1: 2019/03/24(日) 14:42:41.19 ID:CAP_USER
量子力学の理論によると「量子もつれ」状態にある粒子ペアは、一方の粒子を状態を測定すると、互いがどんなに離れていても、ただちにもう一方の粒子の状態に影響を及ぼす。直感に反するこの特性の根底に「隠れた変数理論」があるのかどうかを調べるため、前例のない規模の実験が実施された。もし、隠れた変数理論が存在すれば、量子暗号は完全に安全とは言えないことになる。
好奇心をそそられる質問がある。物理現象には原因のないものがあるのだろうか、それとも、すべての作用には理由があるのだろうか?
この難問は基礎科学の最も奇妙な分野の1つである量子物理学における核心的な質問だ。科学史上最大級の人物たちを悩ませてきた質問でもある。
この問題はまた、量子コンピューターや量子暗号などの新テクノロジーにとって重要な意味を持つ。もしかすると、原因と結果についての人々の理解を変えかねない、全く新しい科学分野の核心となる問題かもしれない。
今日、この質問に対する1つの答えが得られている。スペインのバルセロナ科学技術研究所(Barcelona Institute of Science and Technology)のモーガン・ミッチェル博士と数十人の共同研究者、および量子理論の最も混乱を呼ぶ予測に関するかつてない実験に参加した、世界中の10万人を超えるボランティアのおかげである。
ミッチェル博士らの結論は、すべての作用に説明が必要なわけではないというものだ。ミッチェル博士と共同研究者たちは、「もし人間の意思が自由だとすれば、原因のない物理現象が存在します」という。実証に基づく科学的手法を使って、自由意思という形而上学的概念を初めて基礎物理学とリンクさせた研究と言える。
まず、背景について少し説明しよう。量子力学の奇妙な特性の1つに、空間的、時間的に同じポイントに生成された複数の量子粒子が同じ存在を共有できることがある。このような関連は「量子もつれ(エンタングルメント)」と呼ばれ、粒子同士が動いてどれだけ離れても相互の関連は損なわれない。
続きはソースで
https://www.technologyreview.jp/s/88840/how-the-nature-of-cause-and-effect-will-determine-the-future-of-quantum-technology/
好奇心をそそられる質問がある。物理現象には原因のないものがあるのだろうか、それとも、すべての作用には理由があるのだろうか?
この難問は基礎科学の最も奇妙な分野の1つである量子物理学における核心的な質問だ。科学史上最大級の人物たちを悩ませてきた質問でもある。
この問題はまた、量子コンピューターや量子暗号などの新テクノロジーにとって重要な意味を持つ。もしかすると、原因と結果についての人々の理解を変えかねない、全く新しい科学分野の核心となる問題かもしれない。
今日、この質問に対する1つの答えが得られている。スペインのバルセロナ科学技術研究所(Barcelona Institute of Science and Technology)のモーガン・ミッチェル博士と数十人の共同研究者、および量子理論の最も混乱を呼ぶ予測に関するかつてない実験に参加した、世界中の10万人を超えるボランティアのおかげである。
ミッチェル博士らの結論は、すべての作用に説明が必要なわけではないというものだ。ミッチェル博士と共同研究者たちは、「もし人間の意思が自由だとすれば、原因のない物理現象が存在します」という。実証に基づく科学的手法を使って、自由意思という形而上学的概念を初めて基礎物理学とリンクさせた研究と言える。
まず、背景について少し説明しよう。量子力学の奇妙な特性の1つに、空間的、時間的に同じポイントに生成された複数の量子粒子が同じ存在を共有できることがある。このような関連は「量子もつれ(エンタングルメント)」と呼ばれ、粒子同士が動いてどれだけ離れても相互の関連は損なわれない。
続きはソースで
https://www.technologyreview.jp/s/88840/how-the-nature-of-cause-and-effect-will-determine-the-future-of-quantum-technology/

引用元: ・【量子のもつれ】すべての物理現象に原因はあるのか?量子技術の核心に迫る大実験
5: 2019/03/24(日) 14:58:51.51 ID:CZSF7c8d
これを利用すれば、遠距離でも光の速さを超えた通信が可能に。
ハヤブサ3ではリアルタイム制御を可能にしてほしいわ
ハヤブサ3ではリアルタイム制御を可能にしてほしいわ
95: 2019/03/24(日) 23:15:05.58 ID:smWev0ow
>>5
そういうことではない。SFでいうタキオン通信みたいなことはできない。
通信結果が観測されるまで分からないものは使い物にならないのよ。
(送信者が結果を特定することができない。)
詳しくは量子テレポーテーションで調べてみ。
そういうことではない。SFでいうタキオン通信みたいなことはできない。
通信結果が観測されるまで分からないものは使い物にならないのよ。
(送信者が結果を特定することができない。)
詳しくは量子テレポーテーションで調べてみ。
211: 2019/03/26(火) 11:33:10.18 ID:glahFBse
>>5
光速を超えて通信すると質問する前に
答えが返ってくる。
光速を超えて通信すると質問する前に
答えが返ってくる。
6: 2019/03/24(日) 14:58:52.76 ID:vyJRD69m
全然分からん
9: 2019/03/24(日) 15:05:48.73 ID:TA4lzsjn
>>6
つまり量子力学から視ても説明できないような奇妙な振る舞いを行う物理現象が
あるならば、量子力学より上位の理論や変数があるはずだって事。
しかしその上位理論の哲学を人間が理解可能かどうかが最大の問題だと思うけどね。
つまり量子力学から視ても説明できないような奇妙な振る舞いを行う物理現象が
あるならば、量子力学より上位の理論や変数があるはずだって事。
しかしその上位理論の哲学を人間が理解可能かどうかが最大の問題だと思うけどね。
229: 2019/03/27(水) 08:27:37.20 ID:Ek5k3/Xs
>>9
なぜ文系脳は理論の上に哲学を置きたがるんだろうね
上位の理論は文字通り理論であって
なぜ文系脳は理論の上に哲学を置きたがるんだろうね
上位の理論は文字通り理論であって
230: 2019/03/27(水) 09:15:30.73 ID:okiS7tj0
>>229
その疑問自身もまた哲学的
即物と即心の話だろ
その疑問自身もまた哲学的
即物と即心の話だろ
261: 2019/03/27(水) 16:56:02.61 ID:/FbRlx/z
>>229
科学・論理は哲学の派生なんだが・・・
科学・論理は哲学の派生なんだが・・・
8: 2019/03/24(日) 15:05:17.77 ID:znKWpfJB
すべての可能性が存在していて
そのどれかに属している
ことを認めれば、
何の不思議でもない
世界観が変わるから
認められん
という人が多いだろうが
そのどれかに属している
ことを認めれば、
何の不思議でもない
世界観が変わるから
認められん
という人が多いだろうが
10: 2019/03/24(日) 15:07:57.70 ID:q9rwkHBx
光の二重スリット実験という単純なものすら
全く説明できていないもんな
全く説明できていないもんな
171: 2019/03/25(月) 19:19:54.95 ID:oBJVZo79
>>10
不可思議と思える現象であったとしても
現実はそうなのだと
あるがままを受け容れるしかあるまい
不可思議と思える現象であったとしても
現実はそうなのだと
あるがままを受け容れるしかあるまい
184: 2019/03/25(月) 20:29:53.74 ID:mOaicyxA
>>171
受け入れてない科学者は多くないだろう
むしろ結果はそうだとハッキリしてるのにその理由をどれだけ賢い人でも説明出来ないことにヤキモキしてるだけで
受け入れてない科学者は多くないだろう
むしろ結果はそうだとハッキリしてるのにその理由をどれだけ賢い人でも説明出来ないことにヤキモキしてるだけで
12: 2019/03/24(日) 15:18:24.16 ID:XjWEZwvC
過去・現在・未来は全て同時に存在してる。みたいな説があったじゃん?
あれが比喩的な表現でなければ、全ての物質はそう動く事が前々から決まっていただけじゃね
あれが比喩的な表現でなければ、全ての物質はそう動く事が前々から決まっていただけじゃね
13: 2019/03/24(日) 15:24:33.34 ID:CuuLxztv
けったいな言葉で言えば
それは運命と言う奴だよ
それは運命と言う奴だよ
14: 2019/03/24(日) 15:31:46.93 ID:XG5Mf40R
量子レベルでの理論と、量子から見たら圧倒的にマクロな現実世界(人間が認知している範囲)の現象を同じ次元で捉えるのはアホ
この量子理論からなにかブレイクスルーする超科学技術はあるかもだが、この現実世界と人間は何一つ変わらないよ
この量子理論からなにかブレイクスルーする超科学技術はあるかもだが、この現実世界と人間は何一つ変わらないよ
16: 2019/03/24(日) 15:35:18.81 ID:w5g3Lpyy
量子もつれが超光速で伝搬するってどうやって確認すんだよ
現状ではそうにちがいないって状態で実験で答えは出てないんよね
現状ではそうにちがいないって状態で実験で答えは出てないんよね
216: 2019/03/26(火) 20:25:59.70 ID:mnfqeJr5
>>16
実験ならすでにやってるよ
実験ならすでにやってるよ
17: 2019/03/24(日) 15:38:43.32 ID:nzaKXW5j
相関関係があったことを実際に確認とる作業をするには少なくとも光速で古典的通信手段でやりとりせざる得ない。
175: 2019/03/25(月) 20:00:15.53 ID:622rkggF
>>17
一旦確認が取れれば理論は満足
以後の実務では、通常ルート確認などしないで仕事は進む
一旦確認が取れれば理論は満足
以後の実務では、通常ルート確認などしないで仕事は進む
18: 2019/03/24(日) 15:39:59.64 ID:AVjuvd1U
この変数が見つかれば超光速通信が可能になるんでしょ?
でもそうなると因果律が壊れてしまうんで答えがわからんのじゃないの?
でもそうなると因果律が壊れてしまうんで答えがわからんのじゃないの?
20: 2019/03/24(日) 15:45:05.74 ID:CZSF7c8d
F:力
a:加速度
F∝a
これが『古典物理学における因果』でok?
a:加速度
F∝a
これが『古典物理学における因果』でok?
21: 2019/03/24(日) 15:46:57.56 ID:WAt4tQ/t
昔から言うだろ
因果応報って
因果応報って
23: 2019/03/24(日) 15:48:02.88 ID:qyrj5BNT
人類まだまだだな量子コンピューターの実用化もあと300年くらいはかかっちゃいそう
24: 2019/03/24(日) 15:49:05.42 ID:Ak3Tli8z
>すべての物理現象に原因はあるのか?
中世に先祖返りしているんじゃね。
神の意志は見たまんま、あるいは置いておいてが科学の出発点でしょ。
隠れた変数理論と神の意志は同じ立ち位置でもいいんじゃね。
中世に先祖返りしているんじゃね。
神の意志は見たまんま、あるいは置いておいてが科学の出発点でしょ。
隠れた変数理論と神の意志は同じ立ち位置でもいいんじゃね。
26: 2019/03/24(日) 15:51:38.16 ID:QJz21pdZ
この問題に思考停止になってきた、物理学業界の意味がわからん。
逃げずに頑張ってほしい。
逃げずに頑張ってほしい。
90: 2019/03/24(日) 22:46:55.36 ID:f77Ud6RA
>>26
実験結果が全て正しいと考えなければいい。
何かが間違ってるか、そう見えてるだけということもある。
まあ結局よくわからないんだけど。
実験結果が全て正しいと考えなければいい。
何かが間違ってるか、そう見えてるだけということもある。
まあ結局よくわからないんだけど。
30: 2019/03/24(日) 16:03:54.48 ID:chPvFyd8
時間の概念から考え直す必要がありそう
32: 2019/03/24(日) 16:27:52.38 ID:2EamlRUw
空間的時間的に同じポイントに生成された複数の量子粒子って書いてあるけど
同じ時間同じ場所なら同じ物質じゃないの?
同じ時間同じ場所なら同じ物質じゃないの?
176: 2019/03/25(月) 20:02:34.14 ID:622rkggF
>>32
そうだよ
同じ物質だよ
離れて見える複数の量子は、同じものを違う角度で人間が見ているだけ
情報が瞬時に伝わるのではない
同じものの裏表だから、同時に状態が明らかになるということ
そうだよ
同じ物質だよ
離れて見える複数の量子は、同じものを違う角度で人間が見ているだけ
情報が瞬時に伝わるのではない
同じものの裏表だから、同時に状態が明らかになるということ
33: 2019/03/24(日) 16:33:02.02 ID:ocMdWuGz
もつれと時空が同じ物だと薄々気がついてはいるけれど
36: 2019/03/24(日) 17:12:33.99 ID:4EjWyY++
隠れた変数はあったのかなかったのか
37: 2019/03/24(日) 17:34:35.96 ID:GIK7D0VR
>>36
今のところ見つからなかった、が結論
今のところ見つからなかった、が結論
39: 2019/03/24(日) 18:02:03.73 ID:X9is+Vjl
量子もつれを上手く説明できる可能性がある
それは相対性理論でも存在が許されるワームホールです
それは相対性理論でも存在が許されるワームホールです
40: 2019/03/24(日) 18:07:03.96 ID:b5St/Qzg
>>39
ワームホールは存在を確認されていない。
ブラックホールは質量をホーキング放射以上に失っていない。
相対性理論でも量子重力理論でもホワイトホールがあるとはされていない。
量子もつれは観測されてるし応用されてもいる。
ワームホールは存在を確認されていない。
ブラックホールは質量をホーキング放射以上に失っていない。
相対性理論でも量子重力理論でもホワイトホールがあるとはされていない。
量子もつれは観測されてるし応用されてもいる。
81: 2019/03/24(日) 21:36:18.47 ID:p4RJ5JGx
>>40
相対論の解としてホワイトホールは存在してる
相対論の解としてホワイトホールは存在してる
84: 2019/03/24(日) 21:45:50.10 ID:PXjXMyVN
>>81
時間遡行も可能
数式ではね
時間遡行も可能
数式ではね
43: 2019/03/24(日) 18:27:49.96 ID:ocMdWuGz
量子もつれを相対論で説明するよりも相対論を量子もつれで説明するほうがいいね
100: 2019/03/25(月) 00:08:50.86 ID:Sb9YbK6f
感情のもつれも時空を超える
目の色が変わる!アインシュタイン式子供の論理脳ドリル
posted with AZlink at 2018.3.10
アインシュタイン研究会
東邦出版
売り上げランキング: 97530
東邦出版
売り上げランキング: 97530
コメントする