 AFP】
アルゼンチンのパタゴニア(Patagonia)で、1億4000万年前に生息していた、背中にとげが並んだ新種の草食恐竜の骨格が見つかった。英科学誌ネイチャー(Nature)で発表された。
Bajadasaurus pronuspinaxと名付けられたこの恐竜は、ディクラエオサウルス科(dicraeosauridae)に属し、背中のとげで捕食者を追い払っていたという。
とげの並んだ首の部分を復元した模型が、ブエノスアイレスの科学館に展示されている。
アルゼンチン科学技術研究委員会(CONICET)とマイモニデス大学(Maimonides University)で研究助手を務めるパブロ・ガリーナ(Pablo Gallina)氏は、「首と背中には、非常に長くて細い、鋭いとげがあったと考えている」と述べ、「とげは、骨がむき出しになっていたか、皮膚で覆われているだけだったとみられる。このため、他の動物から攻撃されれば一撃で砕けてしまったと思われる」と続けた。
Bajadasaurusは四足歩行で、南米大陸に生息していた。広くは、三畳紀後期から白亜紀後期(約2億3000万年前~7000万年前)に生息していた竜脚下目に属する。
続きはソースで
(c)AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/c/810x540/img_dc163fd5626c58cdaf71545d0f9f2612132497.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/b/810x540/img_5b1004ddac153cdf6b0b7556115022b1173514.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/3/810x540/img_93d19ba794080679c9d2d57e2aa1919b200038.jpg
AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3209673
アルゼンチンのパタゴニア(Patagonia)で、1億4000万年前に生息していた、背中にとげが並んだ新種の草食恐竜の骨格が見つかった。英科学誌ネイチャー(Nature)で発表された。
Bajadasaurus pronuspinaxと名付けられたこの恐竜は、ディクラエオサウルス科(dicraeosauridae)に属し、背中のとげで捕食者を追い払っていたという。
とげの並んだ首の部分を復元した模型が、ブエノスアイレスの科学館に展示されている。
アルゼンチン科学技術研究委員会(CONICET)とマイモニデス大学(Maimonides University)で研究助手を務めるパブロ・ガリーナ(Pablo Gallina)氏は、「首と背中には、非常に長くて細い、鋭いとげがあったと考えている」と述べ、「とげは、骨がむき出しになっていたか、皮膚で覆われているだけだったとみられる。このため、他の動物から攻撃されれば一撃で砕けてしまったと思われる」と続けた。
Bajadasaurusは四足歩行で、南米大陸に生息していた。広くは、三畳紀後期から白亜紀後期(約2億3000万年前~7000万年前)に生息していた竜脚下目に属する。
続きはソースで
(c)AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/c/810x540/img_dc163fd5626c58cdaf71545d0f9f2612132497.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/b/810x540/img_5b1004ddac153cdf6b0b7556115022b1173514.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/3/810x540/img_93d19ba794080679c9d2d57e2aa1919b200038.jpg
AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3209673
引用元: ・【古生物】新種の草食恐竜発見、背中に長く鋭いとげの列 パタゴニア[02/05]
2: 2019/02/05(火) 21:20:02.78 ID:7QNYH3Ky
剣竜かと思って
次にティタノサウルスかと思って
なんだディプロドクス系のディクラエオサウルスか、と
次にティタノサウルスかと思って
なんだディプロドクス系のディクラエオサウルスか、と
3: 2019/02/05(火) 21:27:51.54 ID:4bhdtHbE
だいだらぼっち
6: 2019/02/05(火) 22:11:53.22 ID:yxC9zpDg
アマルガサウルスだっけ?こんなん?
7: 2019/02/05(火) 22:53:28.26 ID:/jHAmTMU
魚の背びれのようになっていたわけじゃないの?
8: 2019/02/05(火) 22:57:17.52 ID:/jHAmTMU
Amargasaurusの最新の復元図はヤマアラシのように描かれるのか。
9: 2019/02/05(火) 23:43:28.29 ID:icLXA3kR
>ギガノトサウルスは白亜紀後期に生息していたと考えられており、Bajadasaurusを捕食していた可能性がある。
Wiki見たら、ギガノトサウルスが9800~9600万年前だってさ
Wiki見たら、ギガノトサウルスが9800~9600万年前だってさ
10: 2019/02/06(水) 00:51:28.52 ID:cIbSr/aK
アマルガサウルスとどこが違うんだろか
11: 2019/02/06(水) 11:13:46.69 ID:tCgtF+hO
後のガイガンである
12: 2019/02/06(水) 11:37:52.87 ID:O6xgcKhL
これ首が逆・・・
13: 2019/02/06(水) 11:54:17.90 ID:9wfRsj0S
これさ、棘が単体で出てる風になってるけど
棘同士が肉のヒダで繋がって一枚の板になってたなんて事は無いの?
そのほうが体が大きく見えて襲われにくいとか
棘同士が肉のヒダで繋がって一枚の板になってたなんて事は無いの?
そのほうが体が大きく見えて襲われにくいとか
14: 2019/02/06(水) 12:19:44.66 ID:b68Zwj66
現代のペンギンなんかを見ると、ここがフィン状になってる予想は間違えだろうな
16: 2019/02/06(水) 12:46:19.29 ID:x/fQI/sd
何に使うんだ?こんなトゲ
17: 2019/02/06(水) 13:04:49.77 ID:KGeMTfi7
関係ないけど
パタゴニアとかブエノスアイレスとか
ウルトラ怪獣の名前になりそうだよな
パタゴニアとかブエノスアイレスとか
ウルトラ怪獣の名前になりそうだよな
19: 2019/02/06(水) 17:13:58.53 ID:cAKNXrCJ
パタゴニア高けーよ
20: 2019/02/06(水) 19:46:31.43 ID:q9FyawHS
>>19
シーシェパードの支援のためなのでご協力ください。
シーシェパードの支援のためなのでご協力ください。
22: 2019/02/06(水) 21:42:27.17 ID:FtiAU6az
武器として役に立つとは思えないけど
首に噛み付くには下側からしか行けなくなるな
首に噛み付くには下側からしか行けなくなるな
コメントする