1: 2019/02/10(日) 16:05:50.63 ID:CAP_USER
神奈川県の三浦半島などで食害や生態系の被害をもたらせているという特定外来生物「クリハラリス」について、日本哺乳類学会は28日、同県に対して県全域で対策を講じるよう要望した。横浜市内にも拡大しているとされ、同学会は早期の対応を促している。

同学会によると、神奈川県では、他県より早くからクリハラリスの生態が確認されていた。江の島にあった施設から逃げ出すなどして、1950年代には鎌倉市で野生化が確認された。

続きはソースで

■クリハラリス
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/01/29/20190129k0000m040067000p/7.jpg

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190129/k00/00m/040/074000c
ダウンロード (1)


引用元: 【動物】外来生物「クリハラリス」横浜にも進出 学会が対策要望 江の島などから逃げる

5: 2019/02/10(日) 16:15:10.17 ID:EAHsYSsj
かわいいじゃないか、

12: 2019/02/10(日) 16:56:42.68 ID:JoRSaWtv
この名前わざとだろ

15: 2019/02/10(日) 17:33:10.62 ID:PKx03jxD
一般にはタイワンリスだね

16: 2019/02/10(日) 17:48:09.46 ID:dHqQs7wi
あれムチムチしていて
旨そうじゃない?

17: 2019/02/10(日) 18:14:57.08 ID:PB0fQO/0
野良猫大量投入

19: 2019/02/10(日) 18:28:47.06 ID:COviUjIX
得体の知れない軟体動物を想像したらリスだったでござる

20: 2019/02/10(日) 19:42:15.62 ID:9IAx2dWN
ずんぐりしたリスだな

22: 2019/02/10(日) 20:28:56.30 ID:/8L2zJD7
固有種のニホンリスより一回り大きい

25: 2019/02/10(日) 20:48:26.92 ID:gxvYilp4
コツメカワウソも
野生化して増えないかなぁ

27: 2019/02/10(日) 20:51:37.35 ID:KIWu5kbC
私はリス。尻尾を剃られたの

28: 2019/02/10(日) 20:55:09.39 ID:cn4I64Wx
アライグマも神奈川だっけ?
多摩のほうが自然多そうなのに
三浦なんて海しかないのにどっから入ってきたの

29: 2019/02/10(日) 21:02:50.45 ID:t4dqJqXS
最近ベランダに侵入してくるんだけど 罠とかで駆除していいの?
植木の果樹がやられる前に対策したい

60: 2019/02/12(火) 01:01:24.63 ID:zBKD7qey
>>29
許可を取らないと駄目なはず
罠免許持ってないと許可も降りないと思うよ
まあ、こっそりやればバレないとは思うけどお薦めは出来ないね

31: 2019/02/10(日) 21:08:02.15 ID:zxLoGKvD
模様がないだけでかわいくないw

33: 2019/02/10(日) 21:42:21.21 ID:wEqFC/Pv
>>1
灰色のリスなんて初めて見たわ

35: 2019/02/10(日) 21:49:49.75 ID:xZunSVRM
耳が短く丸まってるな、youtube野鳥ライブで視るニホンリスはバットマンみたいに尖ってる

43: 2019/02/10(日) 23:08:42.34 ID:GKNe5qqb
タイワンリスか、生息域がどうしてどんどん拡がるんだろうな…そんなに住みやすい条件が神奈川県にはあるんか?

68: 2019/02/13(水) 21:48:30.20 ID:JiCRULFI
>>43
緑の多い箱根には少ない
中途半端な鎌倉や横浜あたりまででるのかね

神奈川が比較的暖かいから台湾あたりのリスだったかは知らないけどもしそうなら気候的にあうのかね
でも暖かさなら静岡か和歌山とかのあたりのほうが暖かい があまり聞かんね

まあ台湾リスなら90年代から騒がれとるからむしろなんで今さらニュースにしてんのかわからん
アライグマと台湾リスは交互に話題にでる

50: 2019/02/11(月) 10:52:31.01 ID:bc24mB6J
これは図太そうで全然可愛くないヤツや。

53: 2019/02/11(月) 11:21:10.22 ID:SaALE0ya
被害の責任は逃がしてしまった施設の管理不徹底にある。
ゆえにそちらが被害の補をするのが当たり前。
高速の危険運転致死と同じ考えだとそうなるよな。
運転していないのに危険運転致死となったのは止めたことが原因だといってるのと同じで
逃がしたところに責任がある。

63: 2019/02/12(火) 16:13:52.10 ID:omQFl0d1
基本リスだから。ネズミと同類はよくない。

36: 2019/02/10(日) 21:50:07.49 ID:/8L2zJD7
写真のはリスってより巨大なドブネズミだな