1: 2019/04/23(火) 20:17:01.23 ID:CAP_USER
米Teslaは4月22日(現地時間)、自動運転の取り組みについてのイベントを開催して実況し、YouTubeで公開した(記事末に転載)。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/yu_tesla1.jpg
独自に開発したオリジナルの完全自動運転(FSD)用プロセッサ「Dual Redundant FSD Computer」を披露し、2020年には同社の自動運転車による「ロボタクシー」が登場し、2年以内にはステアリングやペダルがまったくない自動車を製造するという。
Teslaがプロセッサを設計するのはこれが初めてだが、マスク氏は「プロセッサを設計したことのないTeslaが世界最高のプロセッサを設計した」と自信満々だ。製造は韓国Samsung Electronisのテキサス州オースティンの工場に委託する。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/yu_tesla2.jpg
このプロセッサは既に1カ月前からModel 2とModel Xに、また10日前に製造開始になったMoxel 3に搭載されているという。2016年に予告したように、後はソフトウェアのOTAアップデートで自動運転が可能になる
プロセッサは「Dual Redundant FSD Computer」というボードに2つ搭載され、ダッシュボード内に組み込まれる。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/yu_tesla3.jpg
続きはソースで
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/yu_teslt4.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/yu_tesla5.jpg
Tesla Autonomy Day
https://youtu.be/Ucp0TTmvqOE
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/news065.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/yu_tesla1.jpg
独自に開発したオリジナルの完全自動運転(FSD)用プロセッサ「Dual Redundant FSD Computer」を披露し、2020年には同社の自動運転車による「ロボタクシー」が登場し、2年以内にはステアリングやペダルがまったくない自動車を製造するという。
Teslaがプロセッサを設計するのはこれが初めてだが、マスク氏は「プロセッサを設計したことのないTeslaが世界最高のプロセッサを設計した」と自信満々だ。製造は韓国Samsung Electronisのテキサス州オースティンの工場に委託する。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/yu_tesla2.jpg
このプロセッサは既に1カ月前からModel 2とModel Xに、また10日前に製造開始になったMoxel 3に搭載されているという。2016年に予告したように、後はソフトウェアのOTAアップデートで自動運転が可能になる
プロセッサは「Dual Redundant FSD Computer」というボードに2つ搭載され、ダッシュボード内に組み込まれる。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/yu_tesla3.jpg
続きはソースで
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/yu_teslt4.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/yu_tesla5.jpg
Tesla Autonomy Day
https://youtu.be/Ucp0TTmvqOE
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/news065.html

引用元: ・【IT】テスラ、独自設計の完全自動運転プロセッサを発表 2020年には“ロボタクシー”事業開始へ[04/23]
2: 2019/04/23(火) 20:22:01.91 ID:CP9tX0vA
それ以前にテスラってautosar のライセンス持ってるの?
3: 2019/04/23(火) 20:23:16.50 ID:XMed/3My
それにしてのあの爆発映像すごかったな
韓国部品多様のテスラ、もう終わった感、半端ない
韓国部品多様のテスラ、もう終わった感、半端ない
5: 2019/04/23(火) 20:26:20.81 ID:OAxKlRc8
無茶しすぎw
6: 2019/04/23(火) 20:26:49.14 ID:6pjUZoeS
かなり低いって何かの冗談なのか
7: 2019/04/23(火) 20:29:23.98
バグだらけで二つ折りのスマホみたいに、発売が延期されるだろ。
んで、アマゾンAWSみたいに、本来のスペックを満たせずリコールだな。
んで、アマゾンAWSみたいに、本来のスペックを満たせずリコールだな。
11: 2019/04/23(火) 20:41:31.83 ID:NVbmIp5X
>>7
すぐに二つ折りのロボタクシーのニュースが見られるぞ
人が乗ったままで
すぐに二つ折りのロボタクシーのニュースが見られるぞ
人が乗ったままで
8: 2019/04/23(火) 20:30:57.22 ID:NP3ZvoC7
>プロセッサを設計したことのないTeslaが世界最高のプロセッサを設計した
プロセッサ2つで冗長性はとってもリスクの冗長性はとらないんだな
プロセッサ2つで冗長性はとってもリスクの冗長性はとらないんだな
10: 2019/04/23(火) 20:35:55.78 ID:xE8vsIz3
あー
AMDとジムケラーがやってたやつか
完成したのか
AMDとジムケラーがやってたやつか
完成したのか
12: 2019/04/23(火) 20:42:34.33 ID:T1xDzPHh
この記事のロボタクシーは来年の予定らしいけど、今年の末までに日本で予約を入れたお客さんに
モデル3は納車されるのか、はたして・・・
モデル3は納車されるのか、はたして・・・
13: 2019/04/23(火) 20:45:06.19 ID:vY6SW96c
CPUコアはARM、OSはLinuxだろどうせ
14: 2019/04/23(火) 20:45:33.42 ID:AZx8qQmD
ウーバー終わったな
60: 2019/04/24(水) 04:37:49.21 ID:lDcWqBYC
>>14
ウーバーどころか世界中のタクシー運転手が終わったわな
ウーバーどころか世界中のタクシー運転手が終わったわな
15: 2019/04/23(火) 20:46:11.56 ID:fnAc4S47
EV以外に売りだったオートパイロットって奴は無かったことに
18: 2019/04/23(火) 21:01:15.21 ID:C7zhXd4S
>>15
馬鹿はテスラを知らないのに偉そう。
馬鹿はテスラを知らないのに偉そう。
16: 2019/04/23(火) 20:53:30.66 ID:FGhr8W7W
スポーツカーが走行中炎上ってTVでニュースやってたけど
車種は言わなかったんだよなぁ
おそるべし・・・テスラ・マネーw
日本のTV局にまで忖度させるとはw
車種は言わなかったんだよなぁ
おそるべし・・・テスラ・マネーw
日本のTV局にまで忖度させるとはw
40: 2019/04/23(火) 22:15:44.63 ID:33KxnEp/
>>16
でもサーキットレースくらいはAI対決面白いかなと
昔アイボのサッカーとかそんなんくらいはいいような
でもサーキットレースくらいはAI対決面白いかなと
昔アイボのサッカーとかそんなんくらいはいいような
17: 2019/04/23(火) 20:55:18.25 ID:rvaEcIeS
普通に怖くて乗りたくないんだけど・・・
発表したら株価が4%落ちたらしいじゃないか。投資家も
イーロンのホラは分かってるらしい。
発表したら株価が4%落ちたらしいじゃないか。投資家も
イーロンのホラは分かってるらしい。
19: 2019/04/23(火) 21:01:51.54 ID:C7zhXd4S
>>17
お前のような底辺に買ってもらうつもりは無いよ。
お前のような底辺に買ってもらうつもりは無いよ。
21: 2019/04/23(火) 21:06:20.60 ID:6pjUZoeS
>>19
そばにいるだけでも巻き添えを食らうじゃんw
そばにいるだけでも巻き添えを食らうじゃんw
20: 2019/04/23(火) 21:02:35.05 ID:E1LJfeYR
自動運転って2003年には達成できるというような予測だったような・・・
30: 2019/04/23(火) 21:23:36.98 ID:zFG6gX1r
>>20
第一回目のDARPAグランドチャレンジが2004年だからそれは無いだろ
第一回目のDARPAグランドチャレンジが2004年だからそれは無いだろ
33: 2019/04/23(火) 21:29:59.52 ID:E1LJfeYR
>>30
記憶違いかなあ。古い話だし。
確か、ミシュランのサイトで読んだと思う。
記憶違いかなあ。古い話だし。
確か、ミシュランのサイトで読んだと思う。
58: 2019/04/24(水) 03:40:09.15 ID:gHWkGGNz
>>33
最近ようやく撮影認識解析とかが
一瞬で出来るようになってきたからこれからじゃね?
最近ようやく撮影認識解析とかが
一瞬で出来るようになってきたからこれからじゃね?
23: 2019/04/23(火) 21:08:16.72 ID:FGhr8W7W
どんどん伸びてるよw
2035年までに技術ができてるかどうか、って日本政府のロードマップじゃなかったか?
船の方もな・・2025年までにできるとか言ってたけど
車で2035年じゃ、25年までには到底無理だろう
2100年くらいかもしれんわ
2035年までに技術ができてるかどうか、って日本政府のロードマップじゃなかったか?
船の方もな・・2025年までにできるとか言ってたけど
車で2035年じゃ、25年までには到底無理だろう
2100年くらいかもしれんわ
39: 2019/04/23(火) 22:03:09.03 ID:33KxnEp/
>>23
まあ飛行機みたくパイロットが少し楽になるならよいのでは?
自分は車の自動のほうが船より怖いけどね
まあ飛行機みたくパイロットが少し楽になるならよいのでは?
自分は車の自動のほうが船より怖いけどね
24: 2019/04/23(火) 21:10:13.92 ID:tuhJ0SOt
本当に自動運転なんてできるの?
日本の全ての車が自動運転になったら
スゲー渋滞しそうな気がする
日本の全ての車が自動運転になったら
スゲー渋滞しそうな気がする
26: 2019/04/23(火) 21:15:18.16 ID:E1LJfeYR
>>24
それは実際に指摘があるね。
自分で運転していて疲れれば休むのに、自動運転だと休む必要がないから渋滞になるという。
それは実際に指摘があるね。
自分で運転していて疲れれば休むのに、自動運転だと休む必要がないから渋滞になるという。
31: 2019/04/23(火) 21:23:41.62 ID:dE8SfmnT
>>24
全部AIの車両にしてシミュレーションしたところ都市部なんかでは渋滞どころか
どこかでにっちもさっちもいかなくなって立ち往生で交通が停止するって結果が出た
ってニュースが何か月か前にあったな
全部AIの車両にしてシミュレーションしたところ都市部なんかでは渋滞どころか
どこかでにっちもさっちもいかなくなって立ち往生で交通が停止するって結果が出た
ってニュースが何か月か前にあったな
25: 2019/04/23(火) 21:12:49.19 ID:VoLz8UAl
万一事故を起こしても中の人が無事なようにシェルター型後部座席を開発してくれ
27: 2019/04/23(火) 21:18:28.77 ID:FGhr8W7W
>>25
アメリカの技術だとそう言うのは無いだろうねぇ・・・
戦闘機にシェルター式の射出座席作ったものの、コストから無くなったからね
アメリカって意外とコストと命を天秤にかける国なんだよ
コストがかかりすぎるなら「その恐れは少ない」でやらない国なんだ
そういうのをお望みなら、ロシアの自動運転に期待するしかないかなぁ
アメリカの技術だとそう言うのは無いだろうねぇ・・・
戦闘機にシェルター式の射出座席作ったものの、コストから無くなったからね
アメリカって意外とコストと命を天秤にかける国なんだよ
コストがかかりすぎるなら「その恐れは少ない」でやらない国なんだ
そういうのをお望みなら、ロシアの自動運転に期待するしかないかなぁ
32: 2019/04/23(火) 21:29:48.50 ID:abuTuKm0
それより信号赤の時は車に止まる様な信号を出して その信号感知したらブレーキ制御したほうが良い
66: 2019/04/24(水) 06:58:58.91 ID:lSsANzTt
携帯みたいに一気に普及する様な気はしてる
Intel CPU Core i9-7900X 3.3GHz 13.75Mキャッシュ 10コア/20スレッド LGA2066 BX80673I97900X 【BOX】
posted with AZlink at 2018.5.3
Windows 10
インテル
売り上げランキング: 21189
インテル
売り上げランキング: 21189
コメントする