1: 2019/04/04(木) 01:16:51.24 ID:CAP_USER
無風感冷房は、親会社である中国・美的集団(マイディア)の技術を活用した。全自動運転あるいはリモコンの「風ケア冷房運転」ボタンで有効になる。全自動モードの場合、センサーが「人が暑がっている」と判断すると、まず強めの風で一気に室内の空気を冷やしてから無風感冷房に切り替わる。
無風感冷房では、上下2つのルーバー(風向きを調節する板)で冷房風を同時に吹き出し、数メートル先で干渉させる仕組み。上のルーバーには無数の小さな穴が開けられ、ここを通過した風は周囲の空気を巻き込みながら速度を上げる。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/03/ts153201_daiseikai02.jpg
下のルーバーは通常の冷房風を送り出すため、風の質と速度の異なる気流がぶつかり、人が風と感じにくい冷気になるという。同社が行った実験では、エアコン本体から2.5メートル離れた床上60センチの地点(ソファーに座っている状態を想定)で風速0.2メートル/秒以下の“無風状態”を確認したとしている。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/03/ts153201_daiseikai01.jpg
続きはソースで
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/03/ts153201_daiseikai04.jpg
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/03/news122.html
無風感冷房では、上下2つのルーバー(風向きを調節する板)で冷房風を同時に吹き出し、数メートル先で干渉させる仕組み。上のルーバーには無数の小さな穴が開けられ、ここを通過した風は周囲の空気を巻き込みながら速度を上げる。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/03/ts153201_daiseikai02.jpg
下のルーバーは通常の冷房風を送り出すため、風の質と速度の異なる気流がぶつかり、人が風と感じにくい冷気になるという。同社が行った実験では、エアコン本体から2.5メートル離れた床上60センチの地点(ソファーに座っている状態を想定)で風速0.2メートル/秒以下の“無風状態”を確認したとしている。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/03/ts153201_daiseikai01.jpg
続きはソースで
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/03/ts153201_daiseikai04.jpg
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/03/news122.html

引用元: ・冷房の風を感じないエアコン、東芝ライフスタイルが発売[04/03]
2: 2019/04/04(木) 01:22:51.56 ID:betQ0hL4
冷房寒くない?とかヌカすクソ女◯したくなる
53: 2019/04/06(土) 13:39:09.73 ID:5Smijjp8
>>2
豚って例外なくクズで暑がりだよな。
豚でクズじゃ無い奴をみたことが無い。
豚って例外なくクズで暑がりだよな。
豚でクズじゃ無い奴をみたことが無い。
4: 2019/04/04(木) 01:34:15.36 ID:kmnhk5qG
輻射冷房かと思ったら違うんかい。
輻射空調ってのがあって、天井とか壁面みたいな面積ある箇所を人体よりも低温または高温にして、
輻射熱の移動により冷房/暖房する装置。
面積必要だから一般家庭とか無理そうだ…。
輻射空調ってのがあって、天井とか壁面みたいな面積ある箇所を人体よりも低温または高温にして、
輻射熱の移動により冷房/暖房する装置。
面積必要だから一般家庭とか無理そうだ…。
5: 2019/04/04(木) 01:34:56.51 ID:by+RUWxh
冷房じゃなきゃ何?冷やすことには変わりないだろw
6: 2019/04/04(木) 01:38:26.55 ID:McmvCmS5
それより風が止まらないエアコンを作ってくれ
最近のエアコンは省エネ機能で頻繁に止まるから暑くてかなわん
最近のエアコンは省エネ機能で頻繁に止まるから暑くてかなわん
13: 2019/04/04(木) 02:46:53.62 ID:XOlqLipq
>>6
自動運転を止めたらいいのでは?
自動運転を止めたらいいのでは?
49: 2019/04/05(金) 10:53:57.91 ID:ZVZft1MP
>>13
自動運転を止めるとは何だ?
設定温度によらず運転を止めないで欲しいって言ってるんだぞ。
自動運転を止めるとは何だ?
設定温度によらず運転を止めないで欲しいって言ってるんだぞ。
50: 2019/04/05(金) 10:56:17.19 ID:ZVZft1MP
>>13
最少容量運転モードというのを作って欲しいのだ。
最少容量運転モードというのを作って欲しいのだ。
7: 2019/04/04(木) 01:38:45.14 ID:0vXm8jQt
何だっていいけど
いい加減カビが発生しないエアコン造れないの?
いい加減カビが発生しないエアコン造れないの?
9: 2019/04/04(木) 02:24:58.79 ID:nmvy/6TS
ダイキンのカウンターに期待。東南アジアで圧倒的な知名度。東大と連携してるし
10: 2019/04/04(木) 02:26:00.03 ID:nmvy/6TS
メーカーは代理店営業をもっと戦略的にやったほうがいい
11: 2019/04/04(木) 02:31:43.78 ID:yN87gGVN
東芝は家電事業売却したんじゃ
17: 2019/04/04(木) 07:42:15.93 ID:aCgy/9R9
>>11
だから中華いうとるやん
だから中華いうとるやん
12: 2019/04/04(木) 02:34:36.43 ID:EfsKke/U
車の内装とエアコンは年々分解しにくくなっていく
24: 2019/04/04(木) 10:43:01.72 ID:VP6WeAiT
>>12
現行でもスタンダードなエアコンなら特に問題なくばらせるけど
現行でもスタンダードなエアコンなら特に問題なくばらせるけど
15: 2019/04/04(木) 06:00:20.10 ID:Tqy30Db8
東芝は家電のブランドを中国の美的集団に売却しており、東芝の家電は中国製品。
18: 2019/04/04(木) 07:56:20.33 ID:T1lH4obP
もはや先端家電は中国製 の面目躍如だな
20: 2019/04/04(木) 09:19:28.58 ID:FP7aOVG8
冷たい強風を全身で浴びて「ふぇあぁぁぁぁ」ってなるのが最強やぞ
寒ければ消すわwつまらんもん作るな
寒ければ消すわwつまらんもん作るな
21: 2019/04/04(木) 09:59:20.81 ID:jFO7suOw
白物家電などの東芝ライフスタイルは中国の美的集団に売却
TV事業は中国のハイセンス(サンヨー買ったところ)に売却
ダイナブックはブランドごと台湾系企業のシャープに売却
メモリー事業も米韓国系が中心のファンドに売却
原発以外は残りそうもない現実
TV事業は中国のハイセンス(サンヨー買ったところ)に売却
ダイナブックはブランドごと台湾系企業のシャープに売却
メモリー事業も米韓国系が中心のファンドに売却
原発以外は残りそうもない現実
22: 2019/04/04(木) 10:34:27.46 ID:JNAsIgnE
エレベーターがまだある…
しかし東芝とシャープは民主党の円高で工場を海外に移転しまくったんで、円安になるとあっけなく潰れたね
ただ国内に残った三菱日立パナも弱小
将来を考えると外資に食われてよかったんじゃない?
しかし東芝とシャープは民主党の円高で工場を海外に移転しまくったんで、円安になるとあっけなく潰れたね
ただ国内に残った三菱日立パナも弱小
将来を考えると外資に食われてよかったんじゃない?
25: 2019/04/04(木) 11:05:05.01 ID:F0JVF2jN
>>22
まぁ円高円安以前に東芝は粉飾、
シャープは大型液晶とともに轟沈だからなぁ
民主党憎しとはいえ、政治のせいにするのは流石に無理があるかと(´・ω・`)
まぁ円高円安以前に東芝は粉飾、
シャープは大型液晶とともに轟沈だからなぁ
民主党憎しとはいえ、政治のせいにするのは流石に無理があるかと(´・ω・`)
26: 2019/04/04(木) 11:46:43.19 ID:Xp07RAPx
冷房じゃなくて暖房の風がダメだ
目が乾く
目が乾く
27: 2019/04/04(木) 11:52:54.79 ID:QDvEkue9
デブ VS 女の攻防!!
30: 2019/04/04(木) 12:05:28.09 ID:UQLk/AtO
俺は冷房の風を全身に感じたいのだが
34: 2019/04/04(木) 13:31:56.69 ID:dLRDBzZ3
兎に角ホコリが凄いから簡単にシロッコファン取り出せる構造にして欲しいね、
せこい既得権益に縛られない中華ならやってくれそうだと期待しているよ。
長期にわたって省エネ効果も維持できるでしょう。
せこい既得権益に縛られない中華ならやってくれそうだと期待しているよ。
長期にわたって省エネ効果も維持できるでしょう。
42: 2019/04/05(金) 00:07:21.13 ID:Nqt89dzw
>>34
クロスフローファンだろ
シロッコファンが着いてるエアコンなんて見たことねぇぞ
クロスフローファンだろ
シロッコファンが着いてるエアコンなんて見たことねぇぞ
36: 2019/04/04(木) 13:59:10.66 ID:io8jwrT5
画期的じゃん。
中に機械が入っていない。
中に機械が入っていない。
38: 2019/04/04(木) 14:46:55.49 ID:uNp4hiHe
景品表示法違反の製品
メーカー名を変えろ
メーカー名を変えろ
39: 2019/04/04(木) 17:01:23.92 ID:mVmwGHXU
室外機との取り付けはカプラー式にして、自動で真空引き
シーズンごとに取り外して丸洗いできるのがほしい
こんなどうでもいい機能いらない
シーズンごとに取り外して丸洗いできるのがほしい
こんなどうでもいい機能いらない
43: 2019/04/05(金) 05:29:18.76 ID:7PHQIlR6
冷房なんて安い物でも風向を一番上の向きで固定しとけば風感じなく冷やせるだろう
44: 2019/04/05(金) 05:41:13.56 ID:kBpQ3CSM
冷えなきゃ冷房じゃないだろ
47: 2019/04/05(金) 10:26:00.91 ID:SVUxWp78
無風感冷房が普及したら、扇風機の使用が増えると思う
コロナ(CORONA) ウインドエアコン (冷房専用タイプ) 液晶リモコン付 シェルホワイト CW-1616(WS)
posted with AZlink at 2017.5.13
colona
売り上げランキング: 47
コメントする